ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1825866
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢(塔ノ岳)デビュー 富士山見えず(/_;)

2019年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,278m
下り
1,278m

コースタイム

日帰り
山行
6:35
休憩
1:13
合計
7:48
7:06
5
7:11
43
7:54
23
8:17
8:25
0
8:25
58
9:23
9:50
11
10:01
21
10:22
11:00
15
11:15
0
11:15
0
11:15
175
14:16
0
14:16
ゴール地点
天候 概ね曇り 下山時小雨
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 どんぐり山荘に駐車。500円。
コース状況/
危険箇所等
 整備が行き届いています。
 前日宿泊したホテルから秦野駅を見る。「はたの」ではなく「はだの」って読むのですね
4
 前日宿泊したホテルから秦野駅を見る。「はたの」ではなく「はだの」って読むのですね
 初めての丹沢。
 (≧▽≦)ワクワクドキドキが止まらない!QUASI-NATIONAL? 国定公園という意味らしい。
2
 初めての丹沢。
 (≧▽≦)ワクワクドキドキが止まらない!QUASI-NATIONAL? 国定公園という意味らしい。
 塔ノ岳まで6.4キロね。よろしくお願いします。
2
 塔ノ岳まで6.4キロね。よろしくお願いします。
 ホウチャクソウ。
2
 ホウチャクソウ。
 最初は植林帯を行きます。
4
 最初は植林帯を行きます。
 お手洗いが随所にあって安心。しかもキレイ。
2
 お手洗いが随所にあって安心。しかもキレイ。
 どちらからも行けますが右へ行きます。
2
 どちらからも行けますが右へ行きます。
 雑事場。
 見晴茶屋。ガスが立ち込めていて見晴らしはなし!
2
 見晴茶屋。ガスが立ち込めていて見晴らしはなし!
 出ました。うわさに聞く階段道。
4
 出ました。うわさに聞く階段道。
 雰囲気ありますね。
2
 雰囲気ありますね。
 ナツトウダイ。
2
 ナツトウダイ。
 公園みたい。歩き易い。
3
 公園みたい。歩き易い。
 トレランの人が猛スピードでぶっ飛ばしたくなる広い道。
4
 トレランの人が猛スピードでぶっ飛ばしたくなる広い道。
 蒸し暑くなってきた。
2
 蒸し暑くなってきた。
 駒止め茶屋。
 オオシマザクラでよろしいでしょうか?
4
 オオシマザクラでよろしいでしょうか?
 こりゃぁいったい何ズラ?
2
 こりゃぁいったい何ズラ?
 幽玄なと言えば聞こえがいいが、
3
 幽玄なと言えば聞こえがいいが、
できれば晴れてほしい。
3
できれば晴れてほしい。
 堀山の家。水分補給。
2
 堀山の家。水分補給。
 山道らしくなってきました。
2
 山道らしくなってきました。
 また階段現る。
2
 また階段現る。
 マメザクラ。富士山周辺ではフジザクラとも呼ばれるようです。
2
 マメザクラ。富士山周辺ではフジザクラとも呼ばれるようです。
 すごーい!こんな山の中にりっぱな階段が。
2
 すごーい!こんな山の中にりっぱな階段が。
 いろんな階段があって階段の見本市みたい。
3
 いろんな階段があって階段の見本市みたい。
 オオルリ、キビタキ、コマドリ、ツツドリ、アカゲラ等の声がしますが撮れたのはホオジロのお尻。
9
 オオルリ、キビタキ、コマドリ、ツツドリ、アカゲラ等の声がしますが撮れたのはホオジロのお尻。
 圧倒的な階段の波状攻撃に同行者、打ちのめされているご様子。
4
 圧倒的な階段の波状攻撃に同行者、打ちのめされているご様子。
 花立山荘でかき氷を注文。昔ながらの手回し式のかき氷機に同行者ビックリ仰天。スマホで撮ってた。
4
 花立山荘でかき氷を注文。昔ながらの手回し式のかき氷機に同行者ビックリ仰天。スマホで撮ってた。
 ヤセ尾根。
 何ともはや・・・。工事現場みたい。
(^_^;)
3
 何ともはや・・・。工事現場みたい。
(^_^;)
 金冷し。ここまで来れば登頂成功間違いなし。
2
 金冷し。ここまで来れば登頂成功間違いなし。
 すこぅし晴れ間が出てきました。
1
 すこぅし晴れ間が出てきました。
 最後の最後まで階段づくし。
1
 最後の最後まで階段づくし。
 そしてそして、この階段を登り切れば、おそらく、たぶん、もしかして、Maybe・・
4
 そしてそして、この階段を登り切れば、おそらく、たぶん、もしかして、Maybe・・
 やったぁ!
 丹沢塔ノ岳登頂。
(*^▽^*) 
3
 丹沢塔ノ岳登頂。
(*^▽^*) 
 記念写真を撮っていただき、お昼にします。デザートは昨日秦野駅ビルで買い求めた丹沢登山ようかん。山頂で食べるのを楽しみにしてました。
7
 記念写真を撮っていただき、お昼にします。デザートは昨日秦野駅ビルで買い求めた丹沢登山ようかん。山頂で食べるのを楽しみにしてました。
 残念ですが、富士山は姿を見せてくれません。
3
 残念ですが、富士山は姿を見せてくれません。
 この辺りは丹沢おろしが吹くのね。愛知では伊吹おろし、鈴鹿おろしが吹きまくります。
4
 この辺りは丹沢おろしが吹くのね。愛知では伊吹おろし、鈴鹿おろしが吹きまくります。
 尊仏山荘に泊まれば相模平野の夜景が見られるそうです。またいつか。
1
 尊仏山荘に泊まれば相模平野の夜景が見られるそうです。またいつか。
 山頂に長居しました。下山します。
1
 山頂に長居しました。下山します。
 コイワザクラ。寂しそうに一輪だけ咲いていました。
10
 コイワザクラ。寂しそうに一輪だけ咲いていました。
 明日も休日なのでお泊りなのか、登ってくる人もかなりいます。
1
 明日も休日なのでお泊りなのか、登ってくる人もかなりいます。
 小雨に打たれて新緑がしっとりキレイ。
3
 小雨に打たれて新緑がしっとりキレイ。
 ウマノアシガタ。
3
 ウマノアシガタ。
 ツボスミレ?シコクスミレ?
2
 ツボスミレ?シコクスミレ?
 キランソウ。
 下山途中から小雨が降ってきました。同行者は階段に膝をやられて、泣きながら下山(笑)
2
 下山途中から小雨が降ってきました。同行者は階段に膝をやられて、泣きながら下山(笑)
 帰りの東名は大渋滞。おかげで(笑)大きな富士山撮れました。
5
 帰りの東名は大渋滞。おかげで(笑)大きな富士山撮れました。
 今度は山頂でその雄姿を見せてね。
9
 今度は山頂でその雄姿を見せてね。

感想

 若い頃、山岳雑誌に紹介されていた低山は丹沢、奥秩父,奥多摩などほとんど東京近辺ばかりでした。何となく憧れつつ、登る機会もなく過ごしてきましたが、ふと思い立ち、この連休を利用して行ってみることにしました。
 事前に案内書を読んで、階段が多いことはわかっていましたが、想像以上。(笑)トレランの方が多いのも(特に女性)印象的でした。
 何しろ初めての山域でしたので、登山道の確認や記念撮影など多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。
 これを機に箱根、奥多摩など関東圏の山々に少しずつ足跡をしるしていきたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

ようこそ丹沢へ!
shinaihitoさん、ようこそ丹沢へ!
いきなりバカ尾根を登られるとは、さすがです。
もう、丹沢はどこでも登れますね。
また、天気の良い日にいらして下さい、富士山はもちろん、南アルプスや相模湾の綺麗な景色を眺めることができますよー。
ヤマビルだけにはご注意を!
2019/5/4 6:03
Re: ようこそ丹沢へ!
こんにちはmarcoborrielloさん
 コメントありがとうございます。(^o^)
 丹沢山域で一番人気という評判につられて登ってしまいました。翌日ふくらはぎがパンパンになりましたが、充実感でいっぱいです。

 GWの真っただ中でしたので、高速移動に時間がかかってしまいましたが、ICから登山口までが近く、日帰りも可能です。次回はぜひ雄大な裾野を引く富士山や相模湾を山頂から眺めたいですね。

 今回も一応虫よけスプレーを靴下、靴に塗布して挑みました。ホームグラウンドの鈴鹿もヤマビル大繁栄していますので。
2019/5/4 12:45
関東遠征ですか?
おはようございます shinaihitoさん
 丹沢山系に行くとは、未知の領域に徐々に入って行きますね。大混雑と書いてありますが、写真を見たときなんて空いているんだと勘違いしました。空いているときの撮影ですね。天気が悪くて展望がなかったのは残念ですが、またの機会に楽しみが増すはずですよ。
 遠征、お疲れ様でした。
2019/5/4 8:21
Re: 関東遠征ですか?
こんにちはsireotokoさん
 以前から行ってみたいと思っていたんです。思い切って行ってみてよかった。鈴鹿とは雰囲気が少し違っていて、若い人がとても多い印象です。同行者は「ストイックに自己と向き合う単独行者が多い気がする」なんて言ってました。('_')

 昨日、今日あたりは好天も手伝ってサイコーの人出だと思いますよ。
2019/5/4 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら