十勝幌尻岳


- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
↓
沢から離れる 7:23
↓
カチポロ山頂 9:00〜9:12
↓
沢に着く 10:21
↓
オピリネップ駐車場 11:03
========================
歩行時間 4時間35分 歩行距離 10.2km
天候 | 霧のち薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
上士幌町ぬかびら温泉郷 YHに移動http://www.d1.dion.ne.jp/~nukabira/ 夕食付き5,600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トッタベツ林道は全線ダート ゆっくり走れば普通乗用車でも通行できます。 1.沢部分はけっこう滑って苦労した リボン多く迷う可能性少ない。 2.尾根部分は問題なし。 |
写真
感想
北海道の山巡り(3/5) きょうで北海道の山、2座目を目指す。
きのうは雨だったので歩行時間が短めだったが、きょうは大きく崩れることはなさそうなので、やや長めのカチポロを選んだ。
十勝の山は沢部分が難儀するらしいのだが、まだ大したことがないのだろう 登山靴で十分渡渉ができたし、水没もなかった。
でも丹沢の市原新道で体験したような、渡渉はもうゴメンだ。
どうせ山には人が入っていないのだろうと思ったら、先行するパーティーがいて勇気づけられた。
ただ30分後には追いついてしまい、不慣れな北海道の山なので同行を願おうかと思ったが、チョッとガッカリ。 ペースが違いすぎるから単独で行くしかないと(>_<)
沢部分を踏破すると、あとは普通の尾根道です。 が、めちゃくちゃ急な尾根で休むところもない。 ちょっとくらい平坦にならないのかな・・。 →ないです。
稜線に出るとあとは山頂は間近・・ 15分ほど歩けば山頂!
やはり展望は全くなし ガスに囲まれて粘るだけムダなような気がした。 10分ほど粘ったが、アホらしくなり下山。
しかし、下るにつれどんどんガスが取れて行くではないか。 登り返そうかと思ったくらいだが、さすがにそんな余力はない。
景色は諦めた。 せっかく日高にきたに景色をあきらめるのか! そんな誘惑を振り切りどんどん下る。
沢に出たが、意外にも苦労した。 岩は基本的に滑るものか? と思うくらい、ツルツル滑る。 立っていただけでも滑ってお尻からドンと落ちた。
山頂から2時間かからず、駐車場に戻った。 意外とあっけないカチポロでした。
明日はニペソツ山に登ります
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-198807.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する