記録ID: 1929559
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
甲ヶ山〜矢筈ヶ山
2019年07月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 806m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り〜ガスガスからの下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登、岩場あり。濡れた苔で岩場が滑るので注意が必要。ゴジラの背、高所恐怖症の方はおススメできません。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休最終日は晴れ予報☀️雨の後だから足場が悪いのは覚悟の上で甲ヶ山を希望しました。いつぞやの東陵ルートと同じく、ビショビショのドロドロ(笑)足元が滑りやすいので藪を掴んで進みます。藪漕ぎ嫌いだけど、強い味方だと新たな発見。ゴジラの背は高度感があり、スリル満点!でも岩がしっかりしているし、吹きさらしで乾いていたので大丈夫でした。ここが核心部かと思いきや、濡れた岩の下りも気が抜けません。緊張感が続くアップダウンの連続。展望には恵まれませんでしたが、無事登りきった(下りきった?)達成感はひとしおです✨次は紅葉の時期に訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:976人
危険な場所でもF師匠と一緒なら一安心。
着々とスキルアップを図ってますね。
頑張って下さい。
だいぶんレベルを上げましたね。やはり指導者がよければ、どんどん上達します。これからも、遠慮せずにつれて行ってもらって下さい。恐怖心も薄れてきますから、危険なところでも挑戦してください。期待してます。
sea1020さん、こんばんは😄
行きたかったゴジラの背にようやく行くことができました!
お天気がいまひとつで展望は残念でしたけど、岩場のスリルは楽しかったです✨スキルアップして、春には西赤石〜東赤石山の縦走を目指したいですね🤗
koshioresanさん、こんばんは😄
F師匠には要所要所で注意点を指示して頂いています。ただ、泣き言を言っても山は自己責任(笑)見てるだけだけどね〜と一蹴されてしまいますので、当たり前ですけど自分で踏ん張らざるを得ない。山岳保険にも入りましたから、どんどん挑戦していきたいと思います!
そうです。その向上心が大切です。必ず登るたびに力がついています。トリさんもそうしてレベルを上げてきたのです。あなたも、やがて、一人で大丈夫と言えるレベルになると思います。指導者の下で頑張って下さい。一人で登るのとでは大違いですから、いまのうちに、遠慮せずに習って下さい。貴重な時間です。期待してますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する