記録ID: 1980299
全員に公開
ハイキング
東海
冠山 驚き桃の木何て言う鳥
2019年08月18日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 406m
- 下り
- 392m
コースタイム
天候 | 満を持しての晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
私どもが一番駐車になりましたがどうゆう向きで停めてよいのやらわからず少し迷いました。 後で調べるとみんな谷側に駐車していますね! 私は山側に駐車しました バックで谷側に駐車するのは怖いですよね・・ ゲートも谷側がオープンになっていましたし・・・ 正解はあるのでしょうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹は朝露で濡れており冷やっこい 冠平と岩場手前を朝通過される方は注意! |
その他周辺情報 | 道の駅 よことくダムカレー https://blogs.yahoo.co.jp/poseidonttzr1126/47986137.html?__ysp=44KI44GT44Go44GP44OA44Og44Kr44Os44O8 https://blogs.yahoo.co.jp/poseidonttzr1126/48246848.html |
写真
冠と烏帽子 どこが違う
http://www.kariginu.jp/kikata/2-2.htm
http://www.kariginu.jp/kikata/2-2.htm
感想
気合い入れて前日23:00出発
時間調整しながら5時15分トウチャコ
冠山には一番乗りだと思われたが、冠平手前で金沢から来られたお兄ちゃんに追い抜かれた!残念
しかし、この大パノラマは気持ちよく豪快で大満足!!!
来て良かった・・・
カケス とっても綺麗な鳥さんでした
ファンになりました
有難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人
yajisannさん、こんばんは。
お尋ねの🐤さんは、たぶんカケスだと思います。
間違っていたら、ごめんなさいです。
鳴きまねをするので、声だけの判断は難しいかもしれません。
wbsj-kyoto.net/zukan/2013/01/post-122.html
これからも良い(珍
有難うございます
カケス 有名ですよね!
私・・・大発見かもしれないとドキドキしてました
羽を広げるととっても綺麗ですね
鳥さんも勉強しますね!
こんばんは
カケスでございますよ。カラスの仲間。ジェーイとか、ギヤァーみたいな、あまりキレイとは言えない声で鳴きます。
高山でも低山でもしばしば見かけます。私はうまく撮れたためしがないのですが、よく撮れていますね。(^o^)
有難うございます
カラスの仲間にもこんな綺麗な子もいるんですね!
大きな鳥だったんで小鳥では検索できなかったのでしょう
最近コウノトリを2回見たのでこの鳥も天然記念物級かなと・・・
夢が膨らんでいたんですがね(^_-)
思ったら、先にコメントが(•ө•)
私にもカケスに見えました<( ̄︶ ̄)>
落ちてる羽根もわかりやすいですよ。
珍しく、蕎麦以外!(笑)
heheさんの親戚じゃないですか・・
そういえばheheさんのレコで羽根を拾っている場面がありましたよね!今思い出しました。
なんか弥次だけが盛り上がってしまって恥ずかしく思います。
でも自然一杯の冠山で見たんですから珍鳥だと思う気持ちもわかってください・・・
有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する