大和葛城山〜水越峠〜金剛山往復

- GPS
 - 07:37
 - 距離
 - 22.5km
 - 登り
 - 2,109m
 - 下り
 - 1,552m
 
コースタイム
- 山行
 - 6:55
 - 休憩
 - 0:42
 - 合計
 - 7:37
 
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所なし | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																飲料
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					水越峠から金剛山、葛城山を周回する予定だったので、宿を6時前に出発して水越峠下のさわんど茶屋に到着したのが6時30分。
ところが、警察が規制線を張っていて、駐車場に入れない。
警察官さん毅然と、駐車場一杯で停められません! この周辺に停めると駐車違反です!
マジか、、金剛山人気? ともかく思いつくのは葛城山ロープウェイの駐車場、ネットで調べ、そちらに回りました。
葛城山ロープウェイからの登山は急登続きですが、とても人が多く人気なのですね。
山頂に上って分かったのですが、ツツジです。
素晴らしい! 広い山頂の南側斜面全体がツツジの花で一杯!! 全体としては5分咲きくらいでしょうが、すでに満開の木もたくさんあって楽しめます。
葛城山頂から見る金剛山はどっしりと立派です。
行くっきゃないですが距離もそこそこあるので、時間・体力とも余裕がなさそうと認識。不可能ではないのでガンバロー(^_^;)
水越峠へ下りる道は樹林帯のなかの急坂続きですが、可愛い植物もあり楽しめます。
峠から金剛山への道は出会う人も少なく静かでした。
朝のさわんど茶屋騒動は、葛城山のツツジ人気によると、歩きながら確信。
山頂手前の一の鳥居から葛木神社へ上がり安全祈願のあと山小屋へ下りると、すごい人込み。やはり金剛山は人気でした!
タイミングが合わず山頂広場のライブカメラは逃しましたが、金剛山を楽しめました。
下りは沢ルート。お花畑と沢歩きと変化を楽しめました。このコースは良いですね、お勧めです!
再び峠から葛城山頂への急登に来て、足の疲れからペースダウン、時間が気になる。。。
山頂に戻るころにはヘロヘロで歩きたくなく、葛城山の下山はロープウェイにしました。乗ってる時間はたった8分ですが、乗るまで40分待ちでした。
今日は気温が高かったこともあり、スポーツドリンク2本、水1本を消費。
おにぎりとパンの昼食と、用意した行動食だけでは足らず金剛山の山小屋でカップ麺をいただき、ロープウェイを下りてからさらにソフトクリーム。
関西で人気の山二つ、歩いた距離は22キロを越え、一日山歩きを満喫させていただきました。
					
								UEPAPA7918
			
										
							












					
					
		
UEPAPA7918さん、おはようございます。
葛城山のツツジを知らずに、五分咲きとはいえ一番いい季節に来られたとは(*^▽^*) 今年は、数年のうちで一番色合いが良いらしいですよ!
それと、初めてで金剛山のモミジ谷を下られ、あまり知られていないニリンソウのお花畑まで通過されているというのは、山慣れされているな〜と驚きました!
モミジ谷、私はまだ歩いたことがないので新緑のうちに行ってみようと思います。
Solonさん、こんばんわ!
葛城山のツツジがこれほど立派とは知らなかったです。今日の昼食時に京都の方に話したところ、ツツジご存知でした。関西では有名なんですね。ラッキーでした!!
モミジ谷は時間の関係で最短距離を探した結果でしたので、お花畑に行けたのは幸運でした。神秘さを感じましたから、ぜひ行かれてください。
わたしのほうは関西にいるうちにいろいろチャレンジしてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する