記録ID: 1788740
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
吉野山 今が見頃、桜満開(^^♪
2019年04月11日(木) [日帰り]

nomasi
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 450m
- 下り
- 496m
コースタイム
| 天候 | 晴れのち午後から晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【復路】吉野14時4分発、京都15時57分着、近鉄特急。京都17時2分発、東京19時20分着、新幹線。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
観光コースを歩きましたので、特に危険箇所などありません。雨の翌日などは、一部、舗装されていない階段や道路には泥濘がありました。(おかげで新しいスニーカーが汚れてしまった) |
| その他周辺情報 | ロープウェイ山頂駅からすぐの場所にある歌藤(かとう)旅館。ここの葛餅は絶品です。くず饅頭も、超絶美味しいです。 |
写真
感想
今回は、奥さんが前から行きたがっていた吉野山に同行して桜見物に行ってきました。企画は、私が担当なので、ふたりの予定と桜の開花時期、天気など、行く前からいろいろ検討した結果、少し強行日程とはなりましたが、夜行バス(3列シートなので結構楽です)を使って日帰りで行くことに。結果は、大正解。直前まで、桜の開花状況と天気を確認できた上に、滞在時間も6時間たっぷりと取ることができ、下千本から上千本までゆっくりと桜観賞ができました。途中、地元の方から、吉野山の桜の話しを聞くこともできました。満開になると葉と花がいっしょに咲くシロヤマザクラは、葉が目立ち、下から見上げると花が良く見えなくなる。7〜8部咲きの今が一番良いこと。またこの葉は、最初赤色でだんだん緑色に変わっていく。今見ているこの景色は、葉の赤と白の花でとても綺麗なんです。第一の見頃は今ですよ。と。そんなことを意識して、もう一度写真を見て頂くとよいかもしれません。そして、第二の見頃は、花が散る時期。花吹雪の様子は圧巻だそうです。良い話しを聞けて、またまたその頃にも来てみたくなりました。桜の花が山を覆いつくすこの景色は、圧巻の感動ものです。時間を忘れて見入ってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する