記録ID: 2021458
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						奥穂高岳(徳沢からピストン・復路はパノラマコース)
								2019年09月14日(土)																		〜 
										2019年09月15日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 29:36
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,272m
- 下り
- 2,259m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:53
					  距離 19.5km
					  登り 1,858m
					  下り 387m
					  
									    					13:22
															2日目
						- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:28
					  距離 15.2km
					  登り 407m
					  下り 1,885m
					  
									    					 
				| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 沢渡バスターミナル〜上高地:往復バス(往復料金¥2,050) | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※パノラマコース 涸沢ヒュッテから屏風のコルまでは我々にとってはいくつかの難所がありました。そのような個所はザイル・ロープが張られており、慎重に通過しました。 | 
| その他周辺情報 | ※穂高岳山荘 大混雑でした。ふとん1枚に2人でした。談話スペースも寝床に使用してました。 | 
| 予約できる山小屋 | 横尾山荘 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
																ザック:mountain dax freedom 30
																靴:ブーティエル
															 | 
|---|
感想
					 今回はいつものパートナーさんから奥穂高岳行のお誘いをいただき便乗させていただきました。好天気に恵まれて素晴らしい景色を堪能できた山行になりました。
本日の温泉:ともしび(沢渡第二駐車場前/¥300)
GPS記録から
【1日目】
※時刻  経過時間 8:13:35 / 移動時間 5:37:52 / 停止時間 2:35:43
※スピード 平均 2.50km/h / 移動平均 3.6km/h
※標高 上り 2173m / 下り 704m 
【2日目】
※時刻  経過時間 5:28:44 / 移動時間 4:27:39 / 停止時間 1:01:05
※スピード 平均 2.78km/h / 移動平均 3.41km/h
※標高 上り 520m / 下り 1975m
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:542人
	
 
						 
										 
										 
										 
										 
										
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
まだ9月の半ばなのに、涸沢の雪渓が小さいですね!
昔は9月末でも、もっと沢山残っていました。
今年は雪が少なかったのかも知れませんが、温暖化は徐々に進んでいるから、やがては8月になれば雪が無い、なんて事になるのかも知れませんね。
私が前回訪れたのは一昨年の8月頭でしたが、その時はテント場の手前のヒュッテに通じる道は雪道だったので、今回9月とはいえあまりの違いに驚きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する