記録ID: 2020444
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲信越
						烏帽子岳・船窪岳 七倉周回
								2019年09月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							8
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 10:51
 - 距離
 - 27.6km
 - 登り
 - 3,290m
 - 下り
 - 3,272m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 9:24
 - 休憩
 - 1:20
 - 合計
 - 10:44
 
					  距離 27.6km
					  登り 3,290m
					  下り 3,292m
					  
									    					13:49
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れのちガス | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						邪魔にならないように路駐しました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					高瀬ダムのダムサイトから濁沢を渡るまで暗いと分かりにくい箇所有 実際、踏み跡をついて行くと濁谷の上流へ向かってしまい戻ることに ブナ立尾根から烏帽子岳はルートは明瞭 それ以降、船窪小屋まではハシゴ、ワイヤー、鎖、ロープでなかなか楽しめました。  | 
			
| その他周辺情報 | 七倉温泉 | 
| 予約できる山小屋 | 
							 七倉山荘 
											
																			 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					連休中なのでメジャーな場所を避けて人があまりいなさそうな烏帽子岳、船窪周回としました。
ただ、七倉は裏銀座への起点なので駐車場は満車でした
烏帽子岳は尖がっていて素晴らしくかっこよかった
登山道は鎖、ワイヤー、ロープ、ハシゴ満載でなかなか楽しかったです
あまり調べずに向かったけど思った以上にピークがいくつもありアップダウンが多くなかなかタフなコースでした
水分は3.2L持参しましたが全て無くなりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1498人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する