記録ID: 179734
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鞍掛山(栃木百名山・古賀志中尾根から〜早春の日だまり稜線を歩く!)
2012年04月02日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 763m
- 下り
- 761m
コースタイム
11:30 宇都宮森林公園駐車場
11:45 古賀志山中尾根登山口
11:55 カタクリ群生地
12:50 中尾根と主稜線との分岐
12:55 559峰の見晴らし
14:40 鞍掛山山頂
14:50 大岩
15:05 鞍掛山神社
15:15 鞍掛山二の鳥居(登山口)
16:10 宇都宮森林公園駐車場
11:45 古賀志山中尾根登山口
11:55 カタクリ群生地
12:50 中尾根と主稜線との分岐
12:55 559峰の見晴らし
14:40 鞍掛山山頂
14:50 大岩
15:05 鞍掛山神社
15:15 鞍掛山二の鳥居(登山口)
16:10 宇都宮森林公園駐車場
天候 | 晴れ!ぽかぽか陽気(^_^) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
栃木百名山である鞍掛山を登ってきました。
プラスα、カタクリの花畑を確認しながら・・・!
gosenjyakuさんの記録を参考に古賀志山中尾根の途中の花畑を見ながら、鞍掛山まで縦走したのす。
春は着実にやってきていますね。今日は、スミレとカタクリ、そしてシュンランという花を見つけることができました。
神聖なる鞍掛山神社は、本当に妖の雰囲気を醸し出しており、近づいて写真を撮ることも躊躇したの次第です。(でもフラッシュを焚いて撮影しました。罰当たりかな?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2514人
matukura64さん こんばんは
記録のまとめが良いです。
古賀志山は標高が無いのでいくらトレーニングしても標高が高い山に行くと心臓が
こんにちはー
まだ明けきらぬ冬…
春を求めて頑張ってますね~
鞍掛山・・・北側の新里街道の峠は、通称○んぽこ峠ですね(笑)前回の古賀志山コースは二度ほど歩いておりましたが鞍掛山方面は行ったことがありませんでした。今後、機会があれば行ってみます。
ところで小生は、勤務内容が変わり体調を崩してしまいました
もう少し体が慣れたら、丁度~春本番となりましょう♪
活動を開始します。よろしゅくです!
返信遅くなりました(^_^;)
この記録の前日に三毳山に行かれていたんですね!
たくさんの花に囲まれた楽しいハイキング羨ましい!
佐野市と宇都宮市では同じ栃木県でもこれほどまでに差があるんですね。
きっと中尾根の花畑もすばらしいんでしょうね。
満開の時に絶対に行きたいですよ(*^_^*)
Sajunさん、ヤマレコ初投稿ですね。おめでとうございます。
これからもよろしくm(_ _)m
ところで腹痛原因が分かってよかったですね。ここのところたよりが無かったので、どうしているかと気にはしていたのですが
はいはい。気持ちは春の山にまっしぐらです!やりますよ今年も
お大事にしてください。
体調を整えて、春の山へGo!
そして、夏の山へ期待していますね(^o^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する