スタートは八幡平(東北登山5分の1座目)


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 107m
- 下り
- 94m
コースタイム
- 山行
- 1:48
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:54
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
観光地なんで問題ないです |
写真
感想
お盆前にトリプル台風あり天気予報に釘付け。東北と信州の2通りをとりあえず考えてて、やはり東北が天気良さそうと第一希望の東北へ。昨年は、山形中心に登れました。(月山、鳥海山、蔵王山、朝日岳)今回予定は、岩木山、八幡平、八甲田山、早池峰山、岩手山と5座です。
また今回も妹夫婦に車を借ります。10日4時に川越出発。常磐自動車道を通り青森に向かいます。けっこうスイスイでしたが、事故渋滞などあり12時間くらいかかりました。色々個人的に空回りしたのです。せっかく来たのだから酸ヶ湯温泉にと行くと男女別のは17時まででアウト(泣く)なぜかですが不思議とも、風邪の症状は、あまりないのに二人とも咳が出だしひどくなり内科見つけたらやってなくアウト(泣く)スタート地点で、このような状況となり今後の山行き不安でした。風邪の症状は、そんなにないので、とりあえず無理せず行こうと言うことでドラッグストアで咳止めの風邪薬購入!ファイト!ここまで来て負けてられないと気力は満々です(笑)
1日目は観光地気分の八幡平と移動して岩木山八合目からに決めSAで仮眠取り八幡平に向かいました。駐車場手前で朝日を見れ気持ちいいです。
岩手山と雲海もとっても綺麗で感激!
駐車場は、5〜6台車がありカメラを手にした人が何人かいらっしゃいました。
雲海狙いでしょうか?8時半より有料らしく無人だったのでスタートしました。
八幡平は、観光地と聞いてました。30分歩くと山頂にたてると・・・。確かにそうでした。そこから草の湯コースに寄りました。樹林帯で多分観光の方は歩かれない感じでした。お花が結構ありニッコウキスゲも残っていて池塘もあり癒されました。
途中で引き返し八幡沼を周り2時間くらいにお手軽に回れました。
8時に駐車場着きましたので無料となりラッキーでした。
体調にはちょうど良かったです。今日1日目は、手軽コースと岩木山のお手軽に8合目からの山行きとします。移動します。今後の予定は体調みながらの計画としました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する