記録ID: 1878148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白岩岳[南アルプス前衛] クモイコザクラには出会えたが…
2019年06月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:55
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,498m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:29
距離 10.4km
登り 1,498m
下り 1,503m
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
はっきりした登山道はない。案内板の類も皆無。標高1400mほどで尾根にのれば、あとは尾根をたどればいい。踏み跡不明瞭な箇所もあるが、適度にマークもあり迷う心配は少ない。むしろ尾根にとりつくまでが、テープマークが多すぎ、どのマークを追うか迷う。 |
写真
営林署廃屋の手前の広場にある大岩から、東の山腹をテープマーク頼りに登る。途中で左右に走るトラバース道に行きあたり、右折、しばらく山腹を巻いていく。マークを見て左折してひと登りすれば、尾根(標高1400付近)にのる。
感想
クモイコザクラには出会うことができたけれど、一番の見どころである山頂から南東方向の南アルプス大展望はかなわず。その方向は霧に覆われていた。南西方向に中央アルプスが遠望できたので、多少の埋め合わせになったかも。
道のない山だけれど、テープマークはたくさん有り。ありすぎて、どのマークを追えばいいか迷ってしまう箇所もあるので、地形を見ながらの判断が必要。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人