記録ID: 1842887
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
里帰り山行w アカヤシオを愛でに鎌さまと御在所へ行く♪
2019年05月11日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:40
距離 11.0km
登り 1,272m
下り 1,284m
16:48
ゴール地点
ルートは。。。
御在所ロープウェイBS〜(馬の背尾根)〜鎌ヶ岳〜武平峠〜御在所岳〜裏道〜御在所ロープウェイBS
の周回です。
御在所ロープウェイBS〜(馬の背尾根)〜鎌ヶ岳〜武平峠〜御在所岳〜裏道〜御在所ロープウェイBS
の周回です。
| 天候 | 快晴〜♪ 最高気温25℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
名鉄バスセンター(7:55発)から御在所ロープウェイ前BSへ [帰り] 御在所ロープウェイ前(17:02発)からアクアイグニスへ その後、徒歩で湯の山温泉駅へ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
[馬の背尾根] [鎌ヶ岳〜武平峠〜御在所岳] ○迷う箇所はありませんが、ザレ場や若干の岩場を通過する箇所がありますので慎重に。 [裏道] ○一部ルートが分かりにくい箇所がありましたが、それ以外は基本的には明瞭です。 |
| その他周辺情報 | アクアイグニスに寄りました https://aquaignis.jp/spa_kataoka.php |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
|---|
感想
久々に鈴鹿へ遠征に♪
鈴鹿は名古屋に住んでいたときに、頻繁に登っていたお気に入りのところ。
行き先は大好きな鎌ヶ岳と御在所岳を周回することに〜
懐かしの馬の背尾根から鎌さまを目指し、そのあとは武平峠経由で御在所岳へ
馬の背尾根からにした理由はただ単に舗装路歩きが少ないから(笑)
このザレた道や痩せ尾根に萌えちゃいますw
標高を上げるにつれ、尖峰の鎌さまが近づいてきて。
岳峠から見上げる山容はいつ見ても迫力がありますね〜
ルンゼを登り詰めると。。。鎌の山頂に到着♪
ピークに立つのは一年半ぶりだなぁ
ここに来ると、過去に山友とセブンマウンテン縦走したときのことを昨日のことのように思い出します(´ー`).。*・゜゜
でわ、次の目的地、御在所岳へと参りましょう
武平峠へ一旦降りて登り返すのはちと疲れます(汗)
それに今日は暑いしね(^^;
御在所岳の頂上台地にたどり着くと…
相変わらずの人の多さは安定してますね(笑)
さぁ降ろう〜
帰りは裏道で下って、昔お世話になった藤内小屋にご挨拶〜
やっぱり落ち着く小屋です(´ー`).。*・゜゜
しばしまったりタイムww
あまりまったりしすぎるとバスに乗り遅れるのでボチボチ引き上げます(笑)
そんなこんなで今回も無事に下山です♪
今日は天気も良く、それぞれの山頂からは素晴らしい眺望が♪
見えるお山はさすがに全部覚えてたw
さんざん登ったからねー
あ、やっと藤内小屋のバッチをゲット♪
鈴鹿はやっぱり良いところだなぁ✨
藤内小屋にもまた泊まりに来よう〜っと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











つよぽんさん、こんばんはー
鈴鹿いいとこですよね〜
アカヤシオもあの鎌も
自分も折々訪れます
お互い、遠い地ですが
鈴鹿でばったりもいいですね
ueharuさん、こんばんは〜
あ、ただいまです(笑)
久々に登りましたが、鈴鹿はやっぱり良いところですね〜!
目的のアカヤシオも見ることが出来ましたし、改めて鈴鹿の良さに気づかされた、そんな気持ちの良い山行でした♪
ueharuさんも時々遠征されてますね〜
いつか鈴鹿でお会いしたいですね♪
コラボもしてみたいです(^.^)
白ハゲが気になってたんです!!
また遠征してきてくださいね( ^ω^ )
makinosukeさん、こんばんは♪
白ハゲ、いつか行かれてみてください♪
馬の背からの鎌も楽しいですから(^.^)
またいつか遠征しに行きますので、ばったりお会いできたら良いですね♪
こんばんは、tsuyoponさん♪
久々の鈴鹿遠征は鎌〜御在所縦走だったんですね〜〜♪
相変わらずがっつりが好きですね(笑)
ところで・・・鎌の看板変わってますね
あれは・・・高畑山と同じ、彫ってないものでは・・・
だとしたら製作者が違うようです。
ハンバーガー岩の浸食は・・・ほんと進んでますね。。。
また是非鈴鹿へ〜〜。
次は泊りで(笑)
こんばんは、earielさん♪
定番的な縦走だけど、久々だったからとても楽しかったですよ♪
がっつり好きはお互い様ww
ん??。。。( ; ゜Д゜)!
なんか雰囲気違うなぁと思っていたけど、別物ですね〜
Mさんのじゃないのかなぁ?どうなのかなぁ?
ハンバーガー岩も調査しましたよ〜
確実に進んでますよ。。。
次回遠征時は。。。藤内かテン泊。。。
ご一緒願います♪
(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する