記録ID: 2036024
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
竜ケ森
2019年09月06日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 690m
- 下り
- 689m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:44
距離 6.2km
登り 690m
下り 692m
10:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
iPhone
バッテリー
|
---|
感想
『コースデータは参考値です』
アタック日: 2019/9/6
天候 : 曇り
気温 : 暑かった
アタック場所: 竜ケ森
標高 : 1,050m
ルート : 比内コース往復
駐車場 : 最上登山口(スマホ圏外)
DoCoMo通信(接続率) : 54.2%
出発時間: AM7:47
到着時間: AM10:33
所要時間: 2:45
歩いた距離: 6.4Km
累積標高差登り: 671m
累積標高差下り: 666m
歩数 : 13,200歩
温泉 : 大葛温泉町民浴場@150 お勧めします。
県道22号線から林道を進む、はたして今日はどんなところに連れていかれるのか少し不安もあった。
途中からは砂利道、平坦で普通車でも問題なかった。登山口についてびっくり駐車場は大きく トイレもあった。50台はとまれそう。
登山道は整備されていてとても立派であった。三合目まで標高差200mを一気に登る。六合目からはスマホが通じる。
山頂は大きな広場になっていて避難小屋もある。木立に囲まれ展望はないが展望台があった。ただ朽ちていて登れない。残念!
小学生が登山した記録などもあった。学校行事の登山もあるのかな?
山奥(失礼な言い方かもしれないが)にこんな立派な登山道があるのには驚いた。 かなり整備されいている山であった。
出発前と降りてきてから渓流釣りの老人(達人だな)と遭いいろいろ談笑した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する