感動の雄国沼(雄子沢登山口〜雄国沼〜猫魔ケ岳〜周回

- GPS
- 07:44
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 732m
- 下り
- 716m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:40
| 天候 | 山行中 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
猫魔ケ岳周回登山道 登山道自体は一般の登山道 猫石から雄国沼までは水と共に降りていく ルートはしっかりしているが 足の置き場を考えながらなので 疲れます! |
写真
感想
今回行こうと思っていた山域の天気予報がだんだん悪くなり これは赤城山かな〜なんて思っていたところにkazumさんから雄国沼に行かないかと誘いを頂きました
以前から雄国沼のキスゲが綺麗なのは知っていましたけど 遠いしお金がかかるので躊躇していた場所です
今回途中で待ち合わせをして一台で行くことになり高速料金も半額で済みました これから遠くに行くときはこのような感じで行くのも有だなと思うと 行ける山域も幅が広がると思います kazumさんありがとうございました。
雄国沼に着いたときはガスの中でした でも風があるので変わってくるだろうと二人でゆっくり景色を眺めたり好き好きに写真を撮ったりしてました
スカッとした真っ青な空とキスゲの黄色も素敵だと思いますが 自分はガスの中のキスゲが本当に綺麗だと思いました ガスがキスゲを包みフワッと大きく柔らかく見せてくれてとても幻想的でした ずっと見ていても飽きることはない景色 心の中で何度もありがとうとつぶやいていました
それから猫魔ケ岳の周回に歩き始めます ガスがますます濃くなり行く先はなかなか見通せません そんな時いきなり目の前にカモシカが飛び出てきてビックリしました あんなに機敏な動きのカモシカを見たのは初めてです
林道歩きから登山道に入ると獣の雰囲気プンプンでした 一人ならちょっと引き返したかもしれませんが kazumさんが先頭で引っ張って行ってくれたので 無事周回することが出来ました
ここの森はブナの森でこんなに長い時間ブナの中を歩いたのも初めてです とてもステキで気持ちがよくここを歩いていると体が浄化されていくような感覚でした
今回は帰ってきてからも後を引く山歩きで その場面場面を鮮明に思い出すことが多く 景色もすごく良かったのですけど 帰りに食べた喜多方ラーメンが無性に食べたくなります シンプルでとても美味しいラーメンでした
心もお腹も満タンになり充実した一日を過ごすことが出来ました
今回誘っていただいたkazumさん ありがとうございました
景色を楽しむっていいですね〜 全部において新鮮な一日でした
これからもよろしくお願いします。
毎年この時期になると気になる雄国沼のニッコウキスゲ。
初めてきたのは20年前で仕事をさぼってきました(^^;
その後は毎年のように足を運んだ思い出の場所です。
その当時はニッコウキスゲの三大群生地といえば霧ヶ峰高原、尾瀬、雄国沼でしたが、残念ながら霧ヶ峰、尾瀬は鹿の食害により大きな群落を作らなくなってしまいました。
今回は8年ぶりに行こうと数日前から決めておりました。
前日にkijimunaさんが予定していた山が悪天候と聞き、もし興味があれば・・・と思いお誘いしたところ快諾をいただきました。
待ち合わせをして裏磐梯に向かいます。長い道のりですが、会話をしながらだったのであっという間に着いてしまいました。
雄子沢からの歩きはいきなりブナの森となります。シャトルバスで金沢峠まで行けますが、雄子沢からのルートで行くべきだと思います。素晴らしいブナの森です。
そして休憩舎を過ぎて湿原に足を踏み入れると自然が作りだす奇跡が・・。
この世とは思えない夢のような景色が広がります。
写真を撮るのを忘れるほどにボケ〜っとしてしまいます。
kijimunaさんにも喜んでいただき誘ってよかったと安堵しました(^^)
心行くまで撮影を楽しみ、第二の目的地の猫魔ケ岳に向かいます。
単調な林道歩きがありましたが、一人ではないので気持ちが楽です。
前日の雨でぬかるみがすごかったですが、段々アドベンチャー気分になり楽しくなってきました。渡渉ポイントも4か所くらいあったでしょうか。
足元はグチャグチャです(^^;
それでも芳醇なブナの森の中はなぜか気分を和らげてくれます。
これは秋はすごいでしょうね〜とkijimunaさんと話しながら歩きました。
ブナの森を抜けると視界が一気に広がりまさにビクトリーロード。
雄国沼はコンパクトに色々なものが詰まった素晴らしいところです。
雄国という意味は休憩舎に説明が書いてありますので是非一読してください。
ほぼ予定通りに下山し五色沼に移動します。
秋は毎年のように嫁と来たことを思い出します。そして今度は自転車を持ってここに来るイメージを作ります。素晴らしいプランになりそうです(^^)
すべての予定を終え、向かうは喜多方ラーメン来夢。
もちろんチャーシュー麺を注文します。
変わらぬ味に妙に安心します。
この日はkijimunaさんと大好きな雄国沼を歩けて大満足の一日でした。
それからこれほどのブナの森だったとはあらためて素晴らしい場所だと再認識しました。
遠いところですがまた時期をみて訪れたいと強く思う今回の山行でした。
kijimunaさんありがとうございました!!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
キジムナ
kazum











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する