記録ID: 2007530
全員に公開
講習/トレーニング
東海
猿投山で地図読み山行
2019年09月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 623m
- 下り
- 604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 3:30
- 合計
- 7:50
距離 9.3km
登り 623m
下り 613m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
所属している山岳会の地図読み山行に参加してきた。去年は台風でつぶれてしまい、2年越しでやっと参加できた。
地図の地形を見ながら、実際の風景を想像できるまでにはまだまだ遠いが、一先ずコンパスの使い方がやっと分かったので、忘れる前に何度も使って、いざという時に役立てたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:385人
ayaさん
こんばんは
週末は雨は降るは晴れたら暑いしなんとも致し方ないですね。
地図読みの講習ですか。
どうしても文明の力を使ってしまう為に実際コンパス持っていても使うことなど皆無です。
時代にあった使い方も有りかななんて思っていますが基礎くらいは理解してないといけませんね。
ところで御嶽山ですが色々諸事情でなかなか行けてません。
来週もしくは再来週の連休にはと思ってますが果たして。
えっ?まだ行ってないの御嶽山!
諸事情ありすぎ('・c_,・` )プッ
今回の猿投では、怪我人の搬送も教えてもらったし、kazuさんがもし股関節痛めて動けなくなったら、背負うは(^_-)
週末暑かったですね。判別つきにくくて、とにかくキノコ祭りと書きたくなる気持ち分かります。地図読み以外も色々やったんですね。近場で皆んな参加しやすくていいですが、暑いのがね。猿投山1000mくらい隆起しないかな。お疲れ様でした。
ザーゲ?ナニ何?
ひょっとして猿投のざーげ(≧▽≦)
猿投の頂上は、また新しいベンチが出来てましたよ!常連さん達がいっぱいで、相変わらず人気の山ですが、猿投神社の駐車場のトイレだけはきれいにしてほしいなぁ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する