ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1812826
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

金冠山〜達磨山〜伽藍山〜船原峠(伊豆山稜線歩道)

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
imonee その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
12.5km
登り
561m
下り
804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:59
合計
5:24
距離 12.5km 登り 561m 下り 817m
10:13
37
スタート地点
10:50
10:56
12
11:08
11:12
11
11:43
12
11:55
11:56
26
12:22
12:55
19
13:14
13:21
11
13:32
13:33
15
13:48
9
13:57
13:58
9
14:07
14:08
50
14:58
15:00
32
15:32
15:35
2
15:37
ゴール地点
天候 雲もあるが晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
川崎〜三島 東海道線1,940円+グリーン券780円
三島〜修善寺 伊豆箱根鉄道駿豆線510円×往復
修善寺〜だるま山高原レストハウス 東海バス670円
平石〜修善寺 東海バス970円
三島〜沼津 東海道線190円
沼津〜川崎 東海道線1,940円+グリーン券780円
コース状況/
危険箇所等
道標が整備されていますが達磨山から先は車道歩きが多く
ガードレールの外側(崖側)に道だか何だかわかりにくい道があったりなかったり
そこにいきなり山道に入る標識が出て来るので
気を付けないと見逃すかも
駿豆線の車窓から城山をのぞむ(城山〜葛城山〜発端丈山はお気に入りのコースです)
2019年04月28日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 8:39
駿豆線の車窓から城山をのぞむ(城山〜葛城山〜発端丈山はお気に入りのコースです)
サクラチル
2019年04月28日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 9:50
サクラチル
だるま山高原レストハウスより、さっそく絶景、頂きました
2019年04月28日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/28 9:52
だるま山高原レストハウスより、さっそく絶景、頂きました
私はかつて淡島ホテルに憧れていた時期がありました(回想)
2019年04月28日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 9:52
私はかつて淡島ホテルに憧れていた時期がありました(回想)
宝永火口ですか?
2019年04月28日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 9:53
宝永火口ですか?
奥は箱根の山かしら?(違ってたらゴメン)
2019年04月28日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 9:53
奥は箱根の山かしら?(違ってたらゴメン)
写真を撮るMさん
2019年04月28日 09:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 9:53
写真を撮るMさん
低山ながらも連なってます
2019年04月28日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 9:54
低山ながらも連なってます
なるほど、比較的近場ということもあって、登ったことのある山名が並んでます(自分で山座同定できンのか?)
2019年04月28日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 9:54
なるほど、比較的近場ということもあって、登ったことのある山名が並んでます(自分で山座同定できンのか?)
今日の期待はアセビですね
2019年04月28日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 9:56
今日の期待はアセビですね
レストハウスから少し先に伊豆山稜線歩道のルートに入ります
2019年04月28日 10:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:09
レストハウスから少し先に伊豆山稜線歩道のルートに入ります
階段はやめてほしいです
2019年04月28日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:11
階段はやめてほしいです
ここはわりと斜めってるので、雪が降った時は滑りそうで怖かった(ヘタレすぎ)
2019年04月28日 10:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:12
ここはわりと斜めってるので、雪が降った時は滑りそうで怖かった(ヘタレすぎ)
アセビまつりの始まりです
2019年04月28日 10:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:17
アセビまつりの始まりです
快適ハイキング(ハァハァ…)
2019年04月28日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:18
快適ハイキング(ハァハァ…)
サクラチル(来るのが遅いンだよお前は!)
2019年04月28日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:21
サクラチル(来るのが遅いンだよお前は!)
まだ咲いてます
2019年04月28日 10:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:24
まだ咲いてます
ここだけ岩がある
2019年04月28日 10:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:27
ここだけ岩がある
景色は見えないが快適
2019年04月28日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:29
景色は見えないが快適
道みちにアセビ
2019年04月28日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:29
道みちにアセビ
かわいいっす
2019年04月28日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:30
かわいいっす
この松ぼっくりみたいなのも好きです
2019年04月28日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:30
この松ぼっくりみたいなのも好きです
あれは…南アルプス…とかでしょうか…
2019年04月28日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 10:31
あれは…南アルプス…とかでしょうか…
♪教えておじいさん(←何故祖父?)
2019年04月28日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 10:32
♪教えておじいさん(←何故祖父?)
マメザクラ?まだ咲き残ってる木も
2019年04月28日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:32
マメザクラ?まだ咲き残ってる木も
頑張って写す
2019年04月28日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:33
頑張って写す
どやっ!とばかりに張り出した枝
2019年04月28日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:33
どやっ!とばかりに張り出した枝
ここはほんとは下り坂なンですが、平坦に見えちゃう不思議。右は金冠山
2019年04月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:34
ここはほんとは下り坂なンですが、平坦に見えちゃう不思議。右は金冠山
振り返る
2019年04月28日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:34
振り返る
おさんぽMさん
2019年04月28日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 10:35
おさんぽMさん
振り返る。ほらけっこう急斜面でしょ
2019年04月28日 10:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:38
振り返る。ほらけっこう急斜面でしょ
電柱が興ざめですが、ここから金冠山ピストンします
2019年04月28日 10:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:43
電柱が興ざめですが、ここから金冠山ピストンします
また階段かよ〜
2019年04月28日 10:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:45
また階段かよ〜
この花は何ですか?(←毎回言ってる…)
2019年04月28日 10:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:46
この花は何ですか?(←毎回言ってる…)
大した距離じゃないです(ハァハァ…)
2019年04月28日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:47
大した距離じゃないです(ハァハァ…)
あそこだな!
2019年04月28日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:48
あそこだな!
おお、絶景が!
2019年04月28日 10:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:49
おお、絶景が!
…山頂まだだった…
2019年04月28日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:50
…山頂まだだった…
とうちゃこ!「金」が「香」に見えるのは私だけ?
2019年04月28日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:51
とうちゃこ!「金」が「香」に見えるのは私だけ?
富士山
2019年04月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 10:52
富士山
淡島
2019年04月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 10:52
淡島
あれは南ぷ…ごにょごにょ
2019年04月28日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 10:52
あれは南ぷ…ごにょごにょ
美しい日本庭園のよう
2019年04月28日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
4/28 10:53
美しい日本庭園のよう
山頂の広さはこんな感じ。人を避けて撮影
2019年04月28日 10:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:55
山頂の広さはこんな感じ。人を避けて撮影
花びらが落ちてるだけなンですが、一瞬ササの花が咲いてるのかと…
2019年04月28日 10:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:57
花びらが落ちてるだけなンですが、一瞬ササの花が咲いてるのかと…
山頂ゲート
2019年04月28日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:58
山頂ゲート
こんな景色を眺めながら
2019年04月28日 10:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 10:59
こんな景色を眺めながら
撮影するMさん
2019年04月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:00
撮影するMさん
きれいというか、かわいい
2019年04月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:00
きれいというか、かわいい
戻って来ました(※地図を見ると、山頂から別ルートで戸田峠方面に下りられるような?)
2019年04月28日 11:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:04
戻って来ました(※地図を見ると、山頂から別ルートで戸田峠方面に下りられるような?)
戸田峠まで舗装された道
2019年04月28日 11:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:05
戸田峠まで舗装された道
う〜む うつくしい
2019年04月28日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:07
う〜む うつくしい
戸田峠
2019年04月28日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:07
戸田峠
ここもまだ咲いてた
2019年04月28日 11:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:10
ここもまだ咲いてた
見て見てといわんばかりのアセビ(※言ってませン)
2019年04月28日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 11:11
見て見てといわんばかりのアセビ(※言ってませン)
戸田峠の駐車場を通り、絶景&苦行ルートに入ります
2019年04月28日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:14
戸田峠の駐車場を通り、絶景&苦行ルートに入ります
金冠山をのぞむ
2019年04月28日 11:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:14
金冠山をのぞむ
しばらくはこんな道ですが…
2019年04月28日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:17
しばらくはこんな道ですが…
アセビまつり
2019年04月28日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:17
アセビまつり
この辺からアセビのトンネルでしょうか
2019年04月28日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:17
この辺からアセビのトンネルでしょうか
ピンクっぽいのかわいいのよ
2019年04月28日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:18
ピンクっぽいのかわいいのよ
大倉尾根ではありませぬ
2019年04月28日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:18
大倉尾根ではありませぬ
ちょっと飛ばしてはちょっと休憩する私と違い、ちゃんと同じペースで歩けるMさん
2019年04月28日 11:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:19
ちょっと飛ばしてはちょっと休憩する私と違い、ちゃんと同じペースで歩けるMさん
あせび
2019年04月28日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:20
あせび
たまに平坦な道がありつつも
2019年04月28日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:21
たまに平坦な道がありつつも
階段地獄が続くのです
2019年04月28日 11:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:22
階段地獄が続くのです
再び海が見えてきた
2019年04月28日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:26
再び海が見えてきた
アセビ(しつこい!)
2019年04月28日 11:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:26
アセビ(しつこい!)
なんかすき
2019年04月28日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:27
なんかすき
ここもまた絶景です
2019年04月28日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 11:27
ここもまた絶景です
きれいなのだ〜
2019年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:28
きれいなのだ〜
紅葉みたいですね
2019年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:28
紅葉みたいですね
一本の木
2019年04月28日 11:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:28
一本の木
戸田港でしょうか
2019年04月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:29
戸田港でしょうか
よく見えます
2019年04月28日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:29
よく見えます
富士山が再び
2019年04月28日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 11:31
富士山が再び
あ、手前は金冠山か!
2019年04月28日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:31
あ、手前は金冠山か!
ここからはもう楽しい楽しいTHE 階段ですよ!
2019年04月28日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:32
ここからはもう楽しい楽しいTHE 階段ですよ!
登っても登っても階段が…
2019年04月28日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:33
登っても登っても階段が…
すみれちゃんも咲いてますよ
2019年04月28日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:35
すみれちゃんも咲いてますよ
富士山は背中です…
2019年04月28日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:35
富士山は背中です…
あそこで終わりかしら?
2019年04月28日 11:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:36
あそこで終わりかしら?
山の向こうの海も見えてきた
2019年04月28日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:38
山の向こうの海も見えてきた
階段は続くよ♪どこまでも
2019年04月28日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:40
階段は続くよ♪どこまでも
景色はよろしいですが
2019年04月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:41
景色はよろしいですが
誰だってダレますよ
2019年04月28日 11:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 11:41
誰だってダレますよ
まだまだ
2019年04月28日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:42
まだまだ
とりあえず
2019年04月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:43
とりあえず
小達磨山です(突然道の途中に)
2019年04月28日 11:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:43
小達磨山です(突然道の途中に)
そしてせっかく登ったのに下ります
2019年04月28日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:46
そしてせっかく登ったのに下ります
ばあ!
2019年04月28日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:46
ばあ!
達磨山が見えてきましたよ
2019年04月28日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:47
達磨山が見えてきましたよ
スミレ
2019年04月28日 11:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:49
スミレ
達磨山です
2019年04月28日 11:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:52
達磨山です
あついです
2019年04月28日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:53
あついです
やま〜やまやま〜
2019年04月28日 11:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:53
やま〜やまやま〜
右下の横線(道?)が気になります
2019年04月28日 11:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:54
右下の横線(道?)が気になります
アセビだいすき
2019年04月28日 11:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:55
アセビだいすき
いったん車道に出て達磨山へ
2019年04月28日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:56
いったん車道に出て達磨山へ
雲が面白い
2019年04月28日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 11:56
雲が面白い
あ富士山だ
2019年04月28日 11:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 11:57
あ富士山だ
こんにちはぁ
2019年04月28日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:01
こんにちはぁ
さて、最後の階段地獄です(※達磨山までは登ったことがあるケド、その先の階段の有無は知らない)
2019年04月28日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:01
さて、最後の階段地獄です(※達磨山までは登ったことがあるケド、その先の階段の有無は知らない)
振り向けば奴がいる
2019年04月28日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:04
振り向けば奴がいる
あれ…うっすらと虹のような…(撮影してる時は気付かなかった)
2019年04月28日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:05
あれ…うっすらと虹のような…(撮影してる時は気付かなかった)
絶景!
2019年04月28日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:05
絶景!
踊り場的平坦道が数回あり
2019年04月28日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:07
踊り場的平坦道が数回あり
すげぇな
2019年04月28日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 12:09
すげぇな
富士山、海、青い空、これが揃えば階段なんて…(つらい)
2019年04月28日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:13
富士山、海、青い空、これが揃えば階段なんて…(つらい)
雲が多くなってきた(まだ虹に気付かない)
2019年04月28日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:16
雲が多くなってきた(まだ虹に気付かない)
でも雲も悪くない
2019年04月28日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:16
でも雲も悪くない
Mさんが変な声出すと思ったら(←失礼)、何じゃぁこりゃぁ!何だっけ、ナントカナントカってやつですね(環水平アークと幻日環というらしい)
2019年04月28日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 12:20
Mさんが変な声出すと思ったら(←失礼)、何じゃぁこりゃぁ!何だっけ、ナントカナントカってやつですね(環水平アークと幻日環というらしい)
もっと濃ければいいのに…(ワガママ)
2019年04月28日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:20
もっと濃ければいいのに…(ワガママ)
淡島が再び綺麗に見えます(閑話休題)
2019年04月28日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:20
淡島が再び綺麗に見えます(閑話休題)
空を写すMさん
2019年04月28日 12:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:21
空を写すMさん
雲があればこその現象ですね。Mさんがいなかったら気付かなかったかも!ありがとうMさん!
2019年04月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:22
雲があればこその現象ですね。Mさんがいなかったら気付かなかったかも!ありがとうMさん!
というわけで山頂です。予想よりずっと賑わってました!
2019年04月28日 12:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 12:22
というわけで山頂です。予想よりずっと賑わってました!
低いながらも山ばっか
2019年04月28日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 12:23
低いながらも山ばっか
濃い薄いがありますね
2019年04月28日 12:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:23
濃い薄いがありますね
ここですんごい久しぶりに山ごはん(お湯沸かすだけ)
2019年04月28日 12:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:30
ここですんごい久しぶりに山ごはん(お湯沸かすだけ)
夜叉神峠で買ったシェラカップ(Mさんのですが)
2019年04月28日 12:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:31
夜叉神峠で買ったシェラカップ(Mさんのですが)
相変わらずコケネンの私、イイ線まで行ったンですが、時間がないので結局Mさんのガスバーナーで1分ほど沸かしてもらいました
2019年04月28日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:35
相変わらずコケネンの私、イイ線まで行ったンですが、時間がないので結局Mさんのガスバーナーで1分ほど沸かしてもらいました
ちょっとお湯少ないけど、トムヤムクンヌードル!すっぱ辛いけど、これがこの後の元気の元となりました
2019年04月28日 12:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:45
ちょっとお湯少ないけど、トムヤムクンヌードル!すっぱ辛いけど、これがこの後の元気の元となりました
最後に山頂からの富士山。左下はMさん(人がいっぱいいるのでいいアングルで写せないのです)←めんどくさいだけ
2019年04月28日 12:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 12:57
最後に山頂からの富士山。左下はMさん(人がいっぱいいるのでいいアングルで写せないのです)←めんどくさいだけ
さてここからは未知の世界
2019年04月28日 12:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:58
さてここからは未知の世界
似たような景色…いえ絶景が続きます
2019年04月28日 12:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 12:59
似たような景色…いえ絶景が続きます
山頂を振り返る
2019年04月28日 13:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:03
山頂を振り返る
青空と雲がいい感じ
2019年04月28日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:04
青空と雲がいい感じ
絶景のドライブルートですね
2019年04月28日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:04
絶景のドライブルートですね
雲の存在感
2019年04月28日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:07
雲の存在感
あ富士山
2019年04月28日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:07
あ富士山
あそこのハゲ、ハートに見える?(※見えませン)
2019年04月28日 13:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:11
あそこのハゲ、ハートに見える?(※見えませン)
いったん車道に出ますね
2019年04月28日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:13
いったん車道に出ますね
ここからまた登る
2019年04月28日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:15
ここからまた登る
戸田港がこんな角度に
2019年04月28日 13:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:15
戸田港がこんな角度に
まさかこの先も階段地獄なのか…?
2019年04月28日 13:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:21
まさかこの先も階段地獄なのか…?
達磨山を振り返る
2019年04月28日 13:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:22
達磨山を振り返る
すみれちゃん
2019年04月28日 13:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:23
すみれちゃん
振り返ればMさんがいる(当たり前)
2019年04月28日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:24
振り返ればMさんがいる(当たり前)
ミツバツツジかなぁ
2019年04月28日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:25
ミツバツツジかなぁ
あれ?また車道に出るのね
2019年04月28日 13:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:27
あれ?また車道に出るのね
ここからまた登山道(笑)へ。先に言っときますが、あそこ古稀山です
2019年04月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:30
ここからまた登山道(笑)へ。先に言っときますが、あそこ古稀山です
あの稜線、歩けるのかしら…
2019年04月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:30
あの稜線、歩けるのかしら…
あくまでも階段
2019年04月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:30
あくまでも階段
振り向けば奴(富士山)が…(←うるさい)
2019年04月28日 13:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:30
振り向けば奴(富士山)が…(←うるさい)
はい古稀山です。山と高原地図では小さめの字になってます
2019年04月28日 13:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:32
はい古稀山です。山と高原地図では小さめの字になってます
へだこー
2019年04月28日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:33
へだこー
このルートを歩き尽くすことを誓うMさん(←そんな話はしていない)
2019年04月28日 13:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:33
このルートを歩き尽くすことを誓うMさん(←そんな話はしていない)
この辺までは伊豆山稜線歩道て感じでしたが…
2019年04月28日 13:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:34
この辺までは伊豆山稜線歩道て感じでしたが…
写真撮り過ぎかしら?
2019年04月28日 13:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:39
写真撮り過ぎかしら?
この後まさかの車道歩きに…
2019年04月28日 13:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:45
この後まさかの車道歩きに…
まさか伽藍山って車道の途中にいきなりあったりして…
2019年04月28日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:56
まさか伽藍山って車道の途中にいきなりあったりして…
なんて言ってたら、ほんとに伽藍山の標識が!
2019年04月28日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:56
なんて言ってたら、ほんとに伽藍山の標識が!
やたら伽藍山伽藍山って書いてあったわりに、これはヒドインじゃないの…
2019年04月28日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 13:57
やたら伽藍山伽藍山って書いてあったわりに、これはヒドインじゃないの…
ここから山道に入ります
2019年04月28日 13:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:57
ここから山道に入ります
海に向かって下る?
2019年04月28日 13:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 13:58
海に向かって下る?
ずっとこんな風に、楽チンで景色がいいのかな♪
2019年04月28日 14:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:00
ずっとこんな風に、楽チンで景色がいいのかな♪
けっこう傾斜あり
2019年04月28日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:01
けっこう傾斜あり
このルート一番の荒れ道(大げさ)
2019年04月28日 14:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:04
このルート一番の荒れ道(大げさ)
あれ、また車道…
2019年04月28日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:06
あれ、また車道…
そしてここから、怒濤の車道歩きという現実に愕然とする…
2019年04月28日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:10
そしてここから、怒濤の車道歩きという現実に愕然とする…
まだけっこう咲いてた
2019年04月28日 14:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:12
まだけっこう咲いてた
ゴメンMさん…
2019年04月28日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:14
ゴメンMさん…
こんなに…こんなに車道歩きが長いなんて…知らなかったよ…(大げさ)
2019年04月28日 14:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 14:19
こんなに…こんなに車道歩きが長いなんて…知らなかったよ…(大げさ)
ガードレールの外側に手すりがあります。その中を歩くのが正しいみたいだけど、ずっとあるわけじゃなくて…
2019年04月28日 14:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:22
ガードレールの外側に手すりがあります。その中を歩くのが正しいみたいだけど、ずっとあるわけじゃなくて…
お花は道の向こう側にしか咲いてない…(遠い)
2019年04月28日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:24
お花は道の向こう側にしか咲いてない…(遠い)
ギブシ?
2019年04月28日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:28
ギブシ?
やがてガードレールの外側(内側?)に、見落としそうな標識がありました
2019年04月28日 14:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:32
やがてガードレールの外側(内側?)に、見落としそうな標識がありました
やっと車道とはおさらばか…
2019年04月28日 14:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:35
やっと車道とはおさらばか…
樹林帯だけど、車道よりずっといい
2019年04月28日 14:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:36
樹林帯だけど、車道よりずっといい
ねっ
2019年04月28日 14:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:38
ねっ
何箇所か急階段がありました
2019年04月28日 14:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:40
何箇所か急階段がありました
あれ…
2019年04月28日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:43
あれ…
車道…
2019年04月28日 14:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:43
車道…
まだ咲いてません
2019年04月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:45
まだ咲いてません
私は咲いてます♪
2019年04月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:45
私は咲いてます♪
あらこの子かわいい、ちょっと花びらが細めな感じ?
2019年04月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:45
あらこの子かわいい、ちょっと花びらが細めな感じ?
かわいい!
2019年04月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:45
かわいい!
つぼみもかわいいね
2019年04月28日 14:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:45
つぼみもかわいいね
でも車道です
2019年04月28日 14:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:46
でも車道です
Mさんこっちだってば
2019年04月28日 14:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:47
Mさんこっちだってば
そしてここから再び山道へ…
2019年04月28日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:48
そしてここから再び山道へ…
道が狭くて、ここが一番山っぽかった(笑)
2019年04月28日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:49
道が狭くて、ここが一番山っぽかった(笑)
もうすぐ終わりだね
2019年04月28日 14:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:52
もうすぐ終わりだね
名残の階段ですか
2019年04月28日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:53
名残の階段ですか
キャンプが出来そうな広場
2019年04月28日 14:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:55
キャンプが出来そうな広場
ガサガサガサッと金茶のしっぽの太い動物が通った!と思ったら、Mさんが「あそこにいるよ」と見つけてくれました
2019年04月28日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:57
ガサガサガサッと金茶のしっぽの太い動物が通った!と思ったら、Mさんが「あそこにいるよ」と見つけてくれました
ん?
2019年04月28日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 14:57
ん?
たぬき?(Mさんはイノシシって言うンだけど)
2019年04月28日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
4/28 14:57
たぬき?(Mさんはイノシシって言うンだけど)
そしてとりあえずのゴールの船原峠です!
2019年04月28日 14:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 14:58
そしてとりあえずのゴールの船原峠です!
通常は大曲茶屋バス停を紹介されてますが、一つ前の平石バス停の方が1kmほど近いというネット情報を信じて、逆方向を下ってゆきます
2019年04月28日 15:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:10
通常は大曲茶屋バス停を紹介されてますが、一つ前の平石バス停の方が1kmほど近いというネット情報を信じて、逆方向を下ってゆきます
けっこう長くて、焦りましたが…
2019年04月28日 15:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:20
けっこう長くて、焦りましたが…
やがて大きな通りに合流し、
2019年04月28日 15:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4/28 15:32
やがて大きな通りに合流し、
無事5分ほど前にバス停に到着できました!これを逃したら一時間待ちですからね!
2019年04月28日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 15:34
無事5分ほど前にバス停に到着できました!これを逃したら一時間待ちですからね!
修善寺の土産物屋で耐えきれずうどんを食す。Mさんはわさびソフト
2019年04月28日 16:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
4/28 16:35
修善寺の土産物屋で耐えきれずうどんを食す。Mさんはわさびソフト
帰りの電車では三島駅で買ったあじひものまぶし弁当でシメました。美味しかったです!
2019年04月28日 18:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
4/28 18:34
帰りの電車では三島駅で買ったあじひものまぶし弁当でシメました。美味しかったです!
撮影機器:

装備

備考 ドライレイヤー、メリノウール、駒の小屋Tシャツ、夏用トレッキングパンツ、茶テナヤブーツ、帽子

感想

(^∀^)
平成最後の山旅は、Mさんと伊豆山稜線歩道の、
アクセスしやすい達磨山高原レストハウス〜船原峠でシメました!
実は私は達磨山までは歩いたことがあるのですが、
絶景ルートだし改めてレコにも載せたいので
今後、続きのルートを歩き通すための下見も踏まえて
青空と富士山と海の絶景を楽しみにLET's GO!

行きのグリーン車はMさんより一駅先に私が乗り込むため、
いい席をGETしておきたいところですが、
GWだからか思ったより混んでいて、いまいち不満な席に。
前回の赤城山では先にグリーン車に乗っていたMさんが
いい席をGETしてくれたというのに、私と来たら…(-_-;)
まぁいいや(←自分に甘い)
順調に乗り換え、バスに乗ってだるま山高原レストハウスへ。
バス待ちの間にバスの切符を買っておいたのですが、
2名様分で1枚の切符、でも別に料金は安くないのが微妙でした。

だるま山高原レストハウス前ではすでに絶景!
無事富士山を撮影し、亀足の私達はレストハウス内をのぞくことなく
トイレだけすませてさっさと出発することに致します!
今日は晴れながらも気温は低めで、わりと冷えるのですが、
さっそくの階段にやはり汗、息切れする私。
しかし歩きやすく景色のよい道にご機嫌です。
桜はほぼ散ってしまったようですが、アセビは咲いています。
ここは雪で挫折した時も含めると3回目なので
知ったかぶりながら金冠山に登ります!

(^ー^)絶景♪
けど意外と人が…戸田峠の駐車場から近いですもんね。
景色を堪能したらとっとと次に進みます。
達磨山への道は、絶景ながらも階段地獄なので
覚悟しなければいけません。

…やっぱり階段地獄でした(当たり前)

しかし景色が良いので撮影しながら歩きます。
私はタタタッと登って息切れして休憩するのを繰り返すバカですが
Mさんはゆっくりながらも常に一定のペースで登っています。
(;`Д´)まったく私ときたら、成長しない…
途中で環水平アークと幻日環とかいうやつを見ることが出来、
いい気分で達磨山に到着!

しかし、すごい人でした…(;・Д・)

この先の空いてる場所まで行こうか迷いましたが、
ごはんが食べられるスペースがあるとも限らないため
ここでランチにします。
久々にお湯を沸かしてカップ麺食べます。
暖かいせいもあってかMさんはガスバーナーで
あっという間にお湯が沸きましたが、
凝りもせず固形燃料の私は泡が立つもなかなか沸かず。
2個使えば良かったかな?
遅くなると悪いので結局Mさんのバーナーで沸かしてもらい
汗をかきながらトムヤムクンヌードルを完食しました!
すっぱかったけど、これが良かったのかもしれませン。
食べたらさっさと片付けて、出発します!
ここからは私も未知の世界ですから!

…しかし結論から言うと、ここからは車道歩きが多くてショック…
そういえば調べてた時そんな情報があったような気がしないでもないけど
地図をよく見てれば車道歩きってわかるンだった…
いや、車道沿いに遊歩道があるのかと…
伽藍山なんて思い切り車道ぢゃないか…何なのこれ…
船原峠からバス停までも地味に長かったし(下りだからいいケド)
ほんとは大曲茶屋からバスに乗る予定で時刻表も調べてあったのに
突然私が一つ前の平石バス停の方がちょっと近いらしいよと言い出して
そっちに変更。
しかしよく考えたら一つ前のバス停だから大曲茶屋のバス時刻より早く来るハズ…
ヤバい!バスに乗り遅れたら一時間何もない場所で立ち尽くすことに!
と思って焦って下ってなんとか5分ほど前にバス停に到着出来ました。
道標が多かったから当たり前ですが、道に迷うことなくゴール出来て良かったです。
考えてみたらこれ、平成最後の山になっちゃったなぁ、と後から気付きました。

さて、その後バスで無事座ることが出来、
駿豆線では眠くなって寝てしまい。
三島に着いたら熱海行きばっかで東京方面へ直通する東海道線が40分ほど先なので
どうせなら始発となる沼津駅に行ってから乗ろう、ということで沼津へ。
しかしよく考えたら沼津からは三島の時刻より早く出発するのだから急がねば。
沼津に着いた時点で目当ての東海道線はすでにホームに到着していて
無駄に広い沼津駅を早足で出ると無駄に広いから券売機までも無駄に遠く、
川崎までは近距離切符に含まれないので(涙)面倒だから横浜までの切符を購入。
グリーン券は券売機では買えず、ホームに券売機あるかな?と思いながら
Mさんが改札の窓口で聞いてみたら、
「あ、すいません、券売機はないんで窓口で買ってください」と。
ゲッ(;・Д・)何それ!

一応説明しますが、東海道線等のグリーン券は車内で購入すると
予め買っておいた場合よりも数百円高くなってしまふのです!
たかが数百円とはいえ、やはり安く買えるなら買いたいもの。
なのにみどりの窓口も無駄に混んでいて(←ヒドイ)
目当ての東海道線出発時刻まで5分を切り、
もはやこれまでか!(;>Д<)と思ったその時、
さっきの改札の窓口のおじさんが
「これでグリーン車に乗ってから買ってください。現金のみですが」
と、なんか遅延証明書のような紙切れを下さいました。
『券売機の故障とか何やかやの事情でグリーン券を買えなかったので
しょうがなく車内で購入しますが事前料金を適用してください』
という内容のものです。
ヤッタ!おじさんGood Job!(←おじさんとか言いながら私より若いかも?)
そして走って無事東海道線に乗り込むことが出来ました!
(;´∀`)=3

車内ではグリーン券の改札までお弁当食べるのを我慢してましたが(←何故?)
途中駅での停車時間がやたら長くてしびれを切らし、とうとう食べてしまいました。
あじのほぐし弁当、500いくらで安くてウマかった!
食べたらすっかり眠くなって寝てしまいましたが、やっと来たグリーン券の改札時に起きました。どこだったかなぁ、けっこう後の方だった気が。
改札は新入りらしい女性が先輩社員の指導を受けながら頑張っていました。
だから遅かったのかな?(^皿^)bガンバレ若人!
そして横浜でMさんと別れ、川崎から南武線で帰りました。
そういえば私、切符が横浜までだったのですが、
私の駅は決して無人の田舎駅ではございませぬが、駅員が常駐していないという…
(警備員はいる)
なので乗越し精算時は隣の駅の駅員とインターホン?でやり取りせねばならず
ちょっと面倒でしたというオチ…
(精算機では精算出来ませんでした)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら