ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1982019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳・抜戸岳(笠新道ピストン・1泊2日小屋泊)

2019年08月17日(土) 〜 2019年08月18日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
18:10
距離
25.2km
登り
2,250m
下り
2,359m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:09
休憩
1:03
合計
10:12
5:06
38
6:44
6:45
17
7:02
7:02
14
7:16
7:27
263
11:50
12:07
90
13:37
13:37
3
13:40
13:42
4
13:46
13:46
50
14:36
14:36
37
15:13
15:17
1
15:18
2日目
山行
8:01
休憩
1:36
合計
9:37
4:35
24
4:59
6:00
33
6:33
6:33
47
7:20
7:20
0
7:20
7:21
14
7:35
7:42
14
7:56
7:59
85
9:24
9:26
201
12:47
13:04
15
13:19
13:19
20
13:39
13:39
20
14:12
14:12
0
14:12
ゴール地点
天候 1日目:曇 2日目:晴
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
市営新穂高第3駐車場(無料)へは深夜2時に到着しましたが、すでに満車でした(誘導の方が待機されてました)。まあ想定の範囲内ということで、素直に鍋平園地の無料駐車場へ移動。こちらは結構ガラガラでした。
行きは新穂高センターまで約1時間の徒歩で下り、帰りは鍋平駅までロープウェー利用。
コース状況/
危険箇所等
笠新道は大変だと聞いてましたが、やはり大変でした(笑)。ガレた急登なのでそんなにスピードはあがりません(我々はちょっと遅すぎでしたが)。危険箇所は特にありません。高度2,000m付近からは日陰も少なくなるため、晴れの日は熱中症に注意が必要です。自分も調子が悪くペースが遅くなったのは、軽い熱中症だったからだと思います。
抜戸岳のピークへは笠ヶ岳・双六岳分岐からちょっと北へ歩いたところの分岐点からガレ場を直登するルートのほうが分かりやすいです。「←カサ」と書かれた標識のところから北上するルートは基本的に稜線上のハイマツのすぐ東側を水平移動するんですが、踏み跡が分かりづらい上、ちょっと危ない感じのところもありました。
その他周辺情報 下山後は登山者歓迎の日帰り温泉、ひがくの湯へ。登山帰りと言うと50円引きになります。
新穂高センター近くの無料駐車場は深夜2時にすでに満車でした。昨年の鷲羽・水晶の時と同様に鍋平園地の駐車場へ。2時間半ほど車内で仮眠。
2019年08月17日 05:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 5:00
新穂高センター近くの無料駐車場は深夜2時にすでに満車でした。昨年の鷲羽・水晶の時と同様に鍋平園地の駐車場へ。2時間半ほど車内で仮眠。
5:00、駐車場を出発。晴れていればここから笠ヶ岳も見えるみたいですが、あいにくの曇り空。
2019年08月17日 05:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 5:01
5:00、駐車場を出発。晴れていればここから笠ヶ岳も見えるみたいですが、あいにくの曇り空。
最初は上りの舗装路。
2019年08月17日 05:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 5:06
最初は上りの舗装路。
途中から山道を一気に下ります。ここ、湿っていて歩きづらいイヤな道なんですよね。
2019年08月17日 05:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 5:29
途中から山道を一気に下ります。ここ、湿っていて歩きづらいイヤな道なんですよね。
5:49、新穂高センターに到着。トイレはウォシュレット完備!
2019年08月17日 05:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 5:49
5:49、新穂高センターに到着。トイレはウォシュレット完備!
林道歩きは続きます。
2019年08月17日 06:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 6:19
林道歩きは続きます。
メマツヨイグサ。
2019年08月17日 06:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 6:32
メマツヨイグサ。
ミヤマニワトコの実。
2019年08月17日 06:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 6:34
ミヤマニワトコの実。
風穴「お助け風」。涼しい風が吹き出してました!
2019年08月17日 06:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 6:43
風穴「お助け風」。涼しい風が吹き出してました!
まだまだ林道を歩きます。
2019年08月17日 06:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 6:52
まだまだ林道を歩きます。
ソバナ。
2019年08月17日 06:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 6:56
ソバナ。
ツリガネニンジン…かな?
2019年08月17日 07:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 7:00
ツリガネニンジン…かな?
ガクアジサイ。
2019年08月17日 07:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 7:01
ガクアジサイ。
オオハナウド。
2019年08月17日 07:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 7:14
オオハナウド。
7:22、ようやく笠新道の入口に到着。この先は小屋まで水場がないので、ここまで飲んだ分を補充していきます。
2019年08月17日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/17 7:22
7:22、ようやく笠新道の入口に到着。この先は小屋まで水場がないので、ここまで飲んだ分を補充していきます。
最初はまだ歩きやすい感じ。
2019年08月17日 07:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 7:31
最初はまだ歩きやすい感じ。
立派なブナやナラの森です。
2019年08月17日 07:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 7:39
立派なブナやナラの森です。
次第にガレた岩が増えて歩きづらくなります。
2019年08月17日 08:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 8:28
次第にガレた岩が増えて歩きづらくなります。
8:29、標高1,700m地点。約1時間で350mほど登ってきました。
2019年08月17日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 8:29
8:29、標高1,700m地点。約1時間で350mほど登ってきました。
ニガイチゴ。
2019年08月17日 08:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 8:41
ニガイチゴ。
ヤマハハコ。
2019年08月17日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 8:52
ヤマハハコ。
標高1,800m地点。100m登るのに25分近くかかってます。
2019年08月17日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/17 8:54
標高1,800m地点。100m登るのに25分近くかかってます。
アザミ。種別は分かりませんがキソアザミではないです。キソアザミも撮り忘れましたが咲いてました。
2019年08月17日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 9:05
アザミ。種別は分かりませんがキソアザミではないです。キソアザミも撮り忘れましたが咲いてました。
ゴゼンタチバナ。
2019年08月17日 09:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 9:49
ゴゼンタチバナ。
イワオトギリ。
2019年08月17日 09:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 9:56
イワオトギリ。
オオバギボウシの群生。
2019年08月17日 10:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 10:01
オオバギボウシの群生。
ミヤマアキノキリンソウ。
2019年08月17日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 10:02
ミヤマアキノキリンソウ。
背後に見える槍ヶ岳や穂高連峰は雲の中。
2019年08月17日 10:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 10:11
背後に見える槍ヶ岳や穂高連峰は雲の中。
標高2,100m地点。
2019年08月17日 10:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 10:12
標高2,100m地点。
これはブルーベリーの仲間!?
2019年08月17日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/17 10:55
これはブルーベリーの仲間!?
アカバナシモツケソウ。
2019年08月17日 11:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 11:26
アカバナシモツケソウ。
ニッコウキスゲ?
2019年08月17日 11:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 11:32
ニッコウキスゲ?
チングルマの実。
2019年08月17日 11:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 11:36
チングルマの実。
ミヤマトリカブト。
2019年08月17日 11:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 11:40
ミヤマトリカブト。
ウツボグサ。
2019年08月17日 11:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 11:42
ウツボグサ。
11:50、急登のつづら折りがようやく終わり、杓子平と呼ばれる平らな場所に出ました。
2019年08月17日 11:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/17 11:50
11:50、急登のつづら折りがようやく終わり、杓子平と呼ばれる平らな場所に出ました。
しばらくはアップダウンの少ない道になります。
2019年08月17日 11:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 11:51
しばらくはアップダウンの少ない道になります。
ミヤマリンドウ。
2019年08月17日 12:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 12:09
ミヤマリンドウ。
クモマニガナ。
2019年08月17日 12:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 12:16
クモマニガナ。
抜戸岳が近づいてきました。ここからは急なガレ場の上りです。すでにバテバテなんですが、15時頃までには小屋に着きたいので頑張るしかありません。
2019年08月17日 12:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 12:26
抜戸岳が近づいてきました。ここからは急なガレ場の上りです。すでにバテバテなんですが、15時頃までには小屋に着きたいので頑張るしかありません。
結構斜度きついです。
2019年08月17日 12:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 12:40
結構斜度きついです。
ミヤマダイコンソウ。
2019年08月17日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 12:58
ミヤマダイコンソウ。
雷鳥を発見!登山を初めて5年半、152回目の山行でようやく見ることができました。
2019年08月17日 13:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
4
8/17 13:03
雷鳥を発見!登山を初めて5年半、152回目の山行でようやく見ることができました。
6羽ほどの家族。岩の上で見張ってるのは親鳥でしょうね。
2019年08月17日 13:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 13:04
6羽ほどの家族。岩の上で見張ってるのは親鳥でしょうね。
ウサギギク。
2019年08月17日 13:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 13:14
ウサギギク。
なかなか稜線に着きません。
2019年08月17日 13:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 13:21
なかなか稜線に着きません。
ミヤマダイモンジソウ。
2019年08月17日 13:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 13:32
ミヤマダイモンジソウ。
ようやく稜線かな!?
2019年08月17日 13:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 13:35
ようやく稜線かな!?
この「←カサ」の標識があるところが、抜戸岳頂上へのルートとの分岐になります。奥へ水平移動していくと抜戸岳のピークに到着します。
2019年08月17日 13:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/17 13:38
この「←カサ」の標識があるところが、抜戸岳頂上へのルートとの分岐になります。奥へ水平移動していくと抜戸岳のピークに到着します。
「←カサ」の方へ進むと、笠ヶ岳への稜線が一望できます。晴れていれば山頂や小屋も見えるんですが、途中までしか見えませんね。
2019年08月17日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 13:43
「←カサ」の方へ進むと、笠ヶ岳への稜線が一望できます。晴れていれば山頂や小屋も見えるんですが、途中までしか見えませんね。
13:46、稜線の道まで下ってきました。後はゆるやかな稜線歩き。
2019年08月17日 13:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 13:46
13:46、稜線の道まで下ってきました。後はゆるやかな稜線歩き。
ゴールが見えない絶望感…。15時までに小屋に着けるんでしょうか。
2019年08月17日 13:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 13:46
ゴールが見えない絶望感…。15時までに小屋に着けるんでしょうか。
麓には新穂高センター付近の集落が見えました。あそこから歩いてきたんだなぁ。
2019年08月17日 14:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 14:06
麓には新穂高センター付近の集落が見えました。あそこから歩いてきたんだなぁ。
ゆるやかにピークを登っていきます。ゴールはまだまだ雲の中。
2019年08月17日 14:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/17 14:10
ゆるやかにピークを登っていきます。ゴールはまだまだ雲の中。
抜戸岩が見えてきました。
2019年08月17日 14:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 14:31
抜戸岩が見えてきました。
溶岩の割れ目を歩いていきます。ここを抜けたら小屋が見えるかな?
2019年08月17日 14:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/17 14:32
溶岩の割れ目を歩いていきます。ここを抜けたら小屋が見えるかな?
…まだ見えませんでした。意外と稜線歩きが長い…。
2019年08月17日 14:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 14:47
…まだ見えませんでした。意外と稜線歩きが長い…。
14:58、ついにテント場が見えました!
2019年08月17日 14:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 14:58
14:58、ついにテント場が見えました!
「ガンバ」うん、頑張る!でも小屋はどこ?
2019年08月17日 14:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 14:58
「ガンバ」うん、頑張る!でも小屋はどこ?
「ガンバレあと一息」…さっきの「ガンバ」から6分も登ってるんですが、まだでしょうか?
2019年08月17日 15:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 15:04
「ガンバレあと一息」…さっきの「ガンバ」から6分も登ってるんですが、まだでしょうか?
ついに笠ヶ岳のピークと小屋が見えました!
2019年08月17日 15:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/17 15:10
ついに笠ヶ岳のピークと小屋が見えました!
笠ヶ岳山荘!
2019年08月17日 15:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/17 15:11
笠ヶ岳山荘!
15:12、無事笠ヶ岳山荘に到着。本当に疲れました…。
2019年08月17日 15:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/17 15:12
15:12、無事笠ヶ岳山荘に到着。本当に疲れました…。
山小屋というと1枚の布団に数人がすし詰めになるイメージでしたが、今回は1人1枚の布団で快適でした。
2019年08月17日 15:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/17 15:43
山小屋というと1枚の布団に数人がすし詰めになるイメージでしたが、今回は1人1枚の布団で快適でした。
山々を眺めながら氷結(400円/缶)で乾杯!泊まりならではの楽しみです。
2019年08月17日 15:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
8/17 15:52
山々を眺めながら氷結(400円/缶)で乾杯!泊まりならではの楽しみです。
我々の夕飯は17:45からの指定でした。ハンバーグカレーライスはご飯もルーもお代わり自由!
2019年08月17日 17:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
8/17 17:49
我々の夕飯は17:45からの指定でした。ハンバーグカレーライスはご飯もルーもお代わり自由!
2日目は3時に起床。4時に外に出ました。月が満月に近いので星の数はそれほどでもありませんでしたが、オリオン座をバックに槍ヶ岳〜穂高連峰のシルエットがカッコイイ!
2019年08月18日 04:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:01
2日目は3時に起床。4時に外に出ました。月が満月に近いので星の数はそれほどでもありませんでしたが、オリオン座をバックに槍ヶ岳〜穂高連峰のシルエットがカッコイイ!
朝食前にピークに登りたいので、行っちゃいましょう!
2019年08月18日 04:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:03
朝食前にピークに登りたいので、行っちゃいましょう!
ガレ場を登ること15分。祠に到着。山頂はここではなく左のほうだそうです。
2019年08月18日 04:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:18
ガレ場を登ること15分。祠に到着。山頂はここではなく左のほうだそうです。
だんだん空がオレンジ色に染まってきました。槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳の稜線です。
2019年08月18日 04:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/18 4:21
だんだん空がオレンジ色に染まってきました。槍ヶ岳、大キレット、北穂高岳、涸沢岳、奥穂高岳の稜線です。
4:25、笠ヶ岳山頂(標高2,898m)!6月の浅間山以来、2ヶ月ぶりの日本百名山です。
2019年08月18日 04:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/18 4:25
4:25、笠ヶ岳山頂(標高2,898m)!6月の浅間山以来、2ヶ月ぶりの日本百名山です。
南東には新穂高の明かりが見えます。その真上の山は焼岳。その左側に見える1つ奥の稜線は霞沢岳。右奥の明かりの真上にある山は乗鞍岳です。
2019年08月18日 04:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:32
南東には新穂高の明かりが見えます。その真上の山は焼岳。その左側に見える1つ奥の稜線は霞沢岳。右奥の明かりの真上にある山は乗鞍岳です。
4:40、そろそろ山小屋に戻ります。
2019年08月18日 04:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:40
4:40、そろそろ山小屋に戻ります。
右奥の槍ヶ岳付近はかなり明るくなってきました。中央に付近は昨日歩いてきた稜線と抜戸岳。その奥の稜線は5日前に登った燕岳です。高妻山や野口五郎岳・水晶岳も見えてますね。左奥は立山と剱岳。
2019年08月18日 04:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
8/18 4:48
右奥の槍ヶ岳付近はかなり明るくなってきました。中央に付近は昨日歩いてきた稜線と抜戸岳。その奥の稜線は5日前に登った燕岳です。高妻山や野口五郎岳・水晶岳も見えてますね。左奥は立山と剱岳。
振り返るとオレンジ色に染まる笠ヶ岳と月が。
2019年08月18日 04:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 4:50
振り返るとオレンジ色に染まる笠ヶ岳と月が。
西側の山々。右奥は白山。
2019年08月18日 04:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 4:53
西側の山々。右奥は白山。
4:59、笠ヶ岳山荘まで戻ってきました。みんな朝日に染まる北アルプスの峰々を眺めています。
2019年08月18日 04:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 4:59
4:59、笠ヶ岳山荘まで戻ってきました。みんな朝日に染まる北アルプスの峰々を眺めています。
朝食は5時より先着順。生卵、味のり、ふりかけ、漬物など、ご飯のお供がいっぱい!
2019年08月18日 05:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/18 5:03
朝食は5時より先着順。生卵、味のり、ふりかけ、漬物など、ご飯のお供がいっぱい!
「日の出は5:18槍ヶ岳山頂の右側から」という情報をスマホアプリ「Peak Finder」で調べていたので、バッチリ食後にご来光を見ることができました!
2019年08月18日 05:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
7
8/18 5:20
「日の出は5:18槍ヶ岳山頂の右側から」という情報をスマホアプリ「Peak Finder」で調べていたので、バッチリ食後にご来光を見ることができました!
小屋番の方にお願いして記念撮影。素晴らしい小屋でした。
2019年08月18日 05:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/18 5:21
小屋番の方にお願いして記念撮影。素晴らしい小屋でした。
準備をすませて、6:00に下山開始。
2019年08月18日 05:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 5:59
準備をすませて、6:00に下山開始。
来た道を戻るわけだから今日もロングルートです。が、今日はほぼ下り!
2019年08月18日 06:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/18 6:03
来た道を戻るわけだから今日もロングルートです。が、今日はほぼ下り!
北には昨年登った双六岳や鷲羽岳。
2019年08月18日 06:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 6:12
北には昨年登った双六岳や鷲羽岳。
南には焼岳、乗鞍岳、御嶽山。
2019年08月18日 06:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/18 6:20
南には焼岳、乗鞍岳、御嶽山。
6:35、抜戸岩まで来ました。
2019年08月18日 06:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 6:35
6:35、抜戸岩まで来ました。
抜戸岩の途中には覗き穴のような切れ目があります。鷲羽岳付近がちょうど見えました。
2019年08月18日 06:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 6:35
抜戸岩の途中には覗き穴のような切れ目があります。鷲羽岳付近がちょうど見えました。
今日は稜線のどこからも笠ヶ岳のピークがバッチリ見えます。かっこいい山ですね。
2019年08月18日 07:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
5
8/18 7:00
今日は稜線のどこからも笠ヶ岳のピークがバッチリ見えます。かっこいい山ですね。
7:19、分岐まで戻ってきました。まっすぐ進めば大ノマ岳、弓折岳を経由して、昨年テント泊した双六小屋まで行けます。
2019年08月18日 07:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 7:19
7:19、分岐まで戻ってきました。まっすぐ進めば大ノマ岳、弓折岳を経由して、昨年テント泊した双六小屋まで行けます。
7:29、ちょっとだけまっすぐ進んで抜戸岳への分岐点へ。
2019年08月18日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:29
7:29、ちょっとだけまっすぐ進んで抜戸岳への分岐点へ。
ここをまっすぐ上れば抜戸岳ピークです。
2019年08月18日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:29
ここをまっすぐ上れば抜戸岳ピークです。
ルートを示すマークはほとんどなし。考えながらガレ場を登ります。
2019年08月18日 07:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 7:34
ルートを示すマークはほとんどなし。考えながらガレ場を登ります。
7:35、抜戸岳(標高2,813m)の山頂です!分岐から5分ちょっとでしたね。
2019年08月18日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/18 7:35
7:35、抜戸岳(標高2,813m)の山頂です!分岐から5分ちょっとでしたね。
ここから見る槍、穂高も近くていいですね。
2019年08月18日 07:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:39
ここから見る槍、穂高も近くていいですね。
帰りは稜線の東側を水平移動する道があるはずなんですが、パッと見ではルートが見つけにくいです。両手が使えるようにストックもしまいました。安全第一。
2019年08月18日 07:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:47
帰りは稜線の東側を水平移動する道があるはずなんですが、パッと見ではルートが見つけにくいです。両手が使えるようにストックもしまいました。安全第一。
途中、謎の小ピークがありました。標識っぽくみえますが、岩が立ててあるだけみたい。
2019年08月18日 07:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:50
途中、謎の小ピークがありました。標識っぽくみえますが、岩が立ててあるだけみたい。
途中間違えて稜線の西側を歩いちゃいましたが、ずっと東側が正解だったみたいです。最後は「←カサ」の標識のところに戻ってきました。
2019年08月18日 07:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:56
途中間違えて稜線の西側を歩いちゃいましたが、ずっと東側が正解だったみたいです。最後は「←カサ」の標識のところに戻ってきました。
後は昨日歩いた道を下ります。
2019年08月18日 07:59撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 7:59
後は昨日歩いた道を下ります。
ハクサンイチゲ。
2019年08月18日 08:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 8:09
ハクサンイチゲ。
笠ヶ岳と抜戸岳。山小屋も見えてますね。
2019年08月18日 08:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
8/18 8:54
笠ヶ岳と抜戸岳。山小屋も見えてますね。
9:09、ようやく杓子平に到着。笠ヶ岳山荘で作ってもらったお弁当1つを2人で半分ずつ食べました。
2019年08月18日 09:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
8/18 9:09
9:09、ようやく杓子平に到着。笠ヶ岳山荘で作ってもらったお弁当1つを2人で半分ずつ食べました。
笠ヶ岳と抜戸岳はこれで見納めです。
2019年08月18日 09:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
8/18 9:24
笠ヶ岳と抜戸岳はこれで見納めです。
あとは槍・穂を見ながらつづら折りを延々下ります。日が昇ってきて暑い…。
2019年08月18日 09:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 9:30
あとは槍・穂を見ながらつづら折りを延々下ります。日が昇ってきて暑い…。
ハクサンフウロ。
2019年08月18日 09:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 9:41
ハクサンフウロ。
10:13、標高2,200m地点を通過。
2019年08月18日 10:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 10:13
10:13、標高2,200m地点を通過。
タカネヒカゲ(茶)とベニヒカゲ(黒)。ベニヒカゲはあちこちで飛んでました。
2019年08月18日 10:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 10:21
タカネヒカゲ(茶)とベニヒカゲ(黒)。ベニヒカゲはあちこちで飛んでました。
昨日は自分が元気で妻がバテてましたが、今日は妻が元気で自分がバテてます。たぶん軽い熱中症。
2019年08月18日 10:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 10:49
昨日は自分が元気で妻がバテてましたが、今日は妻が元気で自分がバテてます。たぶん軽い熱中症。
ようやく日陰が増えてきましたが、今度はハイドレーションの水が2人ともなくなってしまいました。予備の1Lを半分ずつ分けて、チビチビ飲みながら下ります。
2019年08月18日 12:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 12:40
ようやく日陰が増えてきましたが、今度はハイドレーションの水が2人ともなくなってしまいました。予備の1Lを半分ずつ分けて、チビチビ飲みながら下ります。
12:52、やっと笠新道入口に到着!長かった…。水場でガブガブ水を飲みました。
2019年08月18日 12:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 12:52
12:52、やっと笠新道入口に到着!長かった…。水場でガブガブ水を飲みました。
まだまだ1時間以上の林道歩きが残ってます。
2019年08月18日 13:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 13:05
まだまだ1時間以上の林道歩きが残ってます。
普段トレランシューズばかりのせいか、登山靴での歩行は指先にかなりのダメージが…。まともに歩けずどんどん他の人に抜かれていきます。
2019年08月18日 14:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 14:02
普段トレランシューズばかりのせいか、登山靴での歩行は指先にかなりのダメージが…。まともに歩けずどんどん他の人に抜かれていきます。
14:10、新穂高ロープウェーの駅に到着。鍋平駅まではロープウェーに乗っていきます(1人400円+荷物料金100円)。
2019年08月18日 14:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 14:10
14:10、新穂高ロープウェーの駅に到着。鍋平駅まではロープウェーに乗っていきます(1人400円+荷物料金100円)。
天気のいい日曜日ということで、ロープウェーは大勢の利用客で賑わってました。汗臭い登山者が乗り込んでスイマセン…。
2019年08月18日 14:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 14:31
天気のいい日曜日ということで、ロープウェーは大勢の利用客で賑わってました。汗臭い登山者が乗り込んでスイマセン…。
鍋平駅からは舗装路の下りを15分。15:07、駐車場まで帰って来れました!
2019年08月18日 15:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
8/18 15:07
鍋平駅からは舗装路の下りを15分。15:07、駐車場まで帰って来れました!
近くの「道の駅 奥飛騨温泉郷上宝」へ寄ってスタンプを押してから(最近集めだしちゃいました)、再び新穂高へ戻って昨年も入った「ひがくの湯」へ。のんびりした後は下道で5時間30分かけて帰宅しました。
2019年08月18日 16:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 16:27
近くの「道の駅 奥飛騨温泉郷上宝」へ寄ってスタンプを押してから(最近集めだしちゃいました)、再び新穂高へ戻って昨年も入った「ひがくの湯」へ。のんびりした後は下道で5時間30分かけて帰宅しました。

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ

感想

5日前に燕岳に登ってきたばかりですが、秋祭りの準備が始まるのでなかなか山にも行けなくなりそう…。というわけで連チャンになってしまいましたが、1泊2日小屋泊で笠ヶ岳・抜戸岳へ登ってきました。ちなみに高校受験を控える次男は1人お留守番です。
笠ヶ岳は4年前山仲間に日帰りで誘われた山なんですが、都合が合わず参加できなくて本当に良かったと思いましたよ。笠新道ピストンは1泊2日でもかなりキツいコースでした。
今回は1日目が曇だったおかげで雷鳥を見ることもできましたし、2日目は天気に恵まれて絶景を延々と眺めながら歩くことができました。キツかったけど最高!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら