記録ID: 1821327
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						熊野古道中辺路(水呑王子から小口)24k
								2019年04月30日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 和歌山県
																				和歌山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:39
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,386m
コースタイム
| 天候 | 小雨のち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 
写真
感想
					夜は雨でしたが屋根付きなので快適でした。
天気予報を見ると午前中の方が良くなりカップラーメンとオレンジを食べて急遽出発。
傘をさして歩いていると古道歩きの女性に追いつきました。
ちょっと歩くと茶店に温泉コーヒーの看板が。
コーヒーにゆで卵に紫蘇ジュースをいただきました。(全部で450円)
湯の峰温泉で沸かしたコーヒーだそうでまろやかで美味しいものでした。
途中の見晴台によると大鳥居がはるか下に望めます。
後は下るだけで本宮到着です。
本宮には途中から合流するようになっています。
本宮、大斎原に参拝し請川に向かいます。
本宮の先で熊野牛のコロッケと牛乳とトマトを購入。
コロッケは5分で揚げてくれました。
肉とじゃがいもそのままのような感じで美味しいです。
請川では中華黎明で昼飯で焼きそばをいただきました。
頑張って登ると沢もいくつか横切り(水飲めます)百間ぐら到着。
ここは見晴らし良く気持ちいいところです。
良く見ると熊野川、本宮が望めます。
トマトで休憩。
桜茶屋跡にはヨーロッパ系の人がたくさん休憩していました。
後は下るだけで小口の橋に到着。
小口自然の家まではまだ1K、キャンプは1000円でなんと風呂付きでした。
タオルも貸していただけました。
近くに食料品店があり、ビール、アイスクリーム、カレーメシ、トマト、きゅうり、ほうれん草、キャベツ、お惣菜も売っていて食料の調達できました。
夜は雨予報なので赤い橋の下がいいかもしれないと伺い橋の下で一人キャンプすることになりました。
トイレもウオシュレットでした。
小口をベースにトレールランニングする人もいるそうです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:264人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する