記録ID: 178530
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山( おや、山頂は雪ですか )
2012年03月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 992m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
8:45 金剛山登山口(バス停)
9:43 金剛山山頂
10:02 一の鳥居
10:42 久留野峠
10:48 中葛城山
10:58 高谷山
11:19 千早峠
11:29 神福山
11:36 金剛トンネル
11:46 行者杉
12:00 杉尾峠
12:11 ダンボ山
12:23 西の行者堂
12:55 山ノ神
13:13 紀見峠
13:39 南海:紀見峠駅
9:43 金剛山山頂
10:02 一の鳥居
10:42 久留野峠
10:48 中葛城山
10:58 高谷山
11:19 千早峠
11:29 神福山
11:36 金剛トンネル
11:46 行者杉
12:00 杉尾峠
12:11 ダンボ山
12:23 西の行者堂
12:55 山ノ神
13:13 紀見峠
13:39 南海:紀見峠駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り‐南海:紀見峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山及びハイキングコースのため、特に問題はありません。 |
写真
感想
大阪府チャレンジ登山の下見ということで、金剛山から紀見峠を歩いてみました。
(チャレンジ登山のゴールは南海天見駅ですが
過去に向かったことがありますので、今回は紀見峠駅としました。)
前日に金剛山山頂の積雪が0cmを確認していたのですが、
前日の夜にでも雪が降ったのか当日はまたまた積っていました。
寒いので早々に立ち去り、金剛山山頂からダイヤモンドトレールを通って紀見峠へ
向かいます。
その途中、トレランをしている数人の方々を見かけ、
私と同様、本番に向けての試走なのかなぁと思われます。
しかし、雪が解けて、道がぬかるんだり、泥がはねたり、
すべりやすかったりのため、走っているとさらに大変そうですね。
当日は晴れるといいですね。
・・・あれれ、写真を見ると案内版ばかりになってしまってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人