記録ID: 2020597
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
観音峰&御手洗渓谷
2019年09月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 875m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に有りません |
写真
感想
今週も天気が良く、父が行きたいという事でしたので、観音峰と御手洗渓谷へ
行ってみる事にしました。観音峰登山口の駐車場に到着した時点で8割程は
埋まってました。(下山時は枠の無い箇所まで一杯になってました。)
全行程中ほとんどで風がそよそよ吹いてて、涼しかったので楽でした。
観音平にある展望台からの眺望は素晴らしかったです。
観音峰山頂から道路に下りるまで誰一人会いませんでした。
御手洗渓谷は人が一杯でしたが、綺麗な渓谷でした。
下の休憩所に父を残して私だけ登り返して車で迎えに行きました。
洞川温泉に入って帰るつもりでしたが、三連休のためか渋滞になってましたので
諦めました。また機会があったら入りに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人
みたらい渓谷ですね!昔からお気に入りの場所です^^
秋には紅葉と滝が相まってとても綺麗なのでおすすめです。
観音峯はどちらかというと冬の霧氷のメージがあります。
展望台からの景色がすばらしいですね。前に行ったときはほぼ見えなかったのでもう一度行ってみたくなります。
しかし、薄のバックに八経ヶ岳の写真、パっと見葛城山からの金剛山にも見えるのは自分だけでしょうかw
いつも有難う御座います。
御手洗渓谷は良かったです。が、秋の紅葉シーズンは人多すぎで来づらいし、
登山口で800mなので冬の霧氷の時期は凍結が怖くて来づらいです(--;
という事で今の時期に行ってみました。
後、父がまだ、なまり過ぎなので8km以内ぐらいで、かつ涼しい処を…
って感じで、いつも選考するの、なかなか大変です(><)
渓谷も良かったですが、展望台も好天だったので素晴らしかったです。
そして葛城山からの金剛山に見えるという点に関して、私もススキの奥にある
八経ヶ岳を見た時に、葛城山からの風景が頭に浮かんでおりました。
(似てるとかじゃなく、ススキと山で思い浮かんだ感じです)
なので、写真にそう写ってしまったのかもしれませんね(^^;
遠征、お疲れ様でした。山行計画を見てたので1日短縮に驚きつつ…
動画を見てからレスさせて頂きますね(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する