記録ID: 1921527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
斜里岳
2019年07月10日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,107m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:44
距離 9.5km
登り 1,110m
下り 1,111m
11:48
ゴール地点
| 天候 | 曇り一時晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は暗い感じ、しばらく歩くと涸れ沢となる。沢のいたるところにテープがあり迷うことはない。 小一時間歩くと尾根道に出る。尾根道の周りはエゾマツ、赤エゾマツ、トドマツ、白樺等の巨樹が生い茂り鬱蒼としている。初めは傾斜は緩く、殆ど真っ直ぐに登って行く、途中草が被る所があるが迷うことはない。やがて痩せ尾根となり、傾斜が急になる。木登りやロープに頼るところもある。空が明るくなると、岩陵帯に飛び出す。高山植物も多い。ワイヤーロープ伝ってスリリングなトラバースもある。慎重に行動したい。小ピークをいくつか越えると頂上だ。 |
写真
感想
私が住む弟子屈からも斜里岳は見ることができる。清里や斜里町から見る冬の斜里岳は神々しいまでの美しさだ。今日という日は念願叶って山中に踏み入らせてもらうことになった。聞くところによると静かな山旅を味わうなら三井登山口が良いらしい。昭文社の山と高原地図にも登山道の何箇所かに熊注意の案内がある。幸いにも、熊フンもなく、熊の気配も感じなかった。しかし、熊密度は高そうだ。逆に言えば、それだけ人が少ないし、静か登山を楽しむことが出来た。また、訪れたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人
doragon02









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する