記録ID: 2027796
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
【鈴鹿のマイナー山を巡る!】スモトリコバ・入道ヶ原・カクレグラ・水呑岳
2019年09月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 995m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
永源寺ダム脇のスモトリコバの取付きまでは国道421号線を歩いて行きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは、すべてバリルートか破線ルートになりますが、特に危険な箇所はありません。 ただ、一部ルートが分りづらい箇所、鉄塔の巡視路等が登山道と複雑に重複や交差している箇所もありますので、GPSやコンパス等でのルーファイは必須です。 コース全体に渡りテープ・リボンは付いてました。 ※若宮八幡神社から永源寺ダム脇のスモトリコバの取付きまで国道421号線を歩く際は、交通量が多く、大型トラックも沢山走っていますので十分に気を付けて下さい。 ※季節的なものだとは思いますが、コース全体で蜘蛛の巣が凄くて、歩いてるのか蜘蛛の巣を払っているの分からなくなってくるくらいでした。苦手な方はご注意を! |
写真
感想
この日も、中止になった師匠との野口五郎岳遠征の予備日として休暇を取っておりました。
もったいない・・・。山行っちゃうよね〜!
今日は最高の天気だし、家でジッとはしていられないでしょう。
嫁の冷たい視線も気にせず行っちゃいますよ!
で、この日のお山は以前から行きたい山リストの中で温めていた、地元鈴鹿山脈のマイナーな山シリーズ「スモトリコバ〜入道ヶ原〜カクレグラ」の縦走です。
実は入道ヶ原とカクレグラは2年前に甲津畑から登っているのですが、スモトリコバに登ってみたかったのと、入道ヶ原・カクレグラを北側から登り降りしてみたかったので、この行程となりました。
実際に歩いてみると、永源寺ダムの取付きからスモトリコバまではそれなりにワイルドな登山道でしたが、スモトリコバから先は一部急登な箇所もあるものの意外と歩きやすく驚きました。バリルート好きな方でしたら、何の問題も無く楽しめるでしょう。
このマイナーな山で、しかもこの日は平日木曜日。
予想通り、誰一人として登山者を見かけることはなく・・・。
出会ったのはリス君一匹だけでした。まぁ、野生のリス君に出会ったのは初めてだったので嬉しかったですけどね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する