記録ID: 198740
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						「試練と憧れ」剱岳日帰り
								2011年09月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 13:30
 - 距離
 - 13.7km
 - 登り
 - 2,286m
 - 下り
 - 2,287m
 
コースタイム
					馬場島〜剱岳の日帰りピストン
11時間22分
							11時間22分
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					前日(9/9)に薬師岳に登頂し、折角富山県にきているので、 9/10(土)剱岳の日帰り登山に挑みました。 剱岳は以前に別山尾根コースから登っていたので2度目です。 今回は馬場島からの早月尾根を通り、剱岳を目指します。 標高差2240mもある日本一の急登尾根となっています。 途中に水場はなく、早月小屋が途中にあるだけです。 自らの技量を量るには持って来いのコースなのです! 所要時間は標準で、行き8時間30分、帰り5時間30分、 合計14時間となっています。 カニの縦バイ横バイを往復すると、さらに1時間かかります。 朝少し明るくなった5時に登山口を出発しました。 いきなり急登が始まります。 前日登った薬師岳の筋肉痛の症状がでてきました。 また昼頃から晴れてきたので、バテバテでした。 往復10時間以上の山でも山頂以外では、休憩なしか あっても1回休憩するのが普通でした。 しかし、今回の早月尾根登りに関しては、お昼ご飯も含めて 3回も休憩を取りました・・・・「試練」を感じました。 何とか山頂には12時頃に着き、7時間もかかってしまった。 下山の時間を考慮すると、カニの縦バイ横バイを往復する ことは断念しました。 山頂ではガスが発生してきていました。 20〜30分いただろうか、ゆっくりはしていられない。 やむなく早目の下山を開始しました。 途中、早月小屋で1回休憩をとっただけで馬場島へは 夕方4時半頃になんとか戻って来れました。 所要時間は標準14時間のところ、11時間22分でした。 薬師岳とロングコース日帰りが連続でしたので、 まぁまぁかなぁと思っています。 このあと、上市町のアルプスの湯に入り、ふくらはぎと、 太ももの筋肉痛を癒したのち、帰路につきました。 「試練と憧れ」剱岳日帰り・・・・なかなか手応えのある 登山コースであったと思います。  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1089人
	
									
										
							
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する