記録ID: 1919017
全員に公開
沢登り
中国山地西部
20190707 吉和冠山(フカ谷遡行)
2019年07月07日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 704m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:32
距離 9.4km
登り 704m
下り 776m
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・入渓場所(赤い橋)〜標高1,100m付近 フカ谷、沢登り区間。標高1,000m付近で廃山葵田の二俣は右のゴーロ沢へ入り、標高1,050m付近で左へ廃林道を終点まで辿り、フカ谷のゴーロに戻る。 黒く滑った斜滝は手前から巻いた。 ・標高1,100m付近〜太田川源流碑 左岸の樹林の踏み跡を辿る。 |
| その他周辺情報 | お風呂:潮原温泉松川650円 |
写真
装備
| MYアイテム |
重量:-kg
|
|---|---|
| 個人装備 |
Tシャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
カメラ
ハーネス
ヘルメット
ATC
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
ハンマーバイル
ハーケン
渓流シューズ
熊鈴
|
| 共同装備 |
ロープ50m(フカ谷三段目で使用。落ち口から距離10mの倒木をが支点)
|
感想
吉和冠山南面の伴蔵川から太田川源流碑に突き上げる、フカ谷を遡行した。
パーティーは昨年の二谷以来の3人(はやぶさ氏、クライム氏、私)。
滝は巻いてゆる〜く登るつもりで準備していると、はやぶさ氏「オオリュウズ登りますよ!」
オオリュウズとは、高さ15m以上のフカ谷最大の滝です。
焦ってスリングやらカラビナの枚数を確認(汗)。
直前の1週間は天気予報が好転したお陰で、水量は若干少な目だった。
オオリュウズを5年ぶりに登攀できた(前回はたしか2014年にフリーソロ)。
冠山山頂直下ではオオヤマレンゲが二輪残っていて見ることが出来た。
山頂は貸しきりで、展望地でのんびり。
汐谷登山道で潮原温泉へ下山。
オオリュウズも登れたし、天気にも恵まれて満足した〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:636人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yasiyasi
hayabusa0064







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する