記録ID: 1895246
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						笠取山・梅雨の晴れ間でラッキー登山♪
								2019年06月14日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 9.8km
 - 登り
 - 750m
 - 下り
 - 750m
 
コースタイム
| 天候 | 曇りの予報でしたが、けっこう晴れまありました。下山時は曇りがち。気温も高め。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						近くにトイレもあります。販売機、水場なし。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					荒川・富士川・多摩川の分水嶺のため東京都水道局の管轄なのか、登山道めちゃくちゃ整備されています。 基本的には歩きやすい道です。沢沿いを歩くので小さい木橋を多数渡ります。 笠取山の山頂直下はかなり急傾斜です。 笠取山は西と東に二つの山頂がありますが、山頂間は岩場のアップダウンでけっこう険しいです。  | 
			
| その他周辺情報 | 作場平から勝沼ICに戻る山道の途中においしいわらびもちを売っているお店がありました。そこで食べる事も出来ます。あれっ、名前忘れちゃった。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																筆記用具
																日焼け止め
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																ナイフ
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					本当は一度以前行こうと思っていたけど、鹿の狩猟の季節ということでビビってやめた笠取山。今度はシャクナゲがきれいらしいと聞き、行ってみる事に。
あまりメジャーな山ではないのかなと思っていましたが、平日にもかかわらず山奥の駐車場には数台の車が。
お天気も心配でしたが曇りの予報。雨が降らないならラッキーと思っていましたが、予想外の青空にテンションも↑↑。
エゾハルゼミの鳴き声が響き渡るカラマツ林は沢の音も涼しげでマイナスイオンたっぷり。ちょっとこの季節ならではの虫がたくさんいたけど・・・
前回の乾徳山と同じく樹林帯を抜けると草原のように視界が開ける気持ちのいい場所に出ます。
三つの川の分水嶺なので、東京都水道局の管轄らしく、木には名前の札がかかっていたり、登山道の途中にはいろいろな説明の看板も多数あり。
昔は山火事も多かったらしく、おそらく草原状のところは山火事で燃えてしまったところなのかな?
樹林帯と草原の山なのかな?と思いきや、西側山頂から東側山頂まではなかなかの岩場。やっぱ奥秩父の山ですな。
登山道もとても整備されているし、体力的にもそんなにハードでもなく、景色は十分堪能できる山でした。お気に入りの山に入れとこう!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:478人
	
									
									
									
									
							
										





					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する