記録ID: 1969138
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 須走口5合目から富士登山
2019年08月12日(月) [日帰り]

加齢な熊三郎
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,777m
- 下り
- 1,772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 4:42
- 合計
- 10:46
距離 15.3km
登り 1,789m
下り 1,785m
17:02
ゴール地点
| 天候 | 晴れだが、風が心地よく体温調整に優しい天気 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年も富士山に連れって〜という脱メタボ妹は、
今年の転職で忙しく、
筑波山に登る時間が持てず再メタボ!
なので〜御殿場からではなく、
軽そうで妹の初体験な須走5合目から登る事にした。
速度差があるから山頂で待ち合わせで、私が山頂に先に到着して昼寝をしながら妹を待った。
しかし、なんと!
山頂で昼寝中に高山病になってしまった(笑)
直射日光を避けるためにタオルで顔を覆って寝てたので吸気中の酸素が減ったのだろうか????
冷や汗と軽い吐き気、フラッシュを焚いた中に居るような眩しくチカチカとした視界〜
直ちに薬を飲んで対処したら約10分〜15分位で落ち着いたので2度寝を開始した。
再メタボ妹が山頂に到着するまでの待ち時間約2時間の睡眠を取ることが出来た(笑)
いやはやビックリだが、いい体験ができた!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人










今回も快調で天気も良かったですね!
見てたら辛かったのを思い出した💦
そう、涼しいですよね♪
おでんが美味しそうだけど、妹さん、置いてきちゃったんすか?💦
追記
そうそう、寝ると高山病になり易いんです。
多分、寝てる間呼吸が浅くなるから?と、アドレナリンが無くなるからだと思われますが、そういわれてますね(笑)
トモさん!1コメ〜
おめでとう御座います♫
台風の予報が好転して良かったです!
妹も年に一回は富士山に登りたいようで!
妹と同じペースで登ると辛いので
知ってる山は何時も置いてけぼりです!
高山病などの対策もさせてるので、
大抵何時もゴール地点で待ち合わせです(笑)
寝ると高山病になりやすいって....
そうそう読んだことあります〜
時間がある時は山頂で昼寝してたから、
今回も気楽に寝てみたのですが、
いや〜ビックリ!
でも一度は体験できて良かったです♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
kumaさん、お早うございます〜!(*・∀・*)ノ
まさかの高山病?!((((;゜Д゜)))
・・・からの再度昼寝?!(゜ロ゜;
それにしても・・・
いつも思いますがワタクシ、メタボチェッカーが最大の関門な気が致します〜♨
カーズさん〜
こんにちわ〜♫
いや〜まさかの高山病ですよ!
自分がなるとはビックリ(笑)
何事も経験!良い体験でした!
薬を飲んで徐々に楽になり、
20分位〜後には完全に普通に戻ったので、
妹が登ってくるまでやる事も無いし、
帰りの体力温存で寝ちゃいました!
山であれだけ速く歩けるカーズさんなら、
メタボチェッカーなんて怖くない筈ですよ〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさん おはようございます。富士山登山お疲れ様です。yeskumakumaさんでも高山病になるのでびっくりしております。その後の高山病の対処が完璧なので(薬、休憩)レベル差を感じております。
こんにちわ!
ツーリズムさん〜♫
私も初体験ビックリでした(笑)
でも、自力で対処できて良い体験になりました♫
たくさん薬持ち歩いてて良かった〜(笑)
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
飲み過ぎで、出遅れた(笑)
ああああ〜
ポニョさん〜
次ヨロシコです〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
コケモモジュースとおでんの組み合わせが…、
良いんだか、そうじゃないんだか
こんにちは、kumakumaさん。
高山病って、休息(昼寝)しててもなるんですね
薬飲んで落ち着いたら、再度寝るって、さすが、kumakumaさん!
お疲れ様でした〜。
こんにちは〜
へへさん〜
コケモモっと来れば、
やはりおでんですよ〜♫謎
高山病は寝てる時の方がなりやすいようですね。
でも、何時登ってくるか分からない妹を待ってると、お鉢巡りもオチオチ出来ないので、
やっぱり寝るしか(笑)
しかし、初高山病〜
良い体験でした!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する