記録ID: 8916797
全員に公開
ハイキング
東北
竜ヶ森
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 889m
- 下り
- 888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:51
距離 14.3km
登り 889m
下り 888m
7:54
59分
スタート地点
13:46
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【アクセス】 ①県道22号線(比内大葛鹿角線)を西に進み、大葛温泉町民浴場を過ぎて、県道309号線(比内森吉線・別名クマゲラエコーライン)との交差点を右折。 ②県道22号線(比内大葛鹿角線)を更に西に進むと左手に『竜ヶ森登山口』の標識あるので、その交差点を左折 ③林道途中から未舗装路になりますが、慎重に行けば普通乗用車でも通行できます ④林道途中の橋が崩落しているため、本来の登山口までは車では行けません(規制線あり) ⑤橋崩落箇所から約200メートル手前で規制線が張られ、通行止めになっており、その手前の広いスペースに駐車 ※今回は通ってませんが、県道309号線(比内森吉線・別名クマゲラエコーライン)は11月から5月下旬まで冬期通行止になってます 【駐車場】 ●橋崩落箇所約200メートル手前で規制線が張られ、通行止めになっており、その少し手前の広いスペースに駐車 ●未舗装 ●6~8台程度駐車可能 【天候】 ●登山口で気温2度 ●高曇り 【携帯電話電波状況】キャリア:au ●登山口、林道は圏外 ●六合目辺りから山頂は通話可能 【トイレ】 ●比内登山口に簡易トイレあり ●この時はペーパー付いてました 【登山道状況】 [駐車箇所~林道~比内登山口] ●駐車箇所から比内登山口まで約1時間、距離にすると約3.5キロの林道歩き。 ●橋の崩落地点が危険箇所 ●林道の泥濘に熊の足跡あり。熊多数生息地域。 ●比内登山口かはの登山道は薮なく歩きやすい ●最上登山口からの登山道は薮が酷いようです [比内登山口~一号目~竜ヶ森山頂] ● 一号目とニ号目の間は泥濘箇所一部あり ●四号目手前から広くて歩きやすい登山道 ●五号目でブナコースと一般コースに分岐。どちらを歩いても美しいブナ林を見ることができますが、せっかくなので登りと下りで別のコースを歩くのがお勧め ●ブナコースの五号目水場はチョロチョロ出てる ●山頂手前の急勾配は九十九折りで登る 【温泉】 ●大葛温泉(おおくぞおんせん)町民浴場 料金200円 6:00~20:00 定休日なし(ネット情報によると年末年始は微妙) 源泉掛け流し、お湯最高 カラン、シャワー、シャンプー・ボディソープ類なし 洗い場は源泉が流れてる木をくり抜いた樋からお湯を桶ですくって使う http://www.dodasuka.com/spa/okuzochoumin/ ★レイヤリング・装備 ・ベース: finetrack drylayer+ merinowool shirt long ・インサーレーション:Patagonia R1 フーディ ・レインウェア:mont-bell stream parka未使用 ・pants: workman joggers PNT ・靴下:ICE breaker ハイクライト ・靴:TNF Vectiv Fastpack Mid FUTURELIGHT ・ザック:TNF FP25 |
写真
どこからともなく、キャラメルのような甘い香りが…
ふと見ると林道のそばに佇む桂の大木
あんなに強く甘い香りを放つ桂に出会ったのは、たぶん初めて。
深まる秋が胸の奥までしみ込んでいくようなです
ふと見ると林道のそばに佇む桂の大木
あんなに強く甘い香りを放つ桂に出会ったのは、たぶん初めて。
深まる秋が胸の奥までしみ込んでいくようなです
撮影機器:
感想
ずっと気になっていた秋田の竜ヶ森へ、ようやく行くことができました。
空は少し曇り気味でしたが、風は穏やかで、秋のやさしい空気がふわりと流れる心地よい山歩きに…
山頂では、小屋じまいをしている方々とお話しする時間もあり、北東北のさまざまな山のお話を聞かせてもらえて、思いがけず楽しいひとときになりました。
そして何より、竜ヶ森のブナの原生林の美しさ…。
しっとりとした秋に包まれるような素敵な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Sugar_69











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する