ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179458
全員に公開
ハイキング
東海

鳩吹山(岐阜県可児市)カタクリの花を見に雑踏の中へ

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:08
距離
2.5km
登り
217m
下り
222m

コースタイム

8:23  駐車場発
 ↓ (鳩吹キレット往復)
10:13 カタクリ群生地へ戻る
10:30 駐車場着
天候 うす曇り 時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
普段は可児川下流自然公園駐車場利用(約30台可能)
但し、今日は8:15で既に満車で、臨時駐車場へ誘導されました
(早めに行ったのが正解だったようです)
コース状況/
危険箇所等
カタクリの開花状況は、可児市観光協会のHPで確認できます。
http://www.kani-kankou.jp/

★(危険箇所など)★
・カタクリ群生地は、(混雑のため)通過にかなりコースタイムがかかるのを覚悟しましょう。
・寝そべっているカメラマンを、段差だと思ってストックで突いたり、ビブラムで踏んづけたりしないよう気をつけましょう。
・大きなザックを背負ってると、電車内と同じような迷惑顔をされるかもしれません。
・駐車場のトイレも待ちの行列です。諦めましょう。
・氷場ルートへ入る場合は、観光客が間違って付いてこないよう、さっさと振り切りましょう。

以上、この時期だけの注意事項です。
いつもの駐車場が、8:15で既に満車。
いつもの駐車場が、8:15で既に満車。
ん?「カタクリまつり」って?
2
ん?「カタクリまつり」って?
テント準備中。
なんだか、やな予感…
テント準備中。
なんだか、やな予感…
カタクリ開花時間には早いので、
1
カタクリ開花時間には早いので、
鳩吹キレットのクライミングで
全身運動を。
4
鳩吹キレットのクライミングで
全身運動を。
意味もなく往復してきました。
1
意味もなく往復してきました。
山から下りてきたら、
すごい人…
1
山から下りてきたら、
すごい人…
ポリさんもたくさんいます。
1
ポリさんもたくさんいます。
開花してたら、見事だろな〜
3
開花してたら、見事だろな〜
開花してるのを探して撮影しました。
開花してるのを探して撮影しました。
椿も頑張ってましたが
注目してもらえないみたい。
椿も頑張ってましたが
注目してもらえないみたい。

感想

可児市観光協会のHPの情報では、今週がピークのようなので、見に行きました。
実は、群生地は登山口にあるので何度も通っているのですが、カタクリの花は見たことがない。

かなり混雑という話なので、駐車場確保のため、8:15に現地着。
しかし、もういつもの「可児川下流域自然公園駐車場」は満車。
「湯の華アイランド」の駐車場が臨時駐車場になっています。

早い時間は、まだ開花しないということなので、山を歩いて時間つぶししてから戻ってくるという計画です。
実は昼ごろには、五条川で(桜の名所です)で会社のお花見の予定があるんで、午前中しかいられない…
でも、今週を逃したら、花が終わってしまいそうなんで、強行スケジュールしてみましたが…

なんか、騒々しい感じです。
「第1回 カタクリまつり」って何だよ?
NanjaMonja的には、静かに花を眺めていたいんだけどなぁ。
植生保護してる一方で、お祭り騒ぎってのもどうなのよ?

ブツブツ言いながら、まだ全然開花してない群生地を通り抜けて氷場ルートへ。
なんとなく、鳩吹キレットへ。
岩場を通り抜けると9時過ぎ。もう戻る時間です。
ホントは、北回りルートの橋近くのシデコブシでも見に行きたいけど残念、タイムリミット。
また、意味も無く鳩吹キレットを往復します。
 (たまには上半身を使う山登りもしなきゃね)

結構あったかい、というより暑い。岩場のピークの上に立つと、風がひんやりして気持ちいい。
もう、そんな季節になったんですね。

で、わくわくしながらカタクリ群生地へ戻ってみると… 人、人、人…
カメラマニアと、観光客と、にわか登山客と、いつもの登山客が入り乱れてまともに歩けない状態になってます。
鳩吹キレットのあたりでは、誰にも会わなかったのにこの落差は何だ〜。

肝心のカタクリはというと、あれれ、あんまり開いてない…
まだ時間が早いのかなぁ。

数少ない開花してる花の近くには、イチデジ持ったマニアが殺到して、しゃがみこむわ、寝そべるわで大騒動です。
 (カタクリは下向きに咲くので、どうしても低い位置からの撮影になります)
その群集に紛れ込んで、僕も座り込んでなんとか数枚。
 (一応、イチデジ持参ですので)

人が多くて落ち着かないし、花はイマイチだし、時間切れだし、ということで諦めて、人ごみを逆行しながら駐車場にたどり着きました。

で、その後に行った五条川の花見ですが、もちろん、こちらも1週間?早すぎです。
といっても、バーベキューパーティがメインなんで、誰も桜のことなんか気にかけてませんでしたけどね。

【2016/3/20 追記】
この日のルート、「氷場ルート」と「鳩吹キレット」は現在は立入禁止エリアとなり、入り口にはバリケードが設置されています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10139人

コメント

NanjaMonjaさん、こんばんは〜。
そうですか ひょっとしてお会いしてたかもですね?
な〜んだ、事前にナンジャモンジャさんの注意事項を教えてもらえばよかったです〜。

自分のカメラ撮影に夢中で、段差だと思って私のビブラムでご婦人のショルダーバックを踏みそうでしたよ〜。
ま〜ストックは収納してたから大丈夫なんですけどね。

シデコブシは咲いていませんでした〜、残念。
2012/4/2 22:46
NanjaMonjaさん、こんばんは!
「かたくり祭り」のフワフワのアーケードを駐車場で見かけて、んっ?って思われたのですね。
私も同感でした。本当に賑やかでしたね

カタクリの群生地 、朝、通りかかった時のほうが
カメラマンさんが多かったです。
皆さん、三脚ご持参で花が反り返るのを今か今かと待たれているようで、、
下山後の15時30分のほうが、人はまだ多かったですが、
比較的ゆっくりみれました。
カタクリの花は閉じ初めてしまう頃でしたが

氷場ルートを通って、鳩吹山の他の遊歩道よりも難易度がすこし高いな、、と思ったのですが、
NanjaMonjaさん、さらに上級編の鳩吹キレットでしたか〜。
鳩吹山って奥が深いですね〜
2012/4/3 0:36
おはようございます!
miya162さん、おはようございます。
いや、あの注意事項??は、知ってたわけじゃなくて、あとで
思っただけでして…
実は僕も初めてだったんで。

ホント、あの一角だけは登山者は邪魔者という感じですよね〜。

slowlifeさん、おはようございます。
僕は、表通りを歩けない人間なんで、ついつい横へそれてしまうという癖が…
鳩吹キレット、お勧めはできませんが、緊張感があって(ありすぎ?)
楽しいですよ。


かたくりは、観光協会のHP見たら、月曜日は暖かくて満開だったとか、
ちょっとくやしい感じですよね。
2012/4/3 7:59
ゲスト
NanjaMonjaさん、おはようございます
朝の花も開かないうちから、座り込み開くのを待っている人達が多いのには、本当に驚きました。
カタクリに限らず、あそこまで熱心に撮影される情熱には感心しますが、周りに気を配っているかどうかは疑問ですね。
カメラマンというのは、カメラを持たせると周りがみえなくなりますから。

そういう私自身どう見られていたかは分かりませんが、少なくとも人ゴミの中で陣取りのようなことはしたくないなと思いました。

鳩吹山、良いお山でした。
周辺の山も歩いてみたいと思いました
2012/4/4 8:26
コメント遅くなりましたが、
おっしゃるとおりですね。
僕も、同様にイチデジ構えて座り込みましたから、同類かもしれません。
でもね、三脚固定して場所取りして、8時頃から動かずと言うのは、ホントどうかと思います。

「カタクリまつり」というのもすごく疑問に思います。
あの狭い範囲に人を集めて、何の意味があるのか?わかりません。
(経済効果があるとは思えません)

鳩吹山の登山道のいたるところに「立入り禁止」の看板立てる一方で
貴重なカタクリの群生地を宣伝して、客を集める。
可児市の考えを聞いてみたいもんです。
2012/4/5 12:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら