ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 189995
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲全山縦走 3/4or5? 阪急三宮〜旧麻耶道〜麻耶山〜縦走路〜石切道〜阪急御影

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:52
距離
24.1km
登り
1,355m
下り
1,311m
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
熊内八幡神社の入口がわかりにくいです。
インフォメーションセンター
前回六甲全山縦走路の地図を買ったところ。
非常によくできた地図だったのでお友達にもと・・・。
朝9時から営業。
時間調整をする。
2012年05月12日 09:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 9:26
インフォメーションセンター
前回六甲全山縦走路の地図を買ったところ。
非常によくできた地図だったのでお友達にもと・・・。
朝9時から営業。
時間調整をする。
今日の出発点
2012年05月12日 21:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:02
今日の出発点
ここで登山口を見落す(泣)。
2012年05月12日 21:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:03
ここで登山口を見落す(泣)。
そのまま登ればよかった。
しかし、・・・。
そのまま登ればよかった。
しかし、・・・。
うろ覚えでお寺を通過することになっていたのでこの寺かと(汗)。
2012年05月12日 21:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:04
うろ覚えでお寺を通過することになっていたのでこの寺かと(汗)。
たどり着いたのだけれどなんかおかしい。
荒れ放題
登山コースと違うぜ!
2012年05月12日 21:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:04
たどり着いたのだけれどなんかおかしい。
荒れ放題
登山コースと違うぜ!
ここまで引き返す。
2012年05月12日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 10:58
ここまで引き返す。
やっぱりあった。
標識が・・・。
2012年05月12日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 10:58
やっぱりあった。
標識が・・・。
雷聲寺
2012年05月12日 21:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:06
雷聲寺
神戸らしい風景
2012年05月12日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 11:06
神戸らしい風景
2012年05月12日 21:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 21:06
2012年05月12日 11:06撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 11:06
2012年05月12日 21:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:06
2012年05月12日 11:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 11:09
やっと正規の標識が・・・。
舗装路から登山道へと
2012年05月12日 21:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:07
やっと正規の標識が・・・。
舗装路から登山道へと
学校林道分岐点
2012年05月12日 11:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 11:39
学校林道分岐点
2012年05月12日 11:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 11:45
2012年05月12日 12:00撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 12:00
行者茶屋跡で綺麗なシャクナゲ
2012年05月12日 12:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/12 12:03
行者茶屋跡で綺麗なシャクナゲ
緑が綺麗
2012年05月12日 21:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 21:12
緑が綺麗
2012年05月12日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 12:38
掬星台
2012年05月12日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 12:55
掬星台
2012年05月12日 12:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 12:56
2012年05月12日 12:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 12:56
2012年05月12日 12:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 12:56
2012年05月12日 12:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 12:57
2012年05月12日 12:57撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 12:57
2012年05月12日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:12
2012年05月12日 13:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 13:12
2012年05月12日 13:13撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:13
2012年05月12日 13:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:14
2012年05月12日 13:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 13:17
2012年05月12日 13:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:17
お天気はまずまず・・・。
先を急がなければ!
2012年05月12日 13:18撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:18
お天気はまずまず・・・。
先を急がなければ!
こちらの女性
キャッチセールスみたいな感じだった。
実は神戸市の観光関係の調査でした。
観光の目的、消費したお金、神戸の魅力・・・。
2012年05月12日 13:17撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:17
こちらの女性
キャッチセールスみたいな感じだった。
実は神戸市の観光関係の調査でした。
観光の目的、消費したお金、神戸の魅力・・・。
調査に協力したのでこれを!
2012年05月12日 20:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 20:40
調査に協力したのでこれを!
バスが走り、自転車も走る縦走路・・・。
2012年05月12日 13:25撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 13:25
バスが走り、自転車も走る縦走路・・・。
ここにもあるんだ。
チゴユリ
2012年05月12日 14:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 14:09
ここにもあるんだ。
チゴユリ
残念!マクロレンズは持ってきていない。
2012年05月12日 14:32撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 14:32
残念!マクロレンズは持ってきていない。
2012年05月12日 14:30撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 14:30
2012年05月12日 14:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 14:46
2012年05月12日 14:46撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 14:46
笹が多いのには驚き
2012年05月12日 14:47撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 14:47
笹が多いのには驚き
石切道分岐点

ここで思い悩む。
六甲山までは相当距離が・・・。

おじさんに出会う。
塩谷から歩いているという。今日は宝塚まで歩く予定。少し暗くなるかなぁ。
一日で全山縦走じゃあない(驚き)。
「六甲山まで行って住吉川へ下りたいのですがどうでしょう」ふーちゃん
「宝塚まで行くのと変わらん」おじさん
さっさと遠くに消えたしまった。

別の男性が「石切道」から登ってきた。
「この道大丈夫ですか」ふーちゃん
「急こう配で膝を痛めるからやめた方がいいです」男性

ふーちゃん「・・・」
街中を歩くのはもう飽きた。
バスが通りオートバイがはしり人も多い。
下山するのには良い時間なので下山することにする。
しかし、ここで下山したら次回はここまで戻らなくては・・・。
妙案が浮かばない。

地上の住吉川周辺はよく知っている。
5年ぐらい住んでいた。
ずーっと昔の話・・・。
2012年05月12日 15:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 15:33
石切道分岐点

ここで思い悩む。
六甲山までは相当距離が・・・。

おじさんに出会う。
塩谷から歩いているという。今日は宝塚まで歩く予定。少し暗くなるかなぁ。
一日で全山縦走じゃあない(驚き)。
「六甲山まで行って住吉川へ下りたいのですがどうでしょう」ふーちゃん
「宝塚まで行くのと変わらん」おじさん
さっさと遠くに消えたしまった。

別の男性が「石切道」から登ってきた。
「この道大丈夫ですか」ふーちゃん
「急こう配で膝を痛めるからやめた方がいいです」男性

ふーちゃん「・・・」
街中を歩くのはもう飽きた。
バスが通りオートバイがはしり人も多い。
下山するのには良い時間なので下山することにする。
しかし、ここで下山したら次回はここまで戻らなくては・・・。
妙案が浮かばない。

地上の住吉川周辺はよく知っている。
5年ぐらい住んでいた。
ずーっと昔の話・・・。
2012年05月12日 21:21撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 21:21
2012年05月12日 15:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 15:29
2012年05月12日 21:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:20
2012年05月12日 21:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:20
2012年05月12日 15:45撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 15:45
下山途中の展望台から
2012年05月12日 16:12撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 16:12
下山途中の展望台から
驚き
何もなかったところ。
神戸へ行って驚くこと
崖っぷちにお家が・・・。
大丈夫なのかなあ、大地震、水害・・・。
2012年05月12日 21:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 21:24
驚き
何もなかったところ。
神戸へ行って驚くこと
崖っぷちにお家が・・・。
大丈夫なのかなあ、大地震、水害・・・。
全く風景が変わっている。
2012年05月12日 17:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 17:51
全く風景が変わっている。
白鶴美術館
2012年05月12日 17:51撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 17:51
白鶴美術館
2012年05月12日 17:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 17:54
ここ
2012年05月12日 17:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 17:54
ここ
ちょうどここで映画のロケをしていた。
電柱にボール紙で覆いをしてカメラが回っていた。
2012年05月12日 17:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 17:55
ちょうどここで映画のロケをしていた。
電柱にボール紙で覆いをしてカメラが回っていた。
吉永小百合
2012年05月12日 17:56撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 17:56
吉永小百合
この辺りに雑貨屋さんがあって・・・。
よくだべったものだ。
2012年05月12日 18:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:01
この辺りに雑貨屋さんがあって・・・。
よくだべったものだ。
2012年05月12日 18:01撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
1
5/12 18:01
確か前にもあったような気がする。
2012年05月12日 18:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:03
確か前にもあったような気がする。
2012年05月12日 18:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 18:24
深田池
2012年05月12日 18:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:09
深田池
随分周りにマンションが・・・。
2012年05月12日 18:09撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:09
随分周りにマンションが・・・。
2012年05月12日 18:11撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:11
休憩をしていると・・・。
モデルさんが飛んできてポーズ
2012年05月12日 18:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
5/12 18:14
休憩をしていると・・・。
モデルさんが飛んできてポーズ
カワセミ君だ。
いつから見ていない(・・・)。
2012年05月12日 18:14撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
2
5/12 18:14
カワセミ君だ。
いつから見ていない(・・・)。
阪急御影
京都まで通学で使っていた。
2012年05月12日 18:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 18:31
阪急御影
京都まで通学で使っていた。
2012年05月12日 18:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 18:31
阪急岡本
前は特休は止まっていなかったが・・・。
2012年05月12日 18:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 18:35
阪急岡本
前は特休は止まっていなかったが・・・。
梅田
久しぶり
いつから来ていない。
2012年05月12日 19:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
5/12 19:00
梅田
久しぶり
いつから来ていない。
コンタクト1
コンタクト2
コンタクト3
コンタクト4
コンタクト5
コンタクト6
コンタクト7
コンタクト8
コンタクト9
コンタクト10
コンタクト11
コンタクト12

感想

お友達に「六甲全山縦走を何回かに分けて歩いている」というお話をしたら・・・。

阪急株主優待券をいただきました。
有効期限今月いっぱい。
前回の続きを歩くことにする。
3/4or5? あと何回で完走(歩)するか。

前回は麻耶山まで歩き「山寺尾根」を下山。
別のルートを通って麻耶山まで行ける道はないかと探していたら「旧麻耶道」が見つかった。
六甲全山縦走路は標識もしっかりしているので不安はなかったが「旧麻耶道」の登山口が簡単に見つかるか。住宅地を抜けるときがいちばん怖い。

下から歩いて登るので前回の縦走路に戻る時間、次回のコースを考えながらどこで下山するかも考えなくてはいけない。

初っ端から登山口を間違えてしまった。
約1時間のロスタイム。
今日は六甲山までは無理かも・・・。

ブログは
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/b3dda00e2d35d0586b7fa4db7e532f39

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

おつかれさま
最後にきれいなモデルさんと出会えてラッキーでしたね

3年くらい前に一度だけ川の上を行ったり来たりしているのを見たことがあるけど写真撮れなくて残念でした。


野鳥って思いがけない場所で出会う事があるけれど
なかなか写せなくていつもがっかりです。

フーちゃんよかったね
2012/5/14 0:38
意外でした・・・。
だってすぐ近くまで来てポーズするんだから・・・。
はじめジョウビタキかと思った。

京都でもいくつか撮影ポイントがあるのですけれど、
じーっと待って写真を撮るのは苦手です。

今回はラッキー 
2012/5/14 20:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら