記録ID: 1865359
全員に公開
ハイキング
甲信越
大平高原から乾徳山
2019年05月25日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 775m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:47
距離 8.7km
登り 775m
下り 1,283m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近は危険です。 当然ですよね。 それよりも、ヘルメット軍団が隊列をなして登っていました。あと一時間遅かったら?一時間間待ちの岩登りになったかも? 更にバスツアーが30人ぐらいの団体を連れて来たようです。 これで岩登りは二時間待ちでしょうか? ちなみに皆さんは、明らかに間もなく定年の私より10歳程度年上に見えます。 バスツアーの1人は、登り優先だ!などと怒鳴っている人がいましたが、降りなきゃ混んでて登れないんだよ!が、わからない老害さんと推測されました。 なぜ混雑する土曜日に来るのか? 寂しいから混雑狙いでしょうか? 早めの登山開始を強く愚考します。 |
その他周辺情報 | 塩山のバス停の前のお店が一番良かったです。 何しろ他にお店がありませんから。 冗談はさておき、なかなかこだわったマスターで、色々美味しかったです。 毎回冷えたジョッキに注ぐ生ビールは最高でした。刺身こんにゃくも。モツも。他色々。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する