大岳山 強風で怖かった!奥多摩〜鋸尾根〜御岳山

- GPS
- 16:00
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 948m
コースタイム
| 天候 | 曇り〜強風〜雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
基本的には、登りたい山に登っていますが、なんとなーくの目標として「百名山」や「大多摩30座」を気にしています。あくまで目標で全山踏破は目論んでいませんが・・。笑
今日は、大多摩30座の7.8座目です。
午後から天気が悪くなるのは分かっていたので、早く登山口の奥多摩に行きたいのに、国道を車で走っていると・・日向和田辺りで左手にピンクに染まった山肌を確認してしまい・・誘われるように左折し、梅の公園に立ち寄ったのでした。
朝一でお花見をした後は、奥多摩へ向けてGO!
奥多摩からスタート。地図を片手に歩いているのに、予定の道とはちがう道で登山道に。鋸山までは雨も降らず順調。鋸山〜大岳山までの尾根道ですごく怖い思いをしました。風がどんどん強くなる、空は真っ黒、風の音が不気味で大きい。困難にぶち当たるとすぐ下山したくなるんですが、下山もなにもピークはすぐ。我慢して我慢して歩きました。修業のようです。
やっと大岳山に着きましたが、強風ですぐ撤退。早く下りたーい。
しかし、大岳山から下り始めると風が納まります。風向き?山がせき止めてる?
なんにしろあの音と風に悩まされないならよかったー。
でも、この辺り残雪が凍っていて下るのに難儀しました。
一難去ってまた一難。
雨が降ってきたのでレインウエアを着、御岳山を目指します。
鍋割山、奥ノ院もさくっと通過。
御岳山に到着。人がいません。
あのお土産店が軒を連ねている場所も閑散と。
山バッチを購入したお店で、ケーブルカーの時間まで時間潰し。
おしるこをいただきます。美味しかった!!
ケーブルカーの後のバスは時間が合わないので、滝本駅〜御嶽駅までは徒歩で。
御岳駅にはタイミングよく電車がきました。
奥多摩駅まで戻り、先週売り切れのパン屋さんに向かいます。
今回はゲットできました♪
感じのいいお店なので今度はランチに来よう♪
いろいろ困難もありましたが、終わりよければすべて良し!
という事にしておこう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
konontan














鍋割山のところですれ違った方ですね。
自分と相方はkonontanさんの逆コースでした。
大岳山から先、強風がすごくて怖かったです。。
chiruさん、コメントありがとうございます。
鍋割山近くですれ違ったカップルの方ですね
昨日はお疲れ様でした。
あの強風は、山で初めてでした
自然の偉大さ怖さを感じました
また、どこかの山でお会いしましょう
konontanさんこんにちは
予想通り深酒となり家着3時となりました
天気も悪そうだったので梅郷中止しました。
武蔵五日市駅から金比羅尾根経由大岳山で、梅郷へ下りる
予定でいましたので、お会いできたかもしれませんね?
今年の梅はもうあきらめます。
来週の金曜は禁酒したいと思います
kurihさんこんばんは。
飲み会に自制心なんて言葉はないですよ
花より
こちらはピンクの誘惑に負けて
先を急ぐのに寄っちゃいました
金比羅尾根
いいコースを教わりました。来年の梅の季節に挑戦
今回は風が強くて難儀しました
またヘタレ山行です
こんなんじゃ本格雪山はまだまだ遠い道のりです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する