記録ID: 184864
全員に公開
ハイキング
東海
雲海の山 安峰山
2012年04月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 448m
- 下り
- 436m
コースタイム
安峰山登山道入口6:15-五合目6:30-6合目6:40-二十五菩薩跡7:10-八合目7:15ー山頂7:30
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
気多若宮神社鳥居前左の道を入る 駐車場 安望登山口入口の看板から矢印に沿って進むとお墓の手前に車数台停めら れるスペースあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所 特になし 八合目のところに分岐あり 八合目の標識の後ろを通る急登の道を行くと山頂に着く。水平道を行くと(約400m〜500m)トイレに着く 登山ポストなし 頂上に展望台あり |
写真
感想
去年 安峰山は雲海をお手軽に見ることのできる山だと聞いた時から 是非行ってみたい山でした。
家から車で20分という近場でもあります。
天気予報では2日続きの晴天ということでしたので 朝霧がたつと確信しての山行でした。
登る時は曇り
6合目を過ぎてから おおよそ800mの高さくらいでしょうか 急に晴れたのには感動しました。
自分の影が映っていますし 木漏れ日も明るく射しています。
まさに霧が晴れるというのはこういうことを言うのだなと実感しました。
木々の間から見える雲海は絶景でした。
始めは滑らかだった雲海が時間が経つにつれて凸凹としてくる様子に 霧が晴れるまで見てみたいと思いましたが この日は帰らなくてはいけない時刻が決まっていたので 途中で断念しました。
登りは1時間半(ロスタイム含む)かかりましたが 下りはおおよそ30分で着きました。
低山ハイクもなかなか良いものだなと思った今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sunsetさん、お仕事前のモーニングハイキング、
お疲れ様でした。
それにしても、雲海が絶景ですね
山や川の位置などの地形的条件や気象条件で
雲海が出来やすい山なのでしょうか。
ぜひ、山頂では蕎麦焼酎・雲海を
sakusakuさん
高山 古川は盆地なため、晴天時は放射冷却で夜間の気温が下がり湿度が上昇するために朝霧が発生します。盆地霧ともいいます。
周りの山々の冷気が盆地によどんで溜まったのが、まわりの山々の上から見ると雲海に見えるんですよ。
って、sakusakuさんに聞かれてうろ覚えの知識をもう一度きちんと確認して今書きました
いやいや 洒落てますね〜
今度からはビールとか発泡酒といっしょに雲海も
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する