南小太郎山−白髪山−稲含山


- GPS
- 09:19
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,698m
- 下り
- 1,895m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:下仁田駅→高崎駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御荷鉾スーパー林道から白髪岩へのルート取付が若干不明瞭 羽毛山から稲含山はコース不明瞭&急登で本コース一番の難所 |
写真
感想
今年1月に御荷鉾山、2月に赤久縄山を登り、次は白髪山を狙っていました。
また前述の2つは神流方面から上り下りしました、白髪山経由で神流から下仁田へ行けることを知り、花粉も終息したこの時期、晴れてそのチャレンジの機会を得ました。
今回の山行はinoyasu さんのレコを大いに参考とさせて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1783100.html
inoyasu さん、ありがとうございました。
さて、GW前半はぐずついた天気でしたが、この日は快晴、絶好の登山日和です。
予定通り三島橋バス停を8:40スタート。
inoyasu さんのレコ情報をもとに要所難所も無難にクリアしてゆきます。
しかし体力面は甚だ心もとなく、特に南小太郎山までの上りと、稲含山への最後の上りはキツく、「ちょっと登ったら休んで」の繰り返し。時間も大幅にロスし、両足の前太腿・脹脛ともツル寸前でした。
当初の予定では稲含山の後、下山路として林道経由ではなく大山から尾根伝いに下りてくるルートを考えていましたが、とてもその体力は残っておらず、無難に林道を辿り下仁田駅に到着しました。
道中、白髪岩付近の尾根でお一方と遭遇。そして稲含山山頂で男性一人とご夫婦一組の合計3名とお会いし楽しいお話を聞かせて頂きましたが、それ以外はずっと孤独。最高です!
しかし山行中に何かあったら、、、っと考えると怖いものもあります。その分、危険個所では臆病なくらい慎重に歩みを進めました。その姿を傍から見たら、へっぴり腰でさぞかし滑稽かと思います(笑) でも地図にないルートも完歩でき大いに自信になりました。これからの季節はだんだん熱くなり草深くもなり、低山のルートファインディングには不向きな季節になります。また秋から冬にかけて再開しようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する