記録ID: 1857196
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						令和・まず恵那山へ(前宮)
								2019年05月19日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:53
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,798m
- 下り
- 1,789m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:40
					  距離 18.7km
					  登り 1,807m
					  下り 1,797m
					  
									    					 7:40
															520分
スタート地点
 
						16:20
															ゴール地点
 
						
					コースタイムが出ませんでした。
				
							| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 登山口下の沢の丸太橋は有りましたが、こっちまでとどいてません。飛べそうで飛べない水量で、脱げば楽勝なんですが、面倒なのでそのまま飛んだら少し濡れました。 残雪は山頂へ残り2キロ地点辺りから出てきて段々深くなりますが、踏み跡多数で大丈夫です。ゲイター等装着すれば完璧です。 | 
| その他周辺情報 | 恵那山の帰りは毎回ささゆりの湯寄ります。600円からJAFのカードで500円になります。 | 
写真
感想
					令和に時代が変わったので、天照大御神様へご挨拶に行って来ました。今回で4度目の恵那山です。ホームグランド化してきました。
恵那神社の夫婦杉は何度触っても感動します。
登山口の丸太橋は流されずにありましたが、残念で向こう岸寄りになってて渡れなくて少し濡れました。
相変わらずの急登の連続が恵那山らしくて4度目ともなると嬉しく感じるようになります。
去年の今頃はシロヤシオが沢山咲いてたのですが、今回はありませんでした。
山頂まで2キロ地点辺りから残雪が出てきて、山頂まで続きますが踏み跡多数で助かりました。少し外れるとツボ足です。
山頂にはたくさんの人々が休憩されてました。避難小屋前もたくさん休憩されてました。前宮は相変わらず静かな山道で、駐車場には僕以外は3台しか止まってなかったので 日曜日なのに静かで良い山行でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:633人
	 tanaka11
								tanaka11
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する