記録ID: 1906490
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山
2019年06月23日(日) [日帰り]

ridelone
その他4人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 323m
- 下り
- 318m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:38
距離 4.9km
登り 323m
下り 318m
12:50
ゴンドラ山頂駅
普段、私の山行速度は標準コース倍率1.2です。
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
[アクセスルート状況] 車利用で愛知県尾張地方から中央道で諏訪南インターへ。その後下道を10分程度で富士見パノラマリゾートの駐車場へ。ここまでの道路は十分整備されており問題ないと思います。 [駐車場] 富士見パノラマリゾートの駐車場を利用しました。2000台停められるとのことです。駐車料金は無料です。 [その他乗り物] 富士見パノラマリゾート ゴンドラ 往復券 大人1,650円 WEBで割引券を入手しで往復1,450円で乗車しました。 [トイレ] 入笠湿原周辺はトイレは多数あり、困ることはないかと思います。 [登山道の状況] 登山道は十分整備されています。問題ないと思います。 [登山後の温泉] ゆーとろん水神の湯 住所 長野県諏訪郡富士見町富士見9547 電話 0266-62-8080 営業時間 10:00〜21:30 定休日 毎週木曜日 料金 大人900円 富士見パノラマリゾートでで゛割引券を入手して800円で入浴しました。 [その他立ち寄り先] KAGOME 野菜生活Farm 住所 長野県諏訪郡富士見町富士見9275番地1 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
|---|
感想
同級生5人でスズランまつりの入笠山に行ってきました。
帰りにはカゴメ富士見工場の工場見学にも立ち寄りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する