記録ID: 1881081
全員に公開
ハイキング
白山
白山平瀬道はオオカメノキ・ミネザクラ街道でした。
2019年06月02日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,291m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:21
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 10:16
距離 13.2km
登り 1,295m
下り 1,299m
17:22
ゴール地点
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R156より県道451 林道は綺麗でした。 登山口小屋は閉鎖中でした。戸の隙間より登山届提出。w 〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬 |
コース状況/ 危険箇所等 |
画像通り登山道には残雪が残っています。 早朝など状態によってはアイゼン、ピッケル装着が安心です。 マーキングはほとんど見受けられませんでした。 |
その他周辺情報 | 大白川しらみずの湯を利用させていただきました。 https://www.hidahakusan.jp/spa/ 入浴料金600円 食事もできました。 |
写真
感想
白山平瀬道への道路も5/31PM3時に開通したようだ。
何時もの山友と大白川平瀬道と向かう。
この時期は白峰〜市ノ瀬〜別当出合より向かうのだが・・・
新緑の平瀬道はオオカメノキ、ミネザクラ街道状態で一同感動しまっくり。
さらに北アルプス穂高連峰〜乗鞍岳〜御嶽山や高度が上がると
剣岳〜立山連峰〜薬師岳等々がシルエット状態に浮かび上がる。
5万分の一地図でシルエットの山座同定楽しい。
又、別山尾根、南白山、そして日照岳も同定できた。
この時期だけの魅力あふれる山行となった。感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いや〜
室堂周辺の雪は、ずいぶんなくなっていますね⛄
今年は雪が少なかったですからね
こんにちは、nobutomoさん
室堂周辺は少ないですが、砂防新道より室堂までには沢山雪渓が残っています。
通過にはそれなりに装備とスキルが必要です。
山では雪が多かったせいか高山植物は遅れ気味です。
なるほど〜登山道には雪がたくさん残ってるんですね
市街地から見上げても、雪のすじがたくさん見えますね
これから梅雨に入って、どんどん雪解けが進むんですね
私たちは、夏休みに登ぼる予定で、もう予約もすませています。
あとはお天気に恵まれるか
夏休みには高山植物なども種類が沢山見られると思います。
ポケット図鑑などを用意して歩くと名前が解りたのしいですよ。
可愛いですね
konpasuさん、こんばんは
林道開通したてで速攻って感じですね
それにしてもまだまだ雪残ってますね〜 見た目には涼しげでイイ感じです 花はこれから入れ替わり立ち替わりで咲いていくのでしょうね
この時期に平瀬道を歩いたことがなく新鮮でした。
こんにちは、lowriderさん。
穂高連峰などオールスターが勢揃いで、素晴らしい眺望を楽しめました。
さらに、新緑、オオカメノキ・ミネザクラ街道、そして山座同定等々を満喫。
下山後の大白川しらみずの湯・食事で〆ました。
片道3時間、往復とも自分が担当しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する