記録ID: 2016724
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
真夏の雲仙雲仙岳(仁田峠から楽勝周回ルート)
2019年09月14日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 473m
- 下り
- 459m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
仁田峠へアクセスする循環道路は一方通行なので、南側の国道57号線の空池の方からしか入れません。なお、環境保全協力金ということで、ゲートで100円を目安にした協力を求められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
体感グレーディング:2B 軽い急坂はありますが、特に問題となるレベルではありません。 鳩穴分かれから霧氷沢分かれまでの間は、北から南への登りの一方通行になっているため、ルート選択には注意しましょう。 |
写真
仁田峠の駐車場からスタート。さすがに暑すぎるからか、空いています。
自分ひとりなら、ロープウェイのルートをたどって国見岳方面に行きますが、親を連れているので、お気楽な巻道方面へ。
自分ひとりなら、ロープウェイのルートをたどって国見岳方面に行きますが、親を連れているので、お気楽な巻道方面へ。
風穴からは、とても冷たい風が吹き出してきていました。冷蔵庫のない時代には特に貴重でしょうし、養蚕でも有効活用されていたとか。
しかし火山なのに冷たい風とはこれいかに。自然の神秘ですね。
しかし火山なのに冷たい風とはこれいかに。自然の神秘ですね。
感想
長崎へ出張したついでに里帰りして、さらにそのついでで雲仙普賢岳に登ってきました。
下界は真夏の暑さでしたが、上の方は意外と涼しく、それなりに快適に歩けました。海に囲まれているからとかあるのでしょうね。
それにしても今回、とても久しぶりに長崎に行ったのですが、アニメ『色づく世界の明日から』の聖地巡礼できたのが一番楽しかったです。スケジュールの都合上、昼間しかあちこち回れなかったのが残念ですが、またいつか夕方から夜にかけて行ってみたいところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する