ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1972370
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰 マイナールートで

2019年08月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
shinaihito その他1人
GPS
--:--
距離
11.9km
登り
410m
下り
406m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:06
合計
6:45
 霧鐘塔に登ったコースは地図とコースタイムに入っていません。霧ヶ峰インターチェンジスタート、ゴールとなっています。
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
強清水(こわしみず)無料駐車場に止めました。
コース状況/
危険箇所等
 わかりにくいところはありませんが、強清水から沢渡に行く登山道は分岐が多く、道標、地図で確認した方がいいかもしれません。
その他周辺情報  ごめんなさい。温泉好きじゃないので。
 強清水の駐車場に車を止めて、まず霧鐘塔へ向かいます。
1
 強清水の駐車場に車を止めて、まず霧鐘塔へ向かいます。
 コウリンカ。花弁が伸びてくるとだんだん垂れ下がってきます。
3
 コウリンカ。花弁が伸びてくるとだんだん垂れ下がってきます。
 ウド。
 夏羽のノビタキ♂。上手く撮れてない。(;´・ω・)ホントはキレイな鳥なのに。
6
 夏羽のノビタキ♂。上手く撮れてない。(;´・ω・)ホントはキレイな鳥なのに。
 霧鐘塔。雪景色の方がサマになるね。
4
 霧鐘塔。雪景色の方がサマになるね。
 ヒメアカタテハ。
5
 ヒメアカタテハ。
 イブキボウフウにハチさん2匹。
2
 イブキボウフウにハチさん2匹。
 今日はグライダー飛ぶようです。初めて見るよ、ワクワク。早く飛んで!
1
 今日はグライダー飛ぶようです。初めて見るよ、ワクワク。早く飛んで!
 ヨツバヒヨドリ。
3
 ヨツバヒヨドリ。
 霧ヶ峰インタチェンジ。インターチェンジって高速道路だけかと思った。
 コンビニ寄るのを忘れて慌てたけど、ここでお弁当調達できてε-(´∀`*)ホッ。
1
 霧ヶ峰インタチェンジ。インターチェンジって高速道路だけかと思った。
 コンビニ寄るのを忘れて慌てたけど、ここでお弁当調達できてε-(´∀`*)ホッ。
 イタドリかな?
1
 イタドリかな?
 お、グライダー飛んだ!
5
 お、グライダー飛んだ!
 けっこう速い!あっというまに消えた。
2
 けっこう速い!あっというまに消えた。
 沢渡に向かって登山道に入ります。ここでは「さわたり」と読むようです。
1
 沢渡に向かって登山道に入ります。ここでは「さわたり」と読むようです。
 ジャノメチョウ。右の葉の上の粒々は卵でしょうか?
1
 ジャノメチョウ。右の葉の上の粒々は卵でしょうか?
 ヤナギラン。
 クサレダマ。ずっと「腐れ玉」って思ってたけど、「草レダマ」がホント。あなたも「かわいそうな名前だなぁ」と思ってたでしょ?
7
 クサレダマ。ずっと「腐れ玉」って思ってたけど、「草レダマ」がホント。あなたも「かわいそうな名前だなぁ」と思ってたでしょ?
 マルバダケブキ。
1
 マルバダケブキ。
 ホオアカが
囀ってます。
 樹林帯に入っていきます。
1
 樹林帯に入っていきます。
 降雨後だと悲惨なことになりそう。
1
 降雨後だと悲惨なことになりそう。
 かなり下っていきます。この辺りハイカーいないね。(´・ω・`)
1
 かなり下っていきます。この辺りハイカーいないね。(´・ω・`)
 コケとカタバミ?
1
 コケとカタバミ?
 危ない場所には橋があります。といっても一か所だけ。
1
 危ない場所には橋があります。といっても一か所だけ。
 八ヶ岳みたい。
3
 八ヶ岳みたい。
 コケワールドが終わってカラマツ林に出ました。
3
 コケワールドが終わってカラマツ林に出ました。
 昔あった沢渡スキー場レストハウスの廃墟らしいですよ。廃墟趣味の人、どうぞ。
1
 昔あった沢渡スキー場レストハウスの廃墟らしいですよ。廃墟趣味の人、どうぞ。
 アサギマダラ。ヨツバヒヨドリ多いので、当然この方たちいます。
5
 アサギマダラ。ヨツバヒヨドリ多いので、当然この方たちいます。
 ヒュッテジャヴェルの入口です。この辺りからハイカー見かけるようになりました。
1
 ヒュッテジャヴェルの入口です。この辺りからハイカー見かけるようになりました。
 クヌルプってヘルマンヘッセの小説の主人公だけど、そこからとった名前かな?
2
 クヌルプってヘルマンヘッセの小説の主人公だけど、そこからとった名前かな?
 コムラサキ。
 この辺りは広々した車も通れそうな道です。
2
 この辺りは広々した車も通れそうな道です。
 私たちの後から来て、さらに遠回りして、サァーッと走り去ってしまったトレイルランナーの集団。八島湿原を周回しているところです。私たちはパス。
2
 私たちの後から来て、さらに遠回りして、サァーッと走り去ってしまったトレイルランナーの集団。八島湿原を周回しているところです。私たちはパス。
ザ 夏っ!
 なつっ!
 ナツーッ!
 キンミズヒキとワレモコウ。
2
 キンミズヒキとワレモコウ。
 アカバナシモツケ。 
5
 アカバナシモツケ。 
 ヤマノコギリソウ。
1
 ヤマノコギリソウ。
 アサマフウロ。
7
 アサマフウロ。
 牧場跡を通って、ゼブラ山への分岐に出ました。
1
 牧場跡を通って、ゼブラ山への分岐に出ました。
 ヤマハハコ。
 広々。好きだー、霧ヶ峰。
5
 広々。好きだー、霧ヶ峰。
 ゼブラ山到着。今日初めてのピーク。
3
 ゼブラ山到着。今日初めてのピーク。
 いったん下って登り返します。
2
 いったん下って登り返します。
 ウスユキソウ。
4
 ウスユキソウ。
 ジャノメチョウ。いっぱいいました。獣糞に群がって汁を吸います。ってきくと、ちょっと引くよネ。
3
 ジャノメチョウ。いっぱいいました。獣糞に群がって汁を吸います。ってきくと、ちょっと引くよネ。
 北の耳があるということは
4
 北の耳があるということは
南の耳もあります。
3
南の耳もあります。
 南の耳の手前にビンズイの幼鳥がいました。
4
 南の耳の手前にビンズイの幼鳥がいました。
 さかんに虫を捉えています。
4
 さかんに虫を捉えています。
 🐤「おいしくて栄養たっぷりだよ。食べてみる?」
 いやぁー、確かに地球人口増に備えて昆虫食の研究は人類もしてますけどねぇ。まだちょっと、そこまでは(^_^;)
8
 🐤「おいしくて栄養たっぷりだよ。食べてみる?」
 いやぁー、確かに地球人口増に備えて昆虫食の研究は人類もしてますけどねぇ。まだちょっと、そこまでは(^_^;)
 イブキジャコウソウ。
1
 イブキジャコウソウ。
 ウラギンヒョウモンかな?
2
 ウラギンヒョウモンかな?
 ゼブラ山コースは隣の蝶々深山コースに較べて、ハイカーは少なめで、静かなコースです。
1
 ゼブラ山コースは隣の蝶々深山コースに較べて、ハイカーは少なめで、静かなコースです。
 車山乗越。
 車山の気象ドーム。前ボケはイブキトラノオ。
1
 車山の気象ドーム。前ボケはイブキトラノオ。
 コロボックルヒュッテ。創業者の手塚宗求氏がまだお一人で経営されてた頃おじゃましたことがあります。
 もっとずっと素朴でこじんまりした山小屋でした。今は観光客もいっぱい来ます。
1
 コロボックルヒュッテ。創業者の手塚宗求氏がまだお一人で経営されてた頃おじゃましたことがあります。
 もっとずっと素朴でこじんまりした山小屋でした。今は観光客もいっぱい来ます。
 NAS肩の小屋。謎の廃墟ですが、風景に溶け込んでいます。
2
 NAS肩の小屋。謎の廃墟ですが、風景に溶け込んでいます。
 ニッコウキスゲやコバイケイソウはとうに終わり、
2
 ニッコウキスゲやコバイケイソウはとうに終わり、
秋の花に移行中です。
1
秋の花に移行中です。
 カワラナデシコ。
5
 カワラナデシコ。
 ワレモコウ。
 オミナエシ。
 マツムシソウ。
3
 マツムシソウ。
 ツリガネニンジン。
1
 ツリガネニンジン。
 鷲が峰と八島湿原。
2
 鷲が峰と八島湿原。
 ノビタキの幼鳥。
4
 ノビタキの幼鳥。
 赤岳と阿弥陀岳。
5
 赤岳と阿弥陀岳。
 駐車場に戻りました。
2
 駐車場に戻りました。

感想

 ヤマレコユーザーの皆様、残暑お見舞い申し上げます。
 暑くて頭もボーッとして、写真にコメントつけるだけで精魂尽き果てました。これにて失礼します。m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

花鳥蝶
 おはようございます shinaihitoさん
 私も霧ヶ峰周辺に行きたいと思ってはいけない。ホウアカやノビタキが見たいし花が見たい。いいですね。
 それとアサマフウロ初めて見ました。ハクサンフウロより花が大きいんでしょ?見てみないと区別がわからない。見たいなあ。
 でも暑そう。頭に笠を付けて行かないと耐えられないかも?
 いい写真、ありがとうございます。
2019/8/14 7:54
Re: 花鳥蝶
こんばんはsireotokoさん
 ホオアカやノビタキを見るには6〜7月がいいですね。ちょっと遅かったので出会った数は少なかったです。来年に期待。

 以前、八島山荘で手に入れた花のガイドブックによれば、ハクサンフウロより色が濃いそうです。

 高低差が少ないし、シャカシャカ頑張るところでもないので、花撮影主体で、のんびり歩けば、それほど暑くありません。風もあるし。
2019/8/14 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら