常念岳 リベンジ

- GPS
 - 27:49
 - 距離
 - 13.3km
 - 登り
 - 1,587m
 - 下り
 - 1,591m
 
コースタイム
- 山行
 - 5:47
 - 休憩
 - 0:29
 - 合計
 - 6:16
 
| 天候 | 2日とも、何とか晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標高1800mからは雪が残ってます、アイゼンが必要です。 | 
			
写真
感想
					去年の5月12-13日のリベンジです❗️
今回はお天気は、2日とも大丈夫そう☀️
去年の仲間に女子力高い素敵な女性も加わり5名で行ってきました🎵
今回も居候予定でしたが、テントがもう1つ必要になったので
火打以来のテントの出番です。
ポーターmoriさんに担いで貰う予定でしたが、
私の荷物、テントを入れても11キロ❗️私以外の4名は倍ぐらいのザック‼️
行ける所まで担ぐ事に😅  
食材は今回も最初からポーターmoriさんに預けます😉
山の神に無事な山行をお願いして、今回はお賽銭も全員納めました。
今年は1週間遅いけど、雪は去年より多く樹林帯にも結構残ってました。
私が先頭なので、スローペースで登ります💨
乗越直下の急登に備え最終水場でアイゼン装着して、
喘ぎながらやっとの思いで乗越へ💦💦💦
槍、穂高が迎えてくれました🎵 ここは本当に最高なロケーションです〜✌️
今回は小屋から遠い方にザックを置き、常念小屋に受付に行こうとしたら
ヘリが来るから、しゃがんでいてくださいと言われ
結構待たされましたが、貴重な着陸訓練の現場を見れました🎵
やっぱりカッコ良かったです✨ 手を振ったらちゃんと振り返してくれました🎵
救助じゃなくて良かったです😅
1人1,000円を支払い
4つのテントを並べて張りました。
手伝って貰ったのでバッチリ張れました😉
  早速、宴のキムチ鍋🍻ビールとコーラでお疲れ様😆🎵🎵
主食は準備してないよ❗️と言っていたら
流石❗️女子力高いAさんスライス餅、アルファ米とチーズに
オリーブオイルでリゾットに😲 
andyさんの鹿肉ソーセージも加えてお腹いっぱいなのに
美味しくてたくさん頂いちゃいました🐷(下山後の体重増えました💣)
 女性3人はお酒があまり飲めないので、andyさんmoriさんも
満足に飲めなかったのではと思います😆
お腹いっぱいに成ったら、さっさとおやすみなさい💤💤
 翌朝は4時スタートで山頂へ💦💦朝イチの常念はキツイです💦
私の場合は、いつもの事ですが……😣
 モルゲンが見れる事を期待してましたが、太陽じゃなく
北穂高岳に沈む満月を見ることが出来ました🎵✌️
 前常念との分岐からチェーンを装着して登って行くと、
雷鳥さん夫婦が姿を見せてくれました🎵
飛んだとこも見れました〜✌️
  常念岳登頂で、去年のリベンジ成功です‼️  
360°の山々❗️富士山も見えたし✌️
 何より仲間での登頂は感動も倍増です🎵
てか、仲間のお陰で残雪期の常念岳に登れた〜😆
ずっと見ていたかったけど、下山します。
下山は、お尻を有効に使って💨
 テントを撤収して槍穂高とお別れしました。
乗越直下はあまりにも急なので、慎重にアイゼン利かせて、
その下は、尻セードのトレースを利用して 🎵
下りは早い‼️  歩いたり、滑ったり楽しい雪渓下りでした。
 笠原から下は、頑張って  …
ちょこちょこ休憩しながら下山しました。
登りも辛いけど、ここの下りは好きになれません😰
 登山口が見えた時には本当にホッとしました😆
最後の車道歩きは憂鬱だったけど・・・・
女子3人で並んでおしゃべりしながらだったので
思ったより楽しくゴールしました〜🎵
予定のある山梨組と駐車場でお別れして、yukaちゃんと
須砂渡食堂でお昼を食べ、ほりでーゆで
汗を流して、yukaちゃんを見送りました。
 私1人なら、この時期に常念岳なんて考えもしないけど、
みなさんのお陰です❗️
andyさん、moriさん、aさん、yukaちゃん
ありがとうございました🎵
					
								morimorimo
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する