スナフキンと三段山


- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 747m
- 下り
- 731m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春ですかね、、そろそろ踏み抜き注意です |
その他周辺情報 | もちろん下山後は白銀荘! 露天風呂でまったり、ウトウトしちゃいました ここの温泉、湯上り後も身体がポッカポカなので大好き! |
写真
感想
今日は天気も良さそうなので、みんな大好きな三段山に行って見ました
朝、白銀荘に到着すると日曜日だと言うのにガラガラでびっくり
先行者もお二人だけでした
雪の状態ですが、踏み後は多数あり斜面もギタギタですが朝方はしっかり締まっていて快適に登る事が出来ます、2段目辺りからは、そこそこ柔らかく滑りに期待が持てますが多分午前の早い時間限定でしょうね
4段目で固くなって来たのでさっさと板をデポしてズボ足で稜線を目指しましたが
ズボ足で登ると快適だけど這松トラップに捕まり踏み抜く事も有り注意が必要です
稜線に出ると息を吞む様な景色にしばし見惚れます、本当に最高の日です
後は気持ちのいい稜線歩き、山頂に着いたら貸切状態でのんびり眺望を堪能する事が出来ましたが、周りの山々をよく見ると全て足跡がついていて皆はまだ先の景色を見ているのかと思うと是非その景色を見てみたくなります
下山して行くと大勢の人が登って来て驚きました、どうやら雪質を考慮してなのか三段山の出発は遅めが多いようです
スキーを回収してからは、一気に滑り降ります、上部は雪質も良く快適に滑れましたが流石にお昼近くになり後半は重い雪に苦戦しちゃいました
4月も中旬ですが、ここはもう少しだけ遊べそうですね、景色もいいので是非今シーズン中にもう一度来たいと思います。
先週の登山で調子に乗ったので、三段山へ行って来ました。
最高の天気の中グイグイと登り、途中からはスキーをデポして頂上へ!!
頂上からは真っ白な十勝岳から富良野岳の姿が!
雪山って何でこう、ぐっとくるんでしょうね。
風も強くなかったので、ゆっくりと景色を堪能出来ました。
スキーデポ地点からは、いよいよスキーでの滑走。
ちょっとした斜面で怖気づいてカニ歩きで下りたり、ターンで転倒もしましたがわたしの拙い技量でどのコースで下って行くかを考えながら滑れるようになったのが収穫かな。あとは練習あるのみ!!(もうシーズン終了間近ですが)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する