記録ID: 7498826
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						【完登】山梨百名山 山百四天王鋸岳と横岳峠から入笠山縦走
								2024年11月16日(土)																		〜 
										2024年11月17日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 18:39
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 3,140m
- 下り
- 2,293m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 8:51
					  距離 15.8km
					  登り 1,992m
					  下り 933m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 9:06
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:48
					  距離 18.8km
					  登り 1,148m
					  下り 1,359m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 入笠山ロープウェイで下山後、タクシーで林道ゲートへ | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【林道ゲート~横岳峠】 林道は崩落地数カ所 そのうち完全に崩落して沢まで下らなければならない箇所あり(通行注意) 【横岳峠~鋸岳】 峠から約800mの登り急登続き 急登を登り切ったら鋸の稜線渡り 右が切れ落ちているので滑落注意 【横岳峠~白岩山】 悪路、不明瞭、ピンクテープなし、踏み跡を辿る 倒木地帯多数、なかなか進まず萎える 危険箇所はなし 【白岩山~釜無山】 下りになり道はある程度良くなるが不明瞭、悪路あり 笹道が多く笹で滑る 朝露の時間帯はずぶ濡れ必死 危険箇所はなし 【釜無山~入笠山】 釜無山から途端に道が良くなる 釜無山登山口に出れば林道歩き 危険箇所はなし | 
| その他周辺情報 | 入笠山ロープウェイ片道1400円 ロープウェイ乗り場~林道ゲートタクシー代4000円 | 
写真
										ここは沢を渡る橋が完全に崩壊
一度下まで下り沢を渡り対岸に登ります
林道ではここが一番の危険箇所
自分は落ちたガードレール左より下りましたが、少し戻るとピンクテープあったのでそちらから下りたほうが安全だったかも
						一度下まで下り沢を渡り対岸に登ります
林道ではここが一番の危険箇所
自分は落ちたガードレール左より下りましたが、少し戻るとピンクテープあったのでそちらから下りたほうが安全だったかも
										入笠山山頂到着です!
鋸岳から入笠山まで悪路を踏破でき感無量
予定ではすずらんの里駅まで下山予定だったが到着予定が大分遅れてるのと疲労のピークで断念
やっと電波が立ち入笠山のロープウェイ時間を調べたら本日が営業終了の16:00まで!
あと30分しかない😅
						鋸岳から入笠山まで悪路を踏破でき感無量
予定ではすずらんの里駅まで下山予定だったが到着予定が大分遅れてるのと疲労のピークで断念
やっと電波が立ち入笠山のロープウェイ時間を調べたら本日が営業終了の16:00まで!
あと30分しかない😅
感想
					山梨百名山最後の鋸岳
今週末は天気予報がイマイチだったが
気温は高くテン泊できるだろうと判断し
踏破決行
鋸岳は険しく美しい山容で
最後の山に相応しい
横岳峠から急登を登りきると広がる展望
仙丈ヶ岳を間近に北岳間ノ岳八ヶ岳と
後ろには中央アルプス
遠くに北アルプス
鋸岳に続く険しい稜線
鋸岳山頂に辿り着き山梨百名山完登
山頂から続くさらに険しい稜線
いつかは踏破して赤線を繋げたい
赤線繋ぎで横岳峠から入笠山まで縦走
悪路倒木不明瞭
かなり大変な道のりで萎える
そんな中、白岩山は好展望
なんとか百名山に選定してもアクセス困難だ
予定ではすずらんの里駅まで下山予定だったが
予定より大分遅れたことと疲労感で断念し
ロープウェイで下山
鋸岳登頂で山梨百名山完登して満たされた
しかし温暖化の影響か今年は暖かい
地球は大丈夫か?と思う反面
本来は厳しいであろう
11月中旬になってもテン泊できる恩恵を
享受している今シーズン
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:713人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する Golf-GTI
								Golf-GTI
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										
















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
11月中旬に、テント泊できるのはすごい事でした。そして、入笠山までのコース取り、素敵です。鋸⛰️素晴らしい山です。来年、再度登り返したいと思います。お疲れ様でした。
コメントありがとうございます😊
例年なら南アルプスは白くなっててもおかしくないと思いますが、今年は暖かいですね。
横岳峠から入笠山までの稜線は悪路で大変でしたが、途中の白岩山は展望も良く良い山でした。
横岳峠側からも入笠山側からもアクセスが大変ですが…😓
山梨百名山最後の山に鋸岳を選びました
厳しい山でしたが綺麗な山容でラストを飾れて良かったです
更に釜無山まででなく、入笠山まで行くとは充実し過ぎです。お疲れ様でした。
テン泊でなければ入笠山まで行けませんでした
この時期にテン泊できるとは思わなかったので良かったです!
山梨百名山達成できたので山梨生活も悔いなしです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する