記録ID: 201056
全員に公開
ハイキング
奥秩父
タイムアタック瑞牆山
2012年06月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 863m
- 下り
- 857m
コースタイム
8:28韮崎駅8:55 - 10:06瑞牆山荘10:37 - 11:07富士見平小屋11:13 - 11:34天鳥川11:45 - 12:57瑞牆山頂(昼食)14:44 - 15:35天鳥川15:47 - 16:05富士見平小屋 - 16:32瑞牆山荘16:35 - 18:07韮崎駅
天候 | 薄曇り→曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大月まではJRの「休日おでかけパス(¥2,600)」を利用。 →http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1801 大月〜韮崎は片道¥950の乗車料を払えば、おでかけパスと併用できます。 「かいじ」は八王子までの自由席特急料金¥900なり。 ◎韮崎駅⇔瑞牆山荘(山梨峡北バス)往復¥4,000 →http://www.kyohoku.jp/modules/pico/index.php?content_id=5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは瑞牆山荘向かいの登山口にあります。 先週の台風4号、前日の雨の影響が心配でしたが、山道はあちこちに(以前からの?)倒木こそあったものの、悪路ではなく、天鳥川も注意すれば渡渉できました。 ロープ箇所はロープも岩も濡れていたので、そこだけはちょっと注意が必要・・・かな。 ルートには赤テープや岩に矢印がペイントされているので、迷うことはないです。 ストックは登りの瑞牆山荘〜天鳥川まで使用、以降の登り、下りでは使用しませんでした。 |
写真
金峰山と瑞牆山の分岐でもある富士見平小屋。
窓際の鉢植えの花達は、小屋番の奥様によるものかしら?
入口前のツツジがキレイでしたわ。
目の前はテン場。
既にたくさんのテントが張られていました。
ココから右手が金峰山、左手は瑞牆山。
窓際の鉢植えの花達は、小屋番の奥様によるものかしら?
入口前のツツジがキレイでしたわ。
目の前はテン場。
既にたくさんのテントが張られていました。
ココから右手が金峰山、左手は瑞牆山。
八ヶ岳は雲の中・・・
金峰山もガスってて全く見えず。
八ヶ岳に行ってたaccoさんは、天気は大丈夫だったかしら・・・
この時点で下れば15:25のバスに乗れて、増富温泉に行ける、でももう少し山頂にいたら金峰山が見えそうだったので、せめて金峰山だけでも拝んでから下ろう!と決め込んで、しばし佇むことに。
金峰山もガスってて全く見えず。
八ヶ岳に行ってたaccoさんは、天気は大丈夫だったかしら・・・
この時点で下れば15:25のバスに乗れて、増富温泉に行ける、でももう少し山頂にいたら金峰山が見えそうだったので、せめて金峰山だけでも拝んでから下ろう!と決め込んで、しばし佇むことに。
感想
週末の天気に期待できそうだったのと、前回の八ヶ岳、先月行った金峰山を眺めたいなぁ・・・と思い、瑞牆山に行って来ました。
韮崎駅からのバスは8:50発ということもあってか、乗客の方達のザックの大きさからすると、富士見平でテン泊されると思われる方ばかり。
呑気な日帰りハイカーは私くらい(苦笑)
瑞牆山荘に着いたのが10時過ぎ、16:35発の最終バスに乗らないと帰れない、でも山頂では昼ご飯をゆっくり食べながら景色を見たいなぁ、できたら15:25発のバスに乗って増富温泉にも寄れたらサイコーやな・・・と、不可能に近いことを考えながらのタイムアタックハイクだったので、自分ノルマ(歩荷など)はなし。
至る所にまだ石楠花の花が咲いていました〜。
八ヶ岳は雲に隠れていて残念でしたが、自分が登った山を他の山から眺めながら、その時のことを思い出すというのも良いもんですね。
今回、一番辛かったのが交通費!
電車代はフリーパスを利用したのでまだマシとして、韮崎駅からのバス代が往復¥4,000ってのはかなりイターイ。
トータル¥10,000近くかかってしまいました(涙)アレレ〜。
電車だと爆睡できるメリットはあれど、ココへは車で2名以上で来るのがベターですな。
でも瑞牆山の岩岩を登るのは面白かったので良しとしますか。
雪の季節も登ってみたいですね〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3967人
電車往復高いっすね!
わたしも来週そうしようかなーなんて思ってましたが、
一人で車で行ってもあまり変わりませんね(>_<)
ちなみに八ヶ岳はバッチリ晴れてました!多分。
楽しくて、雨が降らなかったことは覚えてるんですが、
晴れてたか曇ってたか忘れました(笑)
おはようございまーす♪
八ヶ岳山行、お疲れ様でした。
楽しかったようで何よりです( ´ ▽ ` )ノ
一昨日だったかな?に、野口健さんも八ヶ岳に登られてましたね。
瑞牆へ一人で行かれるなら、電車でも車でも交通費は変わらないですねぇ・・・
あと、道路状況にもよりますが、混んでいなければ車の方が全然早いです(苦笑)
accoさんの八ヶ岳山行記録、楽しみにしてますね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する