記録ID: 2041265
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2019年09月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 511m
- 下り
- 892m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
二本松からは奥岳直通バス 下山後はバスで岳温泉で宿泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にはありませんが、下山に使ったくろがね小屋経由のコースは、ロープウェイ奥岳登山口駅までの旧道が泥濘と踏み跡が大きくえぐれていて歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | 奥岳登山口にも素敵な日帰り温泉はありますが、バスで駅に向かう途中にある岳温泉へ。 贅沢に下山後に此所で1泊して、長谷川酒店直営の居酒屋「洗心亭」さんで遅い夕飯。 マスターは元安達太良山のガイドさんで現在はくろがね小屋から奥岳経由で岳温泉までの湯守のお仕事をされてるそうです。 |
写真
改築の為、来年3月で閉めると聞いていたので、少し遠回りして「くろがね小屋」に立ち寄りました。耐震強度が足りないとか…いやいや立派な小屋です。
下山後の岳温泉で居酒屋のマスターは「また閉められなくなった」と言ってました。
下山後の岳温泉で居酒屋のマスターは「また閉められなくなった」と言ってました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する