記録ID: 1917295
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山 (二度目の練習へ)
2019年07月07日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,326m
- 下り
- 1,330m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 7:24
距離 14.2km
登り 1,330m
下り 1,330m
13:44
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ乗り場跡 駐車場(300円) |
写真
質問されました。
Q、「ヘルメット着けてるから、厳しい山も登るんですか?」
A、「石を転がす人がいるからですよ。素人も多いですし。」
スキーのように、登山もヘルメットが普通になればと思います。
Q、「ヘルメット着けてるから、厳しい山も登るんですか?」
A、「石を転がす人がいるからですよ。素人も多いですし。」
スキーのように、登山もヘルメットが普通になればと思います。
五合目が見えた。小屋の裏に軽トラ。開店してた。
五合目休憩後、出発して20メートルで、左太もも内側痙攣!
トレランの女性の方が、声掛けしてくれた。マグネシウムの話と塩飴、梅干し、黒糖を頂いた。本当にありがとうございました。さっそく塩飴チャージ。が、しかし、右も痙攣(笑)
五合目休憩後、出発して20メートルで、左太もも内側痙攣!
トレランの女性の方が、声掛けしてくれた。マグネシウムの話と塩飴、梅干し、黒糖を頂いた。本当にありがとうございました。さっそく塩飴チャージ。が、しかし、右も痙攣(笑)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ウインドブレーカー
ズボン
短パン
タイツ
フリース
靴下
帽子
ヘルメット
雨具
折り畳み傘
タオル
ストック
登山靴
スニーカー
ザック
行動食
スポーツ飲料
水水筒
ホイッスル
レジャーシート
ファーストエイドキット
テーピング
シップ
バンテリン
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
モバイルバッテリー
カメラ
時計
|
---|
感想
山といえば、すれ違いざま「こんにちは」ですが、
数人に「ご苦労様です。」と言われる。僕、パトロールしてないから。
ヘルメット効果(笑)
富士山の前に、靴の不具合調整、ペース、食べ物の確認を行った。
まだまだ不具合続出(泣)
しかし、今日の痙攣、初左足。それを追うようにいつもの右足。
トレランの女性の方に、助けてもらった。山に来る人たちは、いい方が多い。
「ミネラル不足、マグネシウム不足だね。」と私を落ち着かせてくださった。
太ももが、キュンキュンしてるのに、なんか安心できた。
そして、塩チャージタブレット、梅干し、黒糖を私に握らせてくれた。
涙ちょちょぎれちゃいそうでした、本当にありがとうございました。
チャンカワイさんじゃないけど、「ホレてまうやろ!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する