記録ID: 197611
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山(いにしえの道-岩湧寺-きゅうさかの道-岩湧山-いわわきの道-ぎょうじゃの道)
2012年06月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:56
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 524m
- 下り
- 510m
コースタイム
13:32岩湧の森・第一駐車場-(いにしえの道)-13:51岩湧寺13:54-(きゅうさかの道)-14:30休憩14:34-14:49東峰(ダイトレ出合)-(ダイトレ)-15:01岩湧山15:18-(ダイトレ)-15:27東峰-15:41いわわきの道への出合-(いわわきの道)-15:56展望デッキ(休憩)16:02-(ぎょうじゃの道)-16:28岩湧の森・第一駐車場
天候 | 曇り (15:24 山頂直下のトイレ19℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<いにしえの道> 岩湧寺の参道です。石畳で少し滑り易いところがあります。 長寿水という水場あります。 <きゅうさかの道> 急坂です(名前のまんまですね)。階段が多いです。 登山口に「健脚者向けコース」と書いてありますが、心配するほどのことはありません。 兼松新道ともいいます。 <ダイトレ〜いわわきの道> 歩き易い道です。 いわわきの道、ぎょうじゃの道の分岐点は展望デッキになっており、そこに水場があります。 <ぎょうじゃの道> 「滑りやすい」というような内容の看板がありました。 確かに落葉で少し滑りやすい感じがします。 また、あまり使われてないようで、何度かクモの巣にぶつかりました。 全体を通して危険箇所や迷いそうなところは全くありません。 |
写真
撮影機器:
感想
午前中は雨が降りそうな感じがしたので午後からの山行です。
(実際は平地では降らず。山の中は降ったかどうかわかりませんが・・・)
今回は、ほとんどの場合、下りで使っていた「きゅうさかの道」をひさしぶりに登ってみました(登りは2年ぶりくらいかなあ?)。
以前、登ったときは、とんでもない急坂のしんどい道という印象がありました。
今回は思っていたよりも、全然たいしたことありませんでした。
記憶違いなのか、以前より体力がついたのかよくわかりません。
後者ならいいですけど。
また、当たり前と言えばそうなんですが、同じ道でも登りと下りでは、随分見える景色が違って新鮮な感じがしました。
山頂では景色を眺めましたが、ガスでイマイチでした。ガスが無い日は絶景なのに・・・。
下山は「ぎょうじゃの道」を選びました。
この道を下るのは、初めてです。登りも2〜3回くらいしかありません。
やはりこちらも新鮮な感じがしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する