鯖街道(鞍馬〜小浜の海まで)2日目


- GPS
- 07:41
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 544m
- 下り
- 947m
コースタイム
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 7:40
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
朝5:30起床
ちゃんと起きれた
ごはん、撤収、
確か7時前出発
段取り悪いなー
散らかしすぎなんだよな
まあいいけど
明らかに水が不安
どこかで補給できるとタカをくくってはいたが、
久多の自販機で水500cc買ったのに、
夜の間に飲んでしまった
ハイドレのポカリ1ℓしかない
夏行恐るべし
のんびり歩く
登山口?みたいなとこの公衆トイレ借りた
洗面所の水道で水500ccもらった
山道に入り尾根伝いに登る
滝汗
あっというまに500ccなくなったしハイドレも不安
節約
峠越えて上根来
お助け小屋、みたいなとこあって、ラッキー水もらお!
と思ったら、蛇口にすべて「飲めません」のシール
がーん
今思えば、味見してなんともなかったらもらっちゃえばよかった
しかし
しかしそこから3kmくらい下ったとこの道脇に水がジョボジョボ出てるとこある
飲めと言わんばかりにパイプがグオッと
くっそうまい
せっかくなので休憩
700ccは飲んだかも
たまに道行く軽トラのおじちゃんもここで水を汲んでました
ここの水は最高、とのこと
結果よかったけど反省しきり
今度大峯奥駈道行く予定だが、水場のチェックと、飲める飲めないの境界をしっかりもっと判断しなくてはいけない
お水送りの洞窟はこじんまり
この辺から自販機あり
若狭彦神社、若狭姫神社軽くお参り
杉でかい
山を下りてるあいだ、遠くに海見えたらいーなーとか思ったけど、まったく見えましぇん
ゴリゴリ歩く
たまに走る
きのう漁組でビール飲んで、また歩き出した時、靴紐をしっかり締めるの忘れて6kmくらい歩いてしまっていた
そこから皮膚がゆるんだのか、足人差し指つけ根にマメっぽい痛みが
小浜市街はたしかに暑かったが、なんかもーマヒっててよくわかんなかった
海見てウルッときた
海鮮丼たべれなかった
コーヒーとタバコののち、とにかく風呂に突進した
風呂はなんだかすぐにのぼせてしまい、あまり浸かることはできなかったが、ヌルッとしててよかった
反省点の多い山行だったけど、それだけに葛藤とか拮抗とかいろいろ多くて勉強になった
次は奈良桜井駅から三重に向かう真夏の初瀬街道だけど、いい叩き台になった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する