戸隠山・九頭龍山(戸隠神社奥社〜戸隠キャンプ場)


- GPS
- 06:01
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 989m
- 下り
- 994m
コースタイム
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:10
天候 | 晴れの予定が、曇りでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(戸隠キャンプ場の登山者用駐車場は無料です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口には登山ポストあり 戸隠山はヘルメット奨励山域です。鎖場が多く、山頂手前の蟻の塔渡りもスリルあり! 一不動避難小屋から戸隠牧場までも鎖場があり、川を通る感じになるので、注意は必要かと。 |
その他周辺情報 | 戸隠神社奥社の駐車場横の「そばソフト」が美味しかった 登山後の温泉は「戸隠神告げ温泉」があります |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
アームカバー
ショーツ+タイツ
中厚手ウールソックス
登山靴
ワークキャップ
グローブ
ヘルメット
虫よけネット
サコッシュ
スマホ
カメラ
山と高原地図
ザック
日焼け止め
虫除けスプレー
健康保険証
ヘッドライト
常備薬
ウェットティッシュ
ティッシュ
ウォーターバッグ2L
手ぬぐい
レインウェア
ザックカバー
ビニール袋
おにぎり×2
ファーストエイドキット
マルチツール
エマージェンシーシート
携帯トイレ
テーピング
靴ひも
絆創膏
セカンドスキン
ポイズンリムーバー
|
---|---|
備考 | 鎖場が多いので、グローブは持って行ったほうがいいです! 虫除けスプレーは使ったけど、虫よけネットは使うほどではなかったです。 またサングラスと腕時計忘れた... |
感想
てんくらの天気が晴れでAだったので、急遽仕事の休みをもらっての山行でした!山行計画は作ってたのですんなりと計画を立てれました。
ただ、晴れませんでしたが(笑)でも、涼しくて、疲れも少なかったので、良しとします。
戸隠神社奥社の駐車場は6時10分の時点ではがらがらでした〜トイレ行ったり、ブーツ履いたり、ゆっくりして出発です。
戸隠神社奥社で登山安全祈願をして出発!小銭忘れたから、後から戻ってきますともお伝えして...
戸隠登山口から入って、どんどん登っていきまーす。途中から鎖場が多くなってきまして、蟻の塔渡りがあるのですが、完全にヘルメットの存在を忘れてました。蟻の塔渡りを渡り切ってから、気づいた...前も同じようなことしたなぁ。次からは気をつけよーっと。どこでも同じですが、一歩滑らせたらオワリ。鎖場も蟻の塔渡りもスリルはありましたが、思ってたよりちゃんと足置くところあったり、ちゃんと登れました。
戸隠山から九頭龍山まではアップダウンが続きます。あれかな?あれかな?と思いながらでした。長かったです。
九頭龍山から一不動避難小屋までは単調なアップダウンです。
一不動避難小屋から戸隠牧場までは、川みたいになってるとこ歩いたり、川渡ったりしますが、しっかりと足を置いて、滑らないように気をつけて降りれば大丈夫でした。思ってたより、岩も滑りにくかった!
戸隠キャンプ場から戸隠神社奥社までは、さかさ川歩道を通る予定でしたが、入って5分ぐらい歩いて、クマを見つけてしまいました。怖かったので、道路を歩いて戻りました。ただ人的被害はないみたいです!クマさん可愛かった。
駐車場まで戻ってから、再び戸隠神社奥社へ行って、お礼祈願して帰宅でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する