記録ID: 1814146
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 中辺路(滝尻から熊野本宮大社)
2019年04月27日(土) 〜
2019年04月28日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 36.9km
- 登り
- 2,108m
- 下り
- 2,095m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:54
13:20
13:22
70分
近露王子跡
14:32
14:51
46分
継桜王子
15:37
小広トンネル上のトイレ
天候 | 27日 曇りのち晴れ、28日 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはない。 危険なところは迂回路あり、標識も多く迷うことは無い。 |
写真
感想
平成最後の山歩きは、熊野古道中辺路を歩きました。
個人的に、ちょっと思い入れがあって、この連休に歩きたいと思っていました。
そんな折、久しぶりにヤマレコを見ると、2週間ほど前にtanoさんが歩かれていました。先を越されたと思いながらもマイペースで歩かせていただきました。
紀伊田辺駅からバスに乗って滝尻まで行きますが、半分くらいは外国人でした。2日間の行程中、USA、GB、オーストラリア、スペインなど多くの国から来られていましたが、僕が出会った中では、スペインの方が多かったです。巡礼の道という事でスペインでも人気があるようです。
2日間天気にも恵まれ、出会った方の話を聞いたり、色々教えてもらったり、楽しい旅になりました。発心門王子までくると、熊野本宮大社が近くに感じられて結構感動しました。
熊野本宮大社へは何度か来ているのですが、こうして歩いて来ると、今までで一番感慨深く思いました。さらに小辺路、奥駆けもいつかは歩きたいですね。
2日間かけて歩きましたが、朝早めに滝尻に車を置いて歩けば、一日で歩ける行程です。本宮大社まで歩いて、本宮または川湯などで一泊して翌日に熊野本宮大社にお参り。又は発心門王子まで歩いて、本宮、川湯などで宿泊して、翌日発心門王子から歩くぐらいが丁度良いぐらいかもしれません。
熊野本宮大社は凄い人で、お参りに時間がかかりましたが、その後大斎原へもお参りさせていただき、心新たにこれから始まる令和の時代を迎えようと思いました。無事熊野の地を歩かせていただき、本当にありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
お久しぶりです
歩こうと考えていたんですね。
先を越して申し訳ありません。
歴史のある道でもっと楽に歩けるかと思っていましたが、アップダウンが結構あってしんどかったのですが、面白いところでしたね。
しかし、外人さんに大人気見たいですね。
お疲れ様でした。
tanoさん、お久しぶりです。
アップしてから気付いたのですが、小辺路も歩かれたんですね。お疲れ様でした。
確かにもう少し楽かと思いましたが、さすが木の国山の中でしたね。古の人達もここを歩いたのかと思いました。
いずれにせよ、良いところでした。帰りは、お祝いに田辺でお魚食べたのですが、凄く美味しかったです。
こんにちは。中辺路レコ拝見しました!
少し時間にゆとりがあると、満喫度合いも一入ですね。素敵なレコ、有難うございました(^^)/
ブラタモリでも高野・熊野が取り上げられていましたし、メジャーどころはこのGW中、参拝客で大にぎわいでしょうね。
令和新時代の幕開け。otoさん、是非またご一緒しましょう!
marseeさん、お久しぶりです。コメントありがとうございます。
ブラタモリ僕も見ました。その次の日だったので、色々感慨深く歩かせていただきました。
ここ2・3年歩くと、右の膝の内側副靭帯が痛くて昔の怪我のせいかなと思っていたのですが、調べたら水が溜まっていて、やっぱりかという感じでした。ですのでちょっと不安を抱えての歩きだったのですが、無事歩けてホッとしています。
帰りは、田辺で美味しい魚を一杯頂きました。
今回は、御一緒できませんでしたが、機会があれば一緒に歩いてください。よろしくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する