記録ID: 1840864
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						新緑の「簗谷山」はクマガイソウと山芍薬が見頃でした!
								2019年05月10日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:04
 - 距離
 - 4.4km
 - 登り
 - 547m
 - 下り
 - 552m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:11
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 4:01
 
					  距離 4.4km
					  登り 547m
					  下り 561m
					  
									    					 9:19
															106分
簗谷山登山口
 
						11:05
																11:45
															40分
簗谷山頂上
 
						12:25
																12:35
															45分
小鹿の涙滝
 
						13:20
															簗谷登山口
 
						
					9:19 登山口
11:05 簗谷山
12:25 子鹿の涙
登り下りとも撮影時間を要しており時間は参考になりません。
				
							11:05 簗谷山
12:25 子鹿の涙
登り下りとも撮影時間を要しており時間は参考になりません。
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						ポストなし、  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし、 クマガイソウ、山芍薬の見頃は後1週間ほどと思います。本日は平日でも駐車が約30台ほどで、土日は混雑が予想されます。  | 
			
写真
										簗谷林道終点駐車、通常は左の車の様に駐車ですが(左側の方が広く多く駐車可能)、右側に2台が向き合って駐車しており(朝一番で来られた方?)、この状態ですと手前の車は帰れなくなり、案内版が有ればと思いました。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は簗谷山のクマガイソウの開花情報を、sunsetさんのレコ情報を拝見し、早速好天予報を期待し相方と花山行でした。
登山口からは、ぶなの木コースから尾根コースへの周回で、登り始めから本日の目的の一つの山芍薬が沢山綺麗に開花しており、楽しい撮影会の始まりでした。その他にも色々な花が咲いており、新緑を満喫しながら頂上に到着すると、先着の方が約15名ほどあり賑やかな頂上でした。
下山は本日の目的のクマガイソウに出会う事を楽しみに、群生地に到着すると沢山の綺麗に開花したクマガイソウに出会い、全員が此方を向いていて圧巻でした。早速撮影会に没頭し楽しいひと時でした。これで今回の目的が達成され、納得の花山行の一日でした。
sunsetさん、レコ情報有難うございました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:993人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							



					
					
		
1945myさん、こんばんは!
簗谷山で本命◎クマガイソウ 対抗◯ヤマシャクヤクと満喫されましたね♪
今が1番旬な感じで、てんこ盛りですね!シャクヤクも美しく、クマガイソウも独特の趣があります。
シロヤシオは、やっぱり咲いてないんですかね〜ヤシオがあればさらに鮮やかになりますね!
花が溢れる山旅お疲れ様でした!
gakuさん、こんばんは。
今回はsunsetさんのレコ情報のおかげで、クマガイソウとヤマシャクヤクの開花にタイミングがピッタリでした。
シロヤシオは残念でしたが、今が1番旬な二輪に会えて満足でした。
やはり全部の開花に出会うのは難しいですね!
コメント有難うございました。
1945myさん
簗谷山登山お疲れ様でした。
山芍薬もクマガイソウも今が一番旬で見頃ですね。
ベストを狙っての山行き、さすがだなあと思いました。
クマガイソウはどの子もこちらを向いていて、しかも緑のスカートを地面いっぱいに広げているようでとても愛らしいです。
sunsetさん、こんばんは。
sunsetさんのレコ情報のおかげで、一番旬な時期に出会えて良かったです。
クマガイソウはどの子もこちらを向いて、可愛いくて何枚も撮影でした。
山芍薬も沢山綺麗に咲いており、好天に恵まれて楽しい花山行でした。
レコ情報有難うございました。
1945myさん、こんばんは。
sunsetさんの開花情報、そして1945myさんの直前のレコを拝見して本日見てきました✿
本命のクマガイソウ軍団に初めて会うことができました^^/
ヤマシャクヤクも終わっているものも多かったですが、見頃のもの・これから咲くのもたくさんありました♪
83枚目の花、私も見つけましたが、クワガタソウではないですかね?
今日も駐車場は満車で、下山したころはずーっと下の路肩まで続いてました!
確かに案内板があればと思いました。
最新レコ、ありがとうございました。
wakaさん、こんばんは。
83枚目の花、名前が分からず有難うございました。
小さな花で見逃すところ、流石wakaさん気が付かれましたね!
今日は好天の休日で、やはり多くの登山者だった様ですね!
クマガイソウは、まさに軍団で一斉に見られているようです。
wakaさんのレコ何時も楽しみにしています。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する