ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186454
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳  大倉尾根ピストン

2012年04月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
hidehei その他8人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,249m
下り
1,238m

コースタイム

大倉バス停9:00−9:49見晴茶屋9:55−10:27駒止茶屋10:35−11:50花立山荘12:05−
12:35塔ノ岳山頂14:23−14:53花立山荘−15:30堀山の家15:40−15:58駒止茶屋−
16:22見晴茶屋16:27−16:45観音茶屋17:03−17:25大倉バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秦野駅。左手に進んだ交番の先までの列。絶望的と考え、予定変更をし渋沢駅に向かうことに。
2012年04月29日 07:45撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 7:45
秦野駅。左手に進んだ交番の先までの列。絶望的と考え、予定変更をし渋沢駅に向かうことに。
すっかり新緑になりました。
2012年04月29日 09:03撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 9:03
すっかり新緑になりました。
清々しく歩きます。
2012年04月29日 09:09撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 9:09
清々しく歩きます。
見晴茶屋手前の尾根道です。
2012年04月29日 09:09撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 9:09
見晴茶屋手前の尾根道です。
見晴茶屋後の急坂です。みんな頑張れ!
2012年04月29日 09:54撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 9:54
見晴茶屋後の急坂です。みんな頑張れ!
気持ちの良い尾根道。桜がチラチラ見られました。
2012年04月29日 09:54撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
2
4/29 9:54
気持ちの良い尾根道。桜がチラチラ見られました。
富士山。
2012年04月29日 10:36撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
1
4/29 10:36
富士山。
富士山UP。携帯の限界です。
2012年04月29日 10:37撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 10:37
富士山UP。携帯の限界です。
堀山の家。みんな「あと2Km!」てテンション上がっていたけど、これからが修行の始まり。ちょっと心配です。
2012年04月29日 10:38撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 10:38
堀山の家。みんな「あと2Km!」てテンション上がっていたけど、これからが修行の始まり。ちょっと心配です。
堀山の家後の急坂。一部の人に不安な顔が・・・・。
2012年04月29日 11:29撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 11:29
堀山の家後の急坂。一部の人に不安な顔が・・・・。
花立山荘前の階段。「止まって下さい〜」の声で休憩です。やはり、ここの階段は登りきれなかったか・・・・。左により休憩しました。
2012年04月29日 11:29撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 11:29
花立山荘前の階段。「止まって下さい〜」の声で休憩です。やはり、ここの階段は登りきれなかったか・・・・。左により休憩しました。
花立山荘。観音茶屋から既に要望があったかき氷を食べました。多分、今まで一番『美味い!』かき氷でした。
2012年04月29日 12:06撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
1
4/29 12:06
花立山荘。観音茶屋から既に要望があったかき氷を食べました。多分、今まで一番『美味い!』かき氷でした。
「山頂が見えた〜」。そうです。山頂見えました。あともう少し!
2012年04月29日 12:06撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 12:06
「山頂が見えた〜」。そうです。山頂見えました。あともう少し!
山頂から蛭ヶ岳。あそきに無性に行きたいです。今度チャレンジするぞ!
2012年04月29日 13:33撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 13:33
山頂から蛭ヶ岳。あそきに無性に行きたいです。今度チャレンジするぞ!
山頂から富士山。写りはいまひとつ。
2012年04月29日 13:40撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 13:40
山頂から富士山。写りはいまひとつ。
記念に一枚。逆光で顔が・・・・。
2012年04月29日 14:18撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 14:18
記念に一枚。逆光で顔が・・・・。
気を取り直してもう一枚。
2012年04月29日 14:18撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
3
4/29 14:18
気を取り直してもう一枚。
金冷し手前。鹿と記念写真です。
2012年04月29日 14:33撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 14:33
金冷し手前。鹿と記念写真です。
最後にもう一枚。この景色が一番好きかもです。
2012年04月29日 14:45撮影 by  BlackBerry 9700, Research In Motion
4/29 14:45
最後にもう一枚。この景色が一番好きかもです。

感想

本日は珍しくパーティ山行です。
会社のメンバーで、自分が少し行き慣れた塔ノ岳を目指す計画。
全く初心者1名、体力ない初級者1名・・・・ということで、途中での
エスケープも考慮した山行を計画。
また、装備も完璧ではないと考え、私が

●水予備(5.3L)
●ヘッドライト 4つ
●エマージェンシーシート2組、ツェルト
●トレッキングポール2本
●膝サポーター1つ
●お菓子必要数

を持っていくことに。


当初ルートは「ヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉バス停」。エスケープは
途中から大倉バス停に下山で検討しました。


さて、当日。秦野駅バス停は「凄い人の量!!!!!」
臨時便が出ているとは聞きましたが、一体何台後のバスになるんだ?
という不安で、直ぐにルート変更を決断。
渋沢駅まで移動しての大倉尾根ピストンに予定を変更することに。
(エスケープは・・・・引き返す)
さて、この日の登頂のポイントは以下の通りと考えてました。

○ペース配分(決して急がない)
○タイミグよく菓子類を提供する(テンション上がるタイミングを見計らう)
○タイミングよくトレッキングポールを貸す
○各自の顔色を見ながら休憩を入れる

の4点。
歩き出し・・・・、暑い〜。
冬以外に歩くのは初めてだけど、暑い。俺はいいけど体力ない人は辛いな
こりゃ・・・・と。日射病のケアが必要と直ぐに感じる。
「俺水沢山持っているからどんどん水分とって」と声を掛ける。
そして堀山の家。ここで少し早いかなと思ったけどキャラメルをみんなに
配る。ややテンションUPしたかな?
その後の地獄の階段。「あともう少し。花立山荘までの最後のまっすぐの階段
になったらみんなにあと少しで休憩て声をかけよう」と思っていたら
『ごめんなさい。少し止まって下さい』の声。やっぱり持たなかったか。
ここで無理をした自分に少し反省。
あまりにペースが遅いお年寄りを強引に抜きにいった結果の『止まって下さい』
の声。もうちょい自重をすればよかった。
それにしても、年配の方は道を譲ってくれない。ほんとマイペース。
マナーがないというか「自分のことで精一杯」という感じ。なんとかならない
ものなのか・・・・。
ここからトレッキングポールを女性2名に貸す。
「これ使うだけで凄い楽!」の声。そう、ポール使用は意外と楽なのです。
その後、花立山荘で「待望の」氷を食べ、みんなリフレッシュ。
なんとか全員山頂にたどり着く事ができました。
ただ、自分は氷を食べた後身体が重く。ペースを掴むのにしばらく時間がかかる。
休憩はあまり長くとる必要がない、というかマイナス?と感じる。

山頂では、3月までの寒さが嘘のように「暑いぐらい」の日差し。ゆっくりご飯を
食べ、、山の話をしゆっくりとした時間を過ごす。自分としては最長の山頂滞在
時間となりました。やっぱり「みんなで山に登る」ことは楽しいです。
たまにはこうしたゆっくりした山行も良いな〜、と感じました。
持っていた水全てをここで配給終了です。みんな水飲むな〜。

下りは、そこそこのスピードで下山。堀山の家で再度キャラメルとチョコベビーを
配る。自分の感覚ではこの辺が結構キツイ。リフレッシュとエネルギー補給が
必要と感じています。みんなも「遠慮」という言葉抜きで食べていました(笑)。

途中、観音茶屋でコーヒーブレイク。
一人では絶対しない、優雅な時間。こいうのもいいなぁ〜、て思いました。

無事に下山し、バス停でせんべいを配ります。みんなお腹減ってるだろうな、
思い。
「楽しかった?」て聞くと『楽しかったです』の声。
企画と実行をして本当に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

お邪魔しま〜す。
hideheiさんこんばんは。
いや〜。レポがすごく上手ですね。
すごくまとまっていて、読みやすく面白かったです。
今後のレポ の参考にさせて頂きます。

しかし会社のみなさんで登山とはうらやましい限りです。
私も大勢のパーティーで山を登ってみたいものです。
(きっとソロにはない楽しさがあるんでしょうね。)

そうそう、hideheiさんの自分撮り見ました
顔、覚えましたよ〜。
私と行動範囲が似ているので、どこかのお山 で見かけたら声かけちゃってもいいですかー?

それでは、また〜。
2012/5/10 20:58
返信ありがとうございます
kiyocchiさん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ、自分もほとんどソロなんですが、
たまに皆で行くとそれはそれで楽しいです。
不思議なことに、今、自分の周りには山歩きに興味が
ある人が増えている気がします。
きっと、kiyocchiさんもそういう仲間が増えますよ!

「声かけちゃってもいいですかー?」

是非お声がけをー(笑)。
カーキの帽子をかぶってる事多いので、多分目立ちますよ〜。
山の話を沢山聞かせて下さい!
2012/5/12 9:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら